忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一番メインであるオンリーの日。その前日二日間に渡ってはしゃぎすぎたものの、やはりオンリーは格別です。
てか前日の跡部誕生日会で酔っぱらってホテル帰った後、酔い覚ましに水飲みながらこーこさんとよくわからん事を語り合って実際寝たのが二時だか三時だか…遅すぎます。
会場近くにホテル取っておいてよかったぜ(笑)
朝、二人して声がかれていたし。

帰る日を一日延ばしたので新幹線の切符時間変更を、東京駅でしようかとおもったけど、ホテル最寄りの駅がJRで緑の窓口あったのであっさりそこで用事終了。
都営線で会場へ。なのでうっかり早く着く。そしたらやたら人がうじゃうじゃ。
当日ベカミ以外に二つオンリーが開催されていたのですが、その一つに異様に人が。
オンリーのタイトル見て見覚えあるけど何だっけ?~と思ったけどリボーンでした。
道理で人がいっぱいなわけだ。

まぁそれはさておき、とりあえず時間まで隣のホテルで時間を潰し、いざ会場へ。
スペースが入り口ホントにド真ん前でちょっと何か恥ずかしい気分に(笑)
行動するには実に便利な場所でしたがv
そしていざイベント開始時間になったけど…あれ人来ないよ?
さっき開始ってアナウンスあったよね…? まさか誰も来ないの…そんな馬鹿な!
…と思っていたら5~10分くらいしたらゾロゾロあがってきました。
あれかな? 階下のリボーンが凄い人だったからタイムラグが出来ちゃったのかな?
サークルさんも最初いなかったとこあったけど後から割と来てました。

最初売り子を頼んだ友人に先に買い物行って貰い、スペースに居たんだけど、どうにもテンパっていたのか、おまけに渡すラミカを私忘れたり…無料配布本をいるかどうかの確認忘れたり…ごめんなさい…。すみません…。
無料配布本は、こーこさんとの合同本だったので、ウチのスペースが一杯だったからこーこさんの方に置いてあったんだけど、無事完売…完配布?できました。
正直、普通に値段つけてもいいくらいの装丁と中身も気合いいれまくりだったので、無料配布とはいえ、新刊既刊買ってくださった方のみに配ったので余るかなとおもっていたんですが…無事皆貰われてよかったですv

基本、小心者なんであんまり人様に声掛けしないんですが、今回は前日の誕生日会に会った方のスペースに赴いて話とか出来たりしたので楽しかった~v
本もたんまり買いました。スパコミでも夏コミでもベカミが減っていてあんまり買えなかったからね~。一部売り切れていたっぽくてないとこも合ったけど…比較的欲しいトコのは全部買えたかな?

落書き出来るコーナーとかあったけど、書いている方がすばらしすぎたので見るだけに留めました。なんか描くと浮く気がするんだもん…(>_<)
企画?では「いつ」「何処で」「誰が」「何をした」をランダムに組み合わせて文にするってのがあったけど、なかなか面白いというか…皆さん敢えて王道を外そうとしてその方向性が偏るという感じに。てか跡部の誕生日後のベカミオンリーだというのにみんなホントに神尾が好きなんだな…(笑)

オンリー特有の現象だけど、だいたい昼過ぎてコピー本とか売り切れてサークルの机の上が寂しくなり出すと人も引いてまったりした気分になりますが、ゆっくり人様とはなせたりするからそれはそれでいいものですな。
…しかしイベント終了後なんか最後まで荷造りしていた気がするよ…そして撤収の早さにびっくり。

アフターは8人ほどで近いからと秋葉原へ。意外に行ったことがないアキバ。ていうかオタクの街と認識されたころから行ったことないよ…。
最初はイタリアン系の店で夕食とも昼食ともつかない食事をしつつ(でもかなりボリュームあった)、ベカミやテニミュについてしゃべりまくっていました。
その後、一人抜けて居酒屋系の店へ。前日に続きまた珍しく酒をガバガバ飲む。
酒入っているのでいっそうテンション高く語り尽くす。
またオンリーあるといいなぁ、誰かしてくれないか…他力本願になるのは、オンリーってある程度知名度のある大手サークルじゃないと人が集まらないからです。手伝いならいくらでもするから~とか。
自分足りで出来るなら…せいぜいプチオンリー? それでもいいから何かあればなぁとか。
どうかな? とにかくここまで一年に一回奇跡的にベカミオンリー続いているので(多分6回)、また来年なんとか開催されてほしいものです。
やっぱりオンリーは格別ですからねぇ。

結局11時近くまで騒いでました。
あ~ホント帰る日延期してよかった。多分途中で抜けるとか、一人寂しく帰るの耐えきれなかった…それに夜中ギリギリ帰るのしんどいし。
今回ホテルはシングルの部屋で、ベッドがセミダブルだったから気兼ねなくゆったり眠れて楽だった…てか原稿するのにおあつらえ向きの部屋だったよv

PR

10/4は跡部誕生日です。丁度ベカミオンリー前日と言うこともあり、跡部様の誕生日を祝おうと思いました。せっかくこーこさんと前日から東京に一泊するので、ちょっとオシャレなお店で跡部をお祝いしよう…最初はそんなささやかな話でした。
でも出来たら、他にも何人か誘えたら楽しいよね…だけどオンリー前日だもの…そんな余裕ある人いるかな…? だいたいちょっと高いトコ行く予定だし。

ダメ元で誘った結果が総勢16名というえらい御一行様に。
そうなっちゃうと、ささやかなんて言っていられなくてとことん祝おうって張り切ることにしました。冗談で言い合った事をほぼ実行に移しました。

とにかくまず場所探し…東京の店は土日が休みって詐欺だよ…と嘆きつつ何とか銀座のお店の一室を貸し切る事に。これなら多少騒いでも人様にご迷惑かかりません(笑)
そしてそれなりの場所なのでドレスコードを一応設定したのですが、私最後まで何着ようか迷っていました。この時期寒いか暑いかわかんないし、スーツじゃ重苦しいし、あまりにラフでも…と迷っていて前日にこーこさんと大須のドレスとか売っている店でみていてこのレヴェルでもいい? 寧ろそれがいいんじゃって事で以前弟の結婚式用に購入したドレスで挑みました。それに薔薇の造花を人数分持って待ち合わせに行きましたよ。
こーこさんと二人、皆からピアノの発表会の帰りのようだと言われましたが、本望です。

よっしゃ受けた受けた(すでにノリが大阪人)

しかしいざ銀座で道に迷いというかわかんなくて人様に頼る始末…主催者のくせにふがいない…m(_ _)m

しかし何とか無事店について、誕生会会場の個室に通されたら、その豪華な雰囲気にみなさん喜んでくださったようなのでよっしゃ!
たいそう跡部チックでした。
そして店の人がすんごい丁寧…こんな腐女子集団ですみません…。
081004a.jpg








さて料理の方も、なかなか良い感じでした。
ちょっと苦手なモノがあった方もいらっしゃったようですが、基本的に味付けや具材等はかなり良かったと思います。ワインとかも飲み放題だったんですが、白ワインは口当たりよくついガバガバ飲んでしまいました(^^)
081004b.jpg


 

 

 
081004c.jpg

 

 


 081004d.jpg 

 

 

 

081004e.jpg


 

 

 

081004f.jpg

 

 

 


上からアミューズ、ホタテのマリネ、スープ、真鯛のポワレ、黒毛和牛のランプステーキ。
フランス料理なので上品な味付けで美味しかったですv

きっと跡部はいつもこんなのを食べているのでしょう★

そしてデザートに一皿代表でこんなのを。
081004g.jpg


 

 

 
誕生日会であるとお店に言っていたので、プレートをつけてくれるとのことでこんなの頼みました…なぜかひらがなで書いてありました(笑)

約二時間、賑やかに過ごしましたが、その間跡部様を祝うはずなのに、みんな神尾のことしか語っていなかったような…寧ろ跡部刺身のつま扱いだった…あれ???
まぁベカミの跡部は神尾を褒め称えて貰った方が嬉しいからいいでしょう(え?)

そして色々酔い回りまくっていたんでしょうね。
最後にこんな事を…。
081004h.jpg


 





たまたまこの日発売のあの跡部のアルバムを持っていらっしゃる方がいて、その中の例のカラー幟を囲んで記念写真。これを店の方に撮っていただいた…本当にごめんなさい。
でも最後に跡部様を祝う会らしく締められて満足だ…v
一応顔はぼかしたけど(本当は神尾の仮面でもつけようと思ったけど時間なくて)、問題あれば下げます。
あとこの写真欲しいという参加者の方はご自分のペンネームを明記して、侑貴の方へご連絡下さい(サイト掲載のメアドに)。

最後に薔薇の花と跡部様からのお礼というコンセプトの記念品(お土産)?を渡して解散。

色々不手際や至らないことがあったと思うんですけど、思いも掛けずこんなすばらしい誕生日会が開けて嬉しかったです。
参加していただいた方、本当に有難うございました!

いつも使っている日記に字数制限と写真UPが一枚しか出来ないので、長く語る用にブログを借りました。
そんな訳で10/3から怒濤の四日間について語ろうと思います。

まずは一日目。10/3の出来事からv

10/5のベカミオンリーに申し込む時、東雲亭のこーこさんから、合同で申し込もうという提案があったので、ならば一緒に前日からホテル入りしようというか、そうしないと無理だったわけですが、まぁそんなわけで最初東京で前日遊ぼうねなんて話してました。

ところが、テニミュの日程…地元愛知の公演が10/3~5と見事オンリーとかち合ってしまいました。予定的にミュを見れるのが10/3しかないけど取れるかどうか怪しい…でも予定立てておかなくては飛行機のチケットが取れないとか色々あったので、ミュが見れようが見れまいが、ウチに停まって名古屋観光してから東京行きましょうとこーこさんを誘い、10/3から来ていただくことに。

紆余曲折あったんですが、最終的に奇跡的にミュのチケット手に入ったので、予定通り夕方まで名古屋観光、夜はミュというハードな計画を打ち立てました。

で、名古屋駅金の時計前で待ち合わせたのはいいんだけど、待ち合わせが10時で、丁度高島屋の開く時間…もの凄い人混み。 そして思えばこーこさんと一年近くあってないじゃん…顔ちゃんとわかるかしら…と不安に思いつつ、とにかくカートを抱えている女性を目で追う。

幸いにもこーこさんから声を掛けていただき、無事合流。

荷物をロッカーに預け、一日早いけど出ているかもと淡い期待抱いてアニメイト行ったけどやっぱりまだ跡部のCDは置いてなかったので、引き返して名古屋城へレッツゴー。

久々に…つーか何年ぶりだろう名古屋城行ったの。
丁度特別展もやっていたりしたので時期もよく、平日だったからそんなに人もおらずゆっくり見学出来ました。
081003_1129~02.jpg









シャチホコ…乗れるやつがあるのね。動いたら面白いのに~(それじゃ昔のデパートの屋上のオモチャだよ)。 乗っかってみたけどつるつるしててまたぐのはちょっと無理でした。 
081003_1226~01.jpg









 階段上がっていくのは大変だったけど、色々展示してあって面白かったv
歴史ものの展示見るの好きなんでよかったわ~。てか昔あんなに充実していたっけ??

お土産も一杯売っていたけど、地元で買っても仕方ないのでみただけ。でもちょっと金ぴかシャチホコの置物欲しかった…意外に安かったよv 名古屋に観光に来た際には是非に★

それから大須に行きました。一応名古屋の電気街…東京の秋葉原とか大阪の日本橋とか…でも雰囲気は浅草や巣鴨に近いんじゃ…?と思う、まぁ名古屋のカオスの町だけど、のんびりまったりしている良いところです。大須観音に鳩が一杯居て、追い立てて歩いていたら…振り向いた時に後ろから鳩が一杯付いてきていてちょっとビビリました…ヒッチコックの映画みたい…(^^;)
081003_1415~01.jpg

 

 

 

 

 

さすがにこの後メインのミュの公演が控えているので、ゆっくりお茶したり、早めの夕食を取って会場へ。どうせ並んでて居て暇だからと思っていたけど、物販が外で先にしていたようだったのでもう少し早く来れば良かったなと思いました。

ていうか物販すごすぎ…。名古屋公演から売り出す写真やパンフがあるから、いつもの名古屋公演(大抵最終近く)のノリで行くとえらい目に遭う。

何とかギリギリパンフと写真を買い、席の方へ。三階席だけど全体見渡せたし、あの会場なんか見やすかったv

そしてカトベの威力は半端じゃなかった。何あのカリスマ、生き跡部!

跡部がいる…マジでいるよ! 以前と変わらず跡部のままの和樹がいたよ…スゲェ…。

工も相変わらず、たまらん忍足だった…あの気怠そうなもさっとした感じが私の理想の忍足。

すでに何十回と今回の公演を演じる他のメンバーの中で、この公演が初日の和樹と工はまったく見劣りすることなく、つーか寧ろ異彩放つほどの存在感と貫禄でそこにいた…。

カーテンコールですんごい悲鳴あがっていたけどわかるよ…もうなんだあれ…神懸かりすぎていました…。見られてホントよかった…。

あんまりに感動したせいで、名古屋駅で出口間違うし、もはや何か色々おかしかった…。

一人だったらそこらに倒れていたかもしれん(笑)

翌日には東京へ行かなくてはならないのに興奮しすぎました。

その勢いで、家帰ってこーこさんが風呂入っている隙に、サイトに跡部誕生日小説UPしたりひとまず日記書いたりしました。以前のミュの写真とかを製本作業しているこーこさんに見せたりもしてました。

というわけで初日から飛ばしすぎましたが、10/4も跡部誕生日なんで跡部誕生日会を控えていたのでテンション維持したまま翌日へ。

10/4の日記はまた明日。 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]