同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。






















×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気付けばもう9月。スパークまであと一ヶ月。原稿…やばいぞ(^^;)
そんな中ですが二日連続で映画見に行ってきました。
一つはるろうに剣心です。
るろ剣は昔ハマっていたなぁ…特にCPは無かったけど。
これの実写映画化を知ったときはもう駄目な予感しかしなかったなぁ…あれは漫画だからよいのであって、明治時代にアメコミ要素入れ込んだトンデモ設定やビジュアルなのに実写って…と。
だけど実際みたらかなり良かったです…佐藤君めっさ麗しい…ハァハァ。
ヘンにCG入れたりせずにチャンバラアクションの強い歴史物映画って感じで登場人物の奇抜な服装やスタイルもさほど違和感ないようになっていたし、一本の映画としてはかなりいい作品でした。
若干ネタバレになりますが、ただるろ剣としてみるとなぜそのキャラここでそんな風にだした?ってとこはありましたけど…。戌亥とか外印とか普通にお庭番衆の式尉と般若でいいじゃないだろうか…というか外印…ぶっちゃけ蒼紫でよかったんじゃないのかなぁ…配役的にもとか(だって原作外印っておじいちゃんなのに映画じゃめっさ美形さんだったよ)
あと斎藤がけっこう出番あるけど一度も名前呼んで貰えないので原作未見だと誰だかわからん状態。
(冒頭で誰かが三番隊組長と呼んでいるのと山県が藤田五郎と紹介してるだけ…斎藤のさの字もない…)
てか剣心が斎藤って呼ぶの期待してたのになぁ…個人的にそれだけが不満。
しかし剣心が剣を振るうとき技名言わなかったのはよかったな…唯一事後に双龍閃だけ言ったけどこれは自然な説明?だったし。ジャンプではお約束の技名叫んぶのって実写じゃ間抜けなだけだからねぇ。
でも全体的に期待以上だったv
さて残りの一本は友人が試写会をあてたので見に行った「天地明察」です。
予備知識無く見に行ったんだけど滅茶苦茶よかった。
役者もストーリー展開も秀逸です。
けっこう泣ける。
おじさまたちに萌える(←?)。
さ~気を引きしめて原稿するか…。
そんな中ですが二日連続で映画見に行ってきました。
一つはるろうに剣心です。
るろ剣は昔ハマっていたなぁ…特にCPは無かったけど。
これの実写映画化を知ったときはもう駄目な予感しかしなかったなぁ…あれは漫画だからよいのであって、明治時代にアメコミ要素入れ込んだトンデモ設定やビジュアルなのに実写って…と。
だけど実際みたらかなり良かったです…佐藤君めっさ麗しい…ハァハァ。
ヘンにCG入れたりせずにチャンバラアクションの強い歴史物映画って感じで登場人物の奇抜な服装やスタイルもさほど違和感ないようになっていたし、一本の映画としてはかなりいい作品でした。
若干ネタバレになりますが、ただるろ剣としてみるとなぜそのキャラここでそんな風にだした?ってとこはありましたけど…。戌亥とか外印とか普通にお庭番衆の式尉と般若でいいじゃないだろうか…というか外印…ぶっちゃけ蒼紫でよかったんじゃないのかなぁ…配役的にもとか(だって原作外印っておじいちゃんなのに映画じゃめっさ美形さんだったよ)
あと斎藤がけっこう出番あるけど一度も名前呼んで貰えないので原作未見だと誰だかわからん状態。
(冒頭で誰かが三番隊組長と呼んでいるのと山県が藤田五郎と紹介してるだけ…斎藤のさの字もない…)
てか剣心が斎藤って呼ぶの期待してたのになぁ…個人的にそれだけが不満。
しかし剣心が剣を振るうとき技名言わなかったのはよかったな…唯一事後に双龍閃だけ言ったけどこれは自然な説明?だったし。ジャンプではお約束の技名叫んぶのって実写じゃ間抜けなだけだからねぇ。
でも全体的に期待以上だったv
さて残りの一本は友人が試写会をあてたので見に行った「天地明察」です。
予備知識無く見に行ったんだけど滅茶苦茶よかった。
役者もストーリー展開も秀逸です。
けっこう泣ける。
おじさまたちに萌える(←?)。
さ~気を引きしめて原稿するか…。
PR
この記事にコメントする