同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。






















×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スパークの原稿も無事終わり、先週末はタイバニの映画とテニミュ立海戦の千秋楽へ行ってきました!
ちなみにスパークのスペースは西2ホール V4aです。オフライン頁にも新刊情報と共に掲載してます。
まず土曜日はタイバニ映画…WORLD PREMIEREのライブビューイングへ。
前半ミニコンサート?で中盤映画で後半キャストトークという4時間の構成…すごいな。
見たのは昼の部だけですが、中々面白かった~キャストさん楽しそうでいいねぇ。
映画もテレビ版1,2話と新エピソードでしたがバランス良く構成されていたし、細かいエピソードが追加されていて見応えあったなぁ。絵も綺麗でしたし。
うん、また見に行こう。
そして翌日日曜日は漸く見れるのが千秋楽だけになってしまった今回立海戦ミュ。
が~せめてもう一回くらい見たかったわ(T_T)
前日は暑かったのにこの日は急に秋で寒い。
出掛ける間際に着ていく服と着替え(帰れないから一泊するため)を厚手の物に変更する羽目に。
しかも雨。地元では止んでいたのに東京土砂降り。
開場一時間まえくらいに友人と会場入り口で待ち合わせようとしたんだけど雨凄いわ、当日券の列が凄くて人の生け垣から脱出するのに難儀しました。
おまけに何か周辺でコスプレイベントみたなのしてるし…雨宿りする場所がないよ…。
仕方なく高いの覚悟で横のホテルのラウンジでお茶して開場待ち。
台風並の風雨でしたね~。
さて泣いても笑ってもコレが最後…しかしセカンドになってから凱旋千秋楽を生で見るのは初めてです。
2nd初代青学のラスト公演生で見られてホントよかった…!
あ~もうホント今の青学好きすぎる。
立海好きなのについつい青学に感情移入してしまうわ(^^;)
でも今回の立海も全員良い感じですねぇ。
真田が思っていたよりもよかった~。兼ちゃん真田より俊敏で鋭い感じだけど良い具合にオッサンくさかった(褒めてます)。
何か柳生と入れ替わっていた時の仁王がやけに鼻声だったのが気になったけど…仁王の時は違和感なかったのに。ノド大丈夫だったのかしらん?
今回は2回も休憩挟む三時間の長丁場でしたが、瞬く間でしたね。
かなり歌が多かったような…。
小ネタも色々面白かった…幸村の病室で仁王がボールで手品していたけどあれは毎回していたのだろうか。
一回しかみてないとどれがアドリブで決まったネタかわからんのが悔しい。
最後の挨拶…各校の部長挨拶?で六角の剣太郎の話が無駄に長くて笑った。三つ言いたいことがありますって一個が長いよ! やーでも六角かわいいなv
立海は幸村が小ネタしていた…試合の勝敗結果を聞く幸村の雰囲気がやっぱりこの人が支配者って感じがしていいね~。1stのこの時の幸村はまだ真田に守られている儚いイメージがあったけど、何かもう今は神の子のイメージ定着しているから何をしても幸村最恐って感じがしてしまいます…。
今回でリョーマ除く青学メンバー11名卒業という事で、最後、青学だけの挨拶がありました。
あーもうこの子達ホント一所懸命だったんだなぁって気分はオカンでキュンキュンしてしまったよ…。
色んな場所で活躍出来るといいなぁ。
ただまだ青学コンサートのFarewell Partyがあるので完全見納めじゃないから私は泣いたりはしませんでしたが、周り結構泣いている子多かったな。気持ちは分かる。
終わったのが10時だから4時間もあったのに、何かあっというまだったよ…。
あ~でももう今の青学が舞台で青学メンバーを演じる事はないんだと思うとせつないなぁ。
リョーマは残るけど…一番好きなリョーマが残るのがまだ救いか…。
時代の青学はどんな感じになるのかな。
なにはともあれテニミュ最高~!!
ちなみにスパークのスペースは西2ホール V4aです。オフライン頁にも新刊情報と共に掲載してます。
まず土曜日はタイバニ映画…WORLD PREMIEREのライブビューイングへ。
前半ミニコンサート?で中盤映画で後半キャストトークという4時間の構成…すごいな。
見たのは昼の部だけですが、中々面白かった~キャストさん楽しそうでいいねぇ。
映画もテレビ版1,2話と新エピソードでしたがバランス良く構成されていたし、細かいエピソードが追加されていて見応えあったなぁ。絵も綺麗でしたし。
うん、また見に行こう。
そして翌日日曜日は漸く見れるのが千秋楽だけになってしまった今回立海戦ミュ。
が~せめてもう一回くらい見たかったわ(T_T)
前日は暑かったのにこの日は急に秋で寒い。
出掛ける間際に着ていく服と着替え(帰れないから一泊するため)を厚手の物に変更する羽目に。
しかも雨。地元では止んでいたのに東京土砂降り。
開場一時間まえくらいに友人と会場入り口で待ち合わせようとしたんだけど雨凄いわ、当日券の列が凄くて人の生け垣から脱出するのに難儀しました。
おまけに何か周辺でコスプレイベントみたなのしてるし…雨宿りする場所がないよ…。
仕方なく高いの覚悟で横のホテルのラウンジでお茶して開場待ち。
台風並の風雨でしたね~。
さて泣いても笑ってもコレが最後…しかしセカンドになってから凱旋千秋楽を生で見るのは初めてです。
2nd初代青学のラスト公演生で見られてホントよかった…!
あ~もうホント今の青学好きすぎる。
立海好きなのについつい青学に感情移入してしまうわ(^^;)
でも今回の立海も全員良い感じですねぇ。
真田が思っていたよりもよかった~。兼ちゃん真田より俊敏で鋭い感じだけど良い具合にオッサンくさかった(褒めてます)。
何か柳生と入れ替わっていた時の仁王がやけに鼻声だったのが気になったけど…仁王の時は違和感なかったのに。ノド大丈夫だったのかしらん?
今回は2回も休憩挟む三時間の長丁場でしたが、瞬く間でしたね。
かなり歌が多かったような…。
小ネタも色々面白かった…幸村の病室で仁王がボールで手品していたけどあれは毎回していたのだろうか。
一回しかみてないとどれがアドリブで決まったネタかわからんのが悔しい。
最後の挨拶…各校の部長挨拶?で六角の剣太郎の話が無駄に長くて笑った。三つ言いたいことがありますって一個が長いよ! やーでも六角かわいいなv
立海は幸村が小ネタしていた…試合の勝敗結果を聞く幸村の雰囲気がやっぱりこの人が支配者って感じがしていいね~。1stのこの時の幸村はまだ真田に守られている儚いイメージがあったけど、何かもう今は神の子のイメージ定着しているから何をしても幸村最恐って感じがしてしまいます…。
今回でリョーマ除く青学メンバー11名卒業という事で、最後、青学だけの挨拶がありました。
あーもうこの子達ホント一所懸命だったんだなぁって気分はオカンでキュンキュンしてしまったよ…。
色んな場所で活躍出来るといいなぁ。
ただまだ青学コンサートのFarewell Partyがあるので完全見納めじゃないから私は泣いたりはしませんでしたが、周り結構泣いている子多かったな。気持ちは分かる。
終わったのが10時だから4時間もあったのに、何かあっというまだったよ…。
あ~でももう今の青学が舞台で青学メンバーを演じる事はないんだと思うとせつないなぁ。
リョーマは残るけど…一番好きなリョーマが残るのがまだ救いか…。
時代の青学はどんな感じになるのかな。
なにはともあれテニミュ最高~!!
PR
気付けばもう9月。スパークまであと一ヶ月。原稿…やばいぞ(^^;)
そんな中ですが二日連続で映画見に行ってきました。
一つはるろうに剣心です。
るろ剣は昔ハマっていたなぁ…特にCPは無かったけど。
これの実写映画化を知ったときはもう駄目な予感しかしなかったなぁ…あれは漫画だからよいのであって、明治時代にアメコミ要素入れ込んだトンデモ設定やビジュアルなのに実写って…と。
だけど実際みたらかなり良かったです…佐藤君めっさ麗しい…ハァハァ。
ヘンにCG入れたりせずにチャンバラアクションの強い歴史物映画って感じで登場人物の奇抜な服装やスタイルもさほど違和感ないようになっていたし、一本の映画としてはかなりいい作品でした。
若干ネタバレになりますが、ただるろ剣としてみるとなぜそのキャラここでそんな風にだした?ってとこはありましたけど…。戌亥とか外印とか普通にお庭番衆の式尉と般若でいいじゃないだろうか…というか外印…ぶっちゃけ蒼紫でよかったんじゃないのかなぁ…配役的にもとか(だって原作外印っておじいちゃんなのに映画じゃめっさ美形さんだったよ)
あと斎藤がけっこう出番あるけど一度も名前呼んで貰えないので原作未見だと誰だかわからん状態。
(冒頭で誰かが三番隊組長と呼んでいるのと山県が藤田五郎と紹介してるだけ…斎藤のさの字もない…)
てか剣心が斎藤って呼ぶの期待してたのになぁ…個人的にそれだけが不満。
しかし剣心が剣を振るうとき技名言わなかったのはよかったな…唯一事後に双龍閃だけ言ったけどこれは自然な説明?だったし。ジャンプではお約束の技名叫んぶのって実写じゃ間抜けなだけだからねぇ。
でも全体的に期待以上だったv
さて残りの一本は友人が試写会をあてたので見に行った「天地明察」です。
予備知識無く見に行ったんだけど滅茶苦茶よかった。
役者もストーリー展開も秀逸です。
けっこう泣ける。
おじさまたちに萌える(←?)。
さ~気を引きしめて原稿するか…。
そんな中ですが二日連続で映画見に行ってきました。
一つはるろうに剣心です。
るろ剣は昔ハマっていたなぁ…特にCPは無かったけど。
これの実写映画化を知ったときはもう駄目な予感しかしなかったなぁ…あれは漫画だからよいのであって、明治時代にアメコミ要素入れ込んだトンデモ設定やビジュアルなのに実写って…と。
だけど実際みたらかなり良かったです…佐藤君めっさ麗しい…ハァハァ。
ヘンにCG入れたりせずにチャンバラアクションの強い歴史物映画って感じで登場人物の奇抜な服装やスタイルもさほど違和感ないようになっていたし、一本の映画としてはかなりいい作品でした。
若干ネタバレになりますが、ただるろ剣としてみるとなぜそのキャラここでそんな風にだした?ってとこはありましたけど…。戌亥とか外印とか普通にお庭番衆の式尉と般若でいいじゃないだろうか…というか外印…ぶっちゃけ蒼紫でよかったんじゃないのかなぁ…配役的にもとか(だって原作外印っておじいちゃんなのに映画じゃめっさ美形さんだったよ)
あと斎藤がけっこう出番あるけど一度も名前呼んで貰えないので原作未見だと誰だかわからん状態。
(冒頭で誰かが三番隊組長と呼んでいるのと山県が藤田五郎と紹介してるだけ…斎藤のさの字もない…)
てか剣心が斎藤って呼ぶの期待してたのになぁ…個人的にそれだけが不満。
しかし剣心が剣を振るうとき技名言わなかったのはよかったな…唯一事後に双龍閃だけ言ったけどこれは自然な説明?だったし。ジャンプではお約束の技名叫んぶのって実写じゃ間抜けなだけだからねぇ。
でも全体的に期待以上だったv
さて残りの一本は友人が試写会をあてたので見に行った「天地明察」です。
予備知識無く見に行ったんだけど滅茶苦茶よかった。
役者もストーリー展開も秀逸です。
けっこう泣ける。
おじさまたちに萌える(←?)。
さ~気を引きしめて原稿するか…。
HAPPY BIRTHDAY 神尾!!
今日は神尾のお誕生日ですね~。
だけど今年はケーキすら買って来れなかった…いえ単に今日家から一歩もでなかったという。
そして何も祝いつーかサイトも出来なくてごめんない。
ちょっと締切間際の原稿と重なったので…。
とりあえず気持ちだけはめい一杯お祝いするよ…神尾!
永遠の14歳ですがおめでとう~
今日は神尾のお誕生日ですね~。
だけど今年はケーキすら買って来れなかった…いえ単に今日家から一歩もでなかったという。
そして何も祝いつーかサイトも出来なくてごめんない。
ちょっと締切間際の原稿と重なったので…。
とりあえず気持ちだけはめい一杯お祝いするよ…神尾!
永遠の14歳ですがおめでとう~

インテ行ってきました~!
当スペースに来て下さった方、差し入れを下さった方ありがとうございました!
昨日大阪の辺りは荒天だったので、大丈夫かなとちょっと不安でしたが良いお天気で…暑かったですね。
でも3号館涼しかった…。
今回は車で行ったのでいつもの駅から炎天下歩く事もなくほぼ暑さ知らずですごせました。
今回は久々にこーこさんともお会いできたし楽しかった~♪
ふ~しかしこれでオタク的には夏は終わりですな。
次はスパークだ。意外に時間がないぞ。原稿取りかからねば!
のんびりする暇はありそうにないですわ~(>_<)
当スペースに来て下さった方、差し入れを下さった方ありがとうございました!
昨日大阪の辺りは荒天だったので、大丈夫かなとちょっと不安でしたが良いお天気で…暑かったですね。
でも3号館涼しかった…。
今回は車で行ったのでいつもの駅から炎天下歩く事もなくほぼ暑さ知らずですごせました。
今回は久々にこーこさんともお会いできたし楽しかった~♪
ふ~しかしこれでオタク的には夏は終わりですな。
次はスパークだ。意外に時間がないぞ。原稿取りかからねば!
のんびりする暇はありそうにないですわ~(>_<)
明日はインテですね~。
何とか無事新刊出来たよ!
…小説だけど。
さすがに一週間で漫画描くのはきつかったんだ…。盆休みの残りは冬コミ申込書いて終わったからね…。
とにかく恒例の神尾誕生日本出ますので宜しくです。

こんな感じの本です。
表紙の紙を買い置きしていたつもりだったんだけ勘違いだったようでギリギリの枚数しか刷れなかったけど、まぁ多分十分あるとは思う…けど欲しい方は早めに来られた方がいいかもしれません…(まぁ多分最後まであるとは思う)
ということでインテ来られる方は宜しくお願いします。
何とか無事新刊出来たよ!
…小説だけど。
さすがに一週間で漫画描くのはきつかったんだ…。盆休みの残りは冬コミ申込書いて終わったからね…。
とにかく恒例の神尾誕生日本出ますので宜しくです。
こんな感じの本です。
表紙の紙を買い置きしていたつもりだったんだけ勘違いだったようでギリギリの枚数しか刷れなかったけど、まぁ多分十分あるとは思う…けど欲しい方は早めに来られた方がいいかもしれません…(まぁ多分最後まであるとは思う)
ということでインテ来られる方は宜しくお願いします。