





















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年新潟に行ってみてきたのと同じFantasyonIceです。
金沢には二度ほど行ってますが…(ミュ観に)、冬にしか行ったことがないのでいつも公共交通機関を利用してしか行ったことがありませんでした(雪が怖い)。
が今回は夏だし、雪に悩まされることはないので友人の車で行くことに。
おりしも最後の高速割引適用日…ギリギリ1000円の高速料金を利用させていただきましたさ(笑)
天気は微妙でしたが、金沢ではさほど酷い雨に遭うことなく無事着いて、一旦ホテルに荷物置いて会場へ。
会場ロビーの花束↓
トリコロールな薔薇の花が綺麗。
前回新潟で観たときは氷が溶ける程暑い会場でしたが、今回はリンクの氷もちゃんと凍っていたし、客席も元から設置のところだったので割と快適でした。
それに今回はプレミア席(最前列)取れましたからね…視界を邪魔するもにもなく間近で選手を観れました。
遥ちゃんは可憐だった…この子好きだな~v
佳菜子ちゃんは白い衣装でちょっと今までと雰囲気違った感じだったけど今年はこの路線でいくのかな。
あっこちゃんはセクシーだった…たまらん…!
村主さんは衣装大胆だったな~サングラスを客席に投げてましたが、三公演あったので三個用意していたのか…(笑)
ミキティは今回は何か厳かな感じでした…こう祈り系のテーマ?って合いますね。
そして唯一現役じゃなくプロの荒川さんはメチャメチャ美しかったです…スタイルも滑りの優雅さも見惚れました…ショーを極めていらっしゃるんだな~と。
そして男子。
まさかキャンデロロを生で拝める日が来るとは思いませんでした…!
あの長野オリンピックのダルタニアンを滑る彼を観れる至福。
なんて格好いいオッサンなんだ…客席いじりも最高でした。選ばれて抱きしめられたりした女性羨ましい限りですね! てか皆ノリノリで面白かった♪
ジュベールはマジ格好いい…滑りも美しい…。
ロロもジュベもフランス人で男前でスケート上手いってもう…それ反則だろ…!
ベルネルは王子様でした…正直…あらこの人こんなイケメンだったっけって思うほどキラキラしてました…。
そんなキラキラ外人選手に対して、けっしてビジュアルでも技術でも見劣りをしなかった日本人男子選手は町田君と羽生君。
羽生君はともかく町田君はどうしても今現在の選手層からすると二番手的に観られがちな気がするけど、表現力もジャンプもかなり凄い。今期の活躍に期待したいですわ~。眼鏡姿にちょっと萌えた。
そして羽生くん…なんだあの顔の小ささと手足の長さは…マジ漫画の中から抜け出たような美少年ですよ…。
ジュベールの横に並んでも見劣りしないビジュアルとオーラ。
どんどん格好良くなるわスケートは上手くなるわ…無敵すぎます。
笑顔かわいいし愛想良いし…益々好きになったよ。
ショーなのに難易度の高いジャンプ飛んでくれるし…今期のプログラムを滑ってくれたので試合でそれを観るのが楽しみです。
あとアクロバットペアのパフォーマンスは相変わらず楽しかった…ピエロとバレリーナの格好の二種類をしてくれたけどホント面白い…。それにしてもあのスケート靴で肩とか腹の上のって痛くないんだろうか…。
面白いけどハラハラドキドキもします。
あとエアリアル。ぶら下がる布を使って宙を舞う幻想的なショー。
前回初めて観たとき衝撃的だったけど、とても魅了されて今回も半分はこれを楽しみにしてました。
今回二回公演みたんですけど、最終公演で男性の方が墜落するハプニングというか事故があって心臓止まりそうになりました。
命綱なしに腕の力だけで布に掴まって空を舞うわけですから万が一落ちたら…と思わずにいられないで観ているのにマジで落っこちてしまうなんて…。
2,3mくらい上から落ちたと思うけど…下氷だからね…普通の床より怖いよ…。そこで演技は中止になったけど割とすぐ立ち上がって歩いていたので酷い怪我はしてなさそうなのかな…と。
その後の他のゲストの演技中も気になっていたけどフィナーレで出てきてちょこっと演技してくれたので安心しました。
フィナーレでは選手とタッチも出来ました…プラチナ席の特権(まぁ今回の作りだとSS席とかからも来れるけどね…)
ロロともジュベにもタッチ出来たし、羽生くんにもしっかりタッチ出来ました。
女子選手は余り手を伸ばしてくれなかったけど(距離的に厳しいので)、ミキティとは出来たよ!
きゃっほい!
いや~よかった。
やはり生で見るといいな~。ショーは試合みたいな緊張感もなく楽しんでいるし。
また機会があれば行きたいです。
今回は二公演もみたので観光する暇は殆ど有りませんでした。
金沢城をちょっと散策したくらい。
まぁ何度か観ているしね。
余談ですが、テニミュの一般発売日とこの旅行が重なってしまったので、ホテルの電話と携帯電話でチャレンジしたけど…あ~見事に玉砕。まぁ一般で千秋楽なんて取れないよね…。
三分くらいで繋がったときには完売してたさ…ふふ。
昨日はLUNA SEAのライブ映画を観に行きました。
ロスでライブしたのを3D映像にしたというもの。
なんか不思議な感じでしたね。
テニミュとかのライブビューイングみたいな感じなのかなと思っていましたがけっこうカットシーンがあるのと、途中にメンバーのコメントが入るのでドキュメンタリー映画っぽい雰囲気だったかな。
3D映画を見るのが初めてだったのでどんな感じかなーと不安と期待が有りましたが、映像的には人物のなまめかしさとか色っぽさがリアルに感じられるしこっち(カメラ)に視線とか向けられると「ひゃっ!」となります。
ピックとか投げられるとマジ飛んでくる感じだったし。
音響もよかったのでなかなかの臨場感を味わえました。
てかアラフォー世代とは思えないな…彼ら…なんであんなに綺麗で色っぽいんだ…!
ただステージ上はいいんだけど、ぶっちゃけ観客部分の3Dが気持ち悪かった…。
多分2Dだと何てことはないんだろうけど、CGみたいに作られた映像じゃないから2Dを3D変換しているのか遠近感がおかしく小さい人間がうごうご蠢いているので…なんて言うか…こうブツブツしたものを密集したのをみたときに感じる生理的嫌悪感があって…(>_<)
あと日本だとあり得ないライブ中の携帯やデジカメでの撮影をしているのでそれが何か気になって仕方なかった…。
カメラワーク的にも日本だとそんなアングルで観客の手とか映るか?って部分があったのがな…。
ステージの麗しいメンバーだけ映してくれ…!
LUNA SEAのメンバーを3Dで観れたのは素晴らしかったけど、やっぱり立体映像は酔うみたいです…。
終わった後目と頭が痛くて暫く偏頭痛みたいになってしまった…(T_T)
多分私は視力悪い上に乱視だからコンタクトでも完全に視力矯正出来ているわけじゃないので…3D眼鏡を付けるとよりいっそう目を酷使してしまうんでしょうね。
最初から3D用に撮影して編集されたりCGならもうちょっとマシなのかな…。
まぁ3D映画はそんなに観にいくこともないかな。
映画もよかったけど、久々に会えた友人とも遊べたし楽しかった~♪
大須にも行ったけど何も買わず…ぶっちゃけ今金欠なんだもの…(苦笑)
梅雨時のじめっとした暑さが嫌でわ~。
金魚の稚魚は今のところみな無事元気。
最初はお麩あげていたけど、ちゃんと稚魚用の餌飼ってきました。売っていたペットショップ推奨の高級な餌を…。いや生き餌は高くてやめたけど。
金魚本体の価格よりお値段はる餌ですが育ってくれるならいいのさ。
テニミュのチケット発券してきたら何とも微妙な席ばかりだった…前回が神過ぎたからな~。
見やすそうな席ではあるけどキャストとはふれあえそうにない席とかそんな感じ。
いやまぁ取れただけ贅沢は言うまい。
後はテニモバの先行に期待する…!
さてSQ。
久々のテニス。
感想は続きから。
これDVD購入時に申込するのは知っていたけど思ったより締切が早くて、予約していたDVD取りに言ったらもう締切ギリギリでやばいかな~と思ったけど名古屋なら何とか取れそうと思ったら無事取れたものでした。
だいたい握手会だの何だの東京や大阪であっても名古屋はあんまりないからね。
まして来るのが不動峰のキャストで神尾と橘さんと伊武なら行くしかないでしょ!
なにせ実は不動峰公演のときお見送りで橘さんと伊武は間近でみたけど神尾のお見送りには当たらなかったから生成クンを間近でみていないんだよ~。
だから是非とも見たかった!
それにしてもなんで名古屋じゃなくて金山のアニメイトなんだろう…?
えらい狭いので何処でするんだろうって思っていたら、レジの横にゲスト三人並んでハイタッチ…。
ハイタッチは当選券もっている人しか出来ないけど、これなら普通に来ただけで間近で拝めるじゃん!
整理番号が後ろの方だったけど、逆に並んでいる位置からもゲストが観れたのでがっつり生成くんたちを観れましたとも!。
行こうぜ全国!ってやってくれたのも二度叫べたさv
岡崎くんは髪型は違うので素だと見た目は伊武っぽくはないけど、上田君と生成くんはまんま橘さんと神尾っぽい!
ちゅーか生成まじかわいい…やっべぇ…たまらんわあの子。
並びが最後のほうだったので彼等が退場するまでその場にいたのですが、生成くんが「氷帝公演も見に来てね~」と言ってさっていったのに思わずいくよ~と手をふってしまいましたさ。
あぁ今回は行ける限り、チケット取れる限り行くよ!
あ~氷帝公演も楽しみだv
それにしても握手と違ってハイタッチだとなんだか一瞬で終わるな…。
でも生成くんに触れて幸せ~

ところで思ったより早く金山についてしまい暫くアニメイトの中ふらふらしていて、普段やらないガチャポンを神尾ほしさにしたのですが出たのはリョーマでした…残念。せめて不動峰のが欲しかったな~6分の1の確率だというのに。ぐぬぬ…。
ほわほわ気分で地元の駅に帰ってきて車止めた駐車場で料金支払いの操作ミスって本来割引になるのに通常料金を払ってしまいちょっとしょんぼり…したあと更にこの時間帯ならタダで駐められる駐車場があったことに気が付いてがっくり(-_-;)
とんだオチだぜ…(苦笑)
今回は…
落ちました。抽選漏れだってさ…。
おわあああああああ。
なんか厳しそうな雰囲気があったがやはりか…。
実は今日当落結果が分かることすっかり忘れていて、同僚とごはん食べに行って気持ちよく帰途についたら友人からのメールで結果日だったことを知り、検索してみたら…この通りでして。
一気にテンションダウンでございます。
今回まだ新刊にまったく手つけていなかったのでどうしようか悩むところ。
夏コミがないと次はインテだけど、その後にスパーク控えているから、そっちでちゃんとしたオフ本作って、インテはコピーにしようかな…。
そして原稿言い訳にほったらかしのサイトを何とかしようかな…うん。
それにしても今回はいつも同行している別ジャンルの友人も落ちたので、夏コミは全日一般参加です。
あまりに暑かったり天気悪かったりしないよう祈るわ。
体力つけておかんとな~。
あーぁ。