同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。






















×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日にテニミュの六角公演見に行ってきました~♪
今回は多分この一回しか観られない…チケット取れなかったし、経済的にも厳しいので…。
前回氷帝公演とドリライで散財してしまったからね…。
さて今回の六角公演の名古屋会場は名鉄ホール。普段お年寄りが好む公演ばっかしているデパートの上にある会場。
1stの時初めて名古屋公演があったのもこの六角公演からだった…そして私が初めてみたのもその公演だった。ちょっと感慨深い。
しかしこの劇場狭いし構造的にちょっと難があるが、2階席のないフラットな作りなので見やすい。
んで何か椅子の座り心地がいいv
今回は前から5列目真ん中よりだったのですっごい近いし見やすかった…たまらん。
では感想は続きから。
思い切りネタバレ含むのでご注意。
今回は多分この一回しか観られない…チケット取れなかったし、経済的にも厳しいので…。
前回氷帝公演とドリライで散財してしまったからね…。
さて今回の六角公演の名古屋会場は名鉄ホール。普段お年寄りが好む公演ばっかしているデパートの上にある会場。
1stの時初めて名古屋公演があったのもこの六角公演からだった…そして私が初めてみたのもその公演だった。ちょっと感慨深い。
しかしこの劇場狭いし構造的にちょっと難があるが、2階席のないフラットな作りなので見やすい。
んで何か椅子の座り心地がいいv
今回は前から5列目真ん中よりだったのですっごい近いし見やすかった…たまらん。
では感想は続きから。
思い切りネタバレ含むのでご注意。
残念なことに名古屋公演は金曜日から堀尾役の子が体調不良で出演出来ず…トリオが一人欠ける切ないことに。
劇中でも風邪で欠席という扱いでこなしていたけど、やっぱり堀尾がいないと寂しいね。
これが初見なので堀尾がどう動いていたかは解らないけど、やはりテニミュではトリオがそろっていないと物足りない…。
今回から演出振付に上島先生が戻ってきているけど、やっぱり今までより統一感とかテンポとかがいいというか馴染む気がします。個人的な好みもあるのかも知れませんが。
いや何となく2ndになってから、せわしない割に間延びしているように感じられたので。
それにしても六角戦は和むなぁ…。氷帝戦までは敵同士って感じでなれ合いは試合終了までは絶対ないけど、六角は最初からそういう負の感情がなくて…緊迫感がないとのは違うけどほのぼの。
今回の六角のメンバーが何か全体的に可愛い感じなせいも余計それを増幅しているかな。
剣太郎とかホント可愛いな。
サエさんも1stの彼方くんの時は本当に無駄にイケメン全開だったけど、内海くんは可愛いらしい感じなのでフツーにイケメンさんって感じかな。
バネさんダビデコンビはけっこうツボでした…ダビデも可愛い。
ところで本来六角戦の前にある緑山の試合。さらっと説明だけで終わるのかなと思っていたら一応3試合ともダイジェストでしてくれた…!
あれ緑山演じてたの誰なんだろう…証明が当たってないので顔が判別出来ないけど髪型とかちゃんとソレっぽくしてたし…氷帝メンバーか誰かが演じていたのだろうか…?
さて六角戦と平行して展開する氷帝サイドストーリー。
六角と対照的にこっちは緊迫感がある。
リメンバーの歌は何かインパクトあるよね…サビの部分がリフレインする…。
1stの時、六角公演の衝撃は氷帝の跡部様のガラスの中のシャワーシーンでした。
しかし今回はその上を行った。
バスタブの中でおみ足をチラチラあげる跡部…!
和樹はガラスのブースの中に立っていたんだ…湯船は無かった。
そりゃそうだ…原作でこのシーンはジムのシャワールームのシャワーシーンだったからだ。
湯船などない。
なのに優雅にバスタブで寛ぐ跡部様が…!
しかも黒のバスローブ…!
昔カルタの王子様のカルタにこんな跡部の入浴シーンがあったな…とふと思い出したわ。
しっかし何じゃこりゃと思いつつも跡部様だしと思えるのが跡部たる所以だな…。
ツネちゃん凄いわ…。
今回も衝撃シーンはここだった…うん。
そしてその後の跡部の私服もなんか凄かった…どこで売っているのそんな服…!
滝はお洒落だったな…。
は~でもやっぱり氷帝かっこいい。…たまらん。
カテコ…3曲もするとは思わなかった…青学だけのと、あのドリライで初披露したのといつものジャンピングハイタッチの…。
通路側だったのでハイタッチばっちり出来ました。
ダビデとタカさんとリョーマとはしっかり出来た。
どうでもいいけど私タカさんとハイタッチ率がメッチャ多い。記憶にある限り5回以上はしている(^^;)
リョーマと出来たのが超嬉しい。このリョーマ大好き。
お見送りは乾とダビデと滝とリョーマでした。やっほい!
何かもう少しゆっくり通り過ぎたかったけど何となく駆け抜けていけって感じだったのでちょっと名残惜しかった…。
は~でもよかった。一回だけだけど充実してたぜ。
ライビューをどうしようか迷う所だけど…うーん。
劇中でも風邪で欠席という扱いでこなしていたけど、やっぱり堀尾がいないと寂しいね。
これが初見なので堀尾がどう動いていたかは解らないけど、やはりテニミュではトリオがそろっていないと物足りない…。
今回から演出振付に上島先生が戻ってきているけど、やっぱり今までより統一感とかテンポとかがいいというか馴染む気がします。個人的な好みもあるのかも知れませんが。
いや何となく2ndになってから、せわしない割に間延びしているように感じられたので。
それにしても六角戦は和むなぁ…。氷帝戦までは敵同士って感じでなれ合いは試合終了までは絶対ないけど、六角は最初からそういう負の感情がなくて…緊迫感がないとのは違うけどほのぼの。
今回の六角のメンバーが何か全体的に可愛い感じなせいも余計それを増幅しているかな。
剣太郎とかホント可愛いな。
サエさんも1stの彼方くんの時は本当に無駄にイケメン全開だったけど、内海くんは可愛いらしい感じなのでフツーにイケメンさんって感じかな。
バネさんダビデコンビはけっこうツボでした…ダビデも可愛い。
ところで本来六角戦の前にある緑山の試合。さらっと説明だけで終わるのかなと思っていたら一応3試合ともダイジェストでしてくれた…!
あれ緑山演じてたの誰なんだろう…証明が当たってないので顔が判別出来ないけど髪型とかちゃんとソレっぽくしてたし…氷帝メンバーか誰かが演じていたのだろうか…?
さて六角戦と平行して展開する氷帝サイドストーリー。
六角と対照的にこっちは緊迫感がある。
リメンバーの歌は何かインパクトあるよね…サビの部分がリフレインする…。
1stの時、六角公演の衝撃は氷帝の跡部様のガラスの中のシャワーシーンでした。
しかし今回はその上を行った。
バスタブの中でおみ足をチラチラあげる跡部…!
和樹はガラスのブースの中に立っていたんだ…湯船は無かった。
そりゃそうだ…原作でこのシーンはジムのシャワールームのシャワーシーンだったからだ。
湯船などない。
なのに優雅にバスタブで寛ぐ跡部様が…!
しかも黒のバスローブ…!
昔カルタの王子様のカルタにこんな跡部の入浴シーンがあったな…とふと思い出したわ。
しっかし何じゃこりゃと思いつつも跡部様だしと思えるのが跡部たる所以だな…。
ツネちゃん凄いわ…。
今回も衝撃シーンはここだった…うん。
そしてその後の跡部の私服もなんか凄かった…どこで売っているのそんな服…!
滝はお洒落だったな…。
は~でもやっぱり氷帝かっこいい。…たまらん。
カテコ…3曲もするとは思わなかった…青学だけのと、あのドリライで初披露したのといつものジャンピングハイタッチの…。
通路側だったのでハイタッチばっちり出来ました。
ダビデとタカさんとリョーマとはしっかり出来た。
どうでもいいけど私タカさんとハイタッチ率がメッチャ多い。記憶にある限り5回以上はしている(^^;)
リョーマと出来たのが超嬉しい。このリョーマ大好き。
お見送りは乾とダビデと滝とリョーマでした。やっほい!
何かもう少しゆっくり通り過ぎたかったけど何となく駆け抜けていけって感じだったのでちょっと名残惜しかった…。
は~でもよかった。一回だけだけど充実してたぜ。
ライビューをどうしようか迷う所だけど…うーん。
PR
この記事にコメントする