同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。






















×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやくテニミュ3rdの不動峰戦を見に行ってきました!
実際に見るまではネタバレ厳禁と、公式以外の情報は避けていたのでどうにもこうにも実感なかったけど漸く3rdのテニミュが現実のものとなりました(笑)
今回は名古屋公演だけしか見に行けないので17日夜と18日昼公演の2回だけ。
2ndの時は東京大阪しかなく両方見に行ったけど、今回は地方どころか海外まであるしチケットも比較的取りやすいんだけど、折角の不動峰なんだけど…タイミングと経済的理由から名古屋のみ。
てか名古屋もいつもの金山だったらもうちょっと見に行けたけどいかんせん刈谷は遠い。
なんで刈谷なんだ…名古屋他に会場ないのかよ…と思ったけどもしいつもの金山のとこがとれないなら今までミュ公演していた会場って鶴舞のなくなったし、こないだ名鉄ホールも閉鎖したし、なんか他思いつかないな…あれ?
刈谷の会場は新しくて綺麗で大きいし見やすいし、音響も良いし、何よりトイレ綺麗だし、会場としては最高でした。欠点は場所だけですね…。
電車より車で行く場所かな~まぁ豊田のお膝元だし、駐車場はバッチリあるし。
でも4時間無料って案外ギリギリだった…。公演2時間+開場時間1時間…だけど公演は実際30分オーバーだと思っておいた方がいいのでなんだかんだで4時間軽く行きます。
まぁそれはさておき公演の感想は続きから。
2ndの時は1stの青学戦と不動峰戦を省略してくっつけましたって感じでしたが、今回は不動峰戦メインという感じですね。青学の校内ランキング戦が見事にカット。とはいっても別にだらっとした感じもなくテンポよく進むので前どうやってここにランキング戦を突っ込んでいたんだと思うくらいでしたが、構成の代わり具合に戸惑いました。
だっていきなり桃ちゃんとリョーマが自転車のって登場ですからね。気分は「あれ先週ジャンプ買うの忘れたっけ?」と一週読むの抜かした気分でした。
そして一年トリオがなかなか出てこないので、今回トリオいなかったっけ…いやいたはずだよね…と不安に(笑)。
なんだかんだで一年トリオ大事。あの子たちは最初に出てこないとなんか落ち着かないんですよね~。
でも二度目に見たときにはそんな違和感なかったから、1st、2nd知らなきゃ問題はないかな。
まぁ3度目で同じ事ばっかりしていても仕方ないですもんね。
青学の練習メニューのコーン色当てがパネル抜きに変わってたけど、乾が「青学の先輩たちは色分けしたコーンを打つ練習をしていた」と言っていたけど、それは1stと2ndのことかなとか思ったり。でもあれ見ててわかりやすくていいね。真ん中のパネルの乾描いたのだれなんだろ…?
歌もだいぶ変わったし。不動峰はほぼ全替えですね。
てか神尾の曲…。
あの謎擬音の「ガッチャ」も大概だったけど今度は「チャカチャカスッチャ」(そう聞こえたけ
ど実際はどうなのかな?)とさらにぶっ飛ぶ謎言葉になっていました…。
なんだろう不動峰の曲が全体的に物騒というか重い感じになったような…。不動峰の泥臭さと這い上がるぜ、他者は寄せ付けない!みたいな部分が前にでたような気がします。
それにしてもみんな上手いな~。
多分もう終盤で公演回数を重ねているせいもあるんだろうけど、3nd初めての公演とは思えないくらいみんな魅せる演技するな~と思いました。
正直、写真で見たときは青学も不動峰も特に可もなく不可もなくって感じだったけど、やはり動くというか生でみると違いますね。
今回最前列で見れたのでそれはもうドアップでガン見しましたから…やだもうみんな格好いい。
今回の神尾も超かわいい。小動物っぽい動きがたまらん。ベンチの時にちょこちょこしているのが可愛い…。
あと今回からあるキャストの一言のやつ。残念ながら神尾の当番には当たらなかったけどテニミュブログに掲載されてみるの見る限りマジ神尾だとこんな字とか書きそうだなって思えてたまらん。ちょっとバカっぽそうなとことか…神尾っぽい(褒めてる)。
きなり君より幼い雰囲気かな。逆に深司は大人っぽい。というかこの子幸村っぽい。幸村やっても似合いそうだな~と思いました。
2ndの時に1stのキャストがよく2ndは踊りの動きは複雑化していて凄いみたいなこと言っていたけど、3rdではさらに難易度上がってしかもメリハリがある気がします。全体の踊りのバランスが綺麗。
ラストのカテコの曲がJumping up ! High touch!のアレンジ版?という感じですね。
だからキャストが降りてきてハイタッチ出来るのが嬉しかった。
しかも神尾と出来ました…!!!! ヤッホゥ!!
いい人生だった…(終わるな)
今回は名古屋公演しか見れないけど、悔いはない…いや本当は実際見るともっと見たくなるけど…でも神尾とハイタッチ出来たのでよしとします…。
お見送りがな…神尾の回に会えなかったのは残念だけどまぁ深司のお見送りにはあえたし。
あとはDVD楽しみにしていよう。
そして学校別ライブのチームライブとかいうの…無事先行でチケットとれたので楽しみにしてます…てか何やるんだろう…今回の舞台の曲数ってそんなにないのに…なぞ。
まぁとにかくまた3rdシーズンも楽しみにしていきますわ~。
実際に見るまではネタバレ厳禁と、公式以外の情報は避けていたのでどうにもこうにも実感なかったけど漸く3rdのテニミュが現実のものとなりました(笑)
今回は名古屋公演だけしか見に行けないので17日夜と18日昼公演の2回だけ。
2ndの時は東京大阪しかなく両方見に行ったけど、今回は地方どころか海外まであるしチケットも比較的取りやすいんだけど、折角の不動峰なんだけど…タイミングと経済的理由から名古屋のみ。
てか名古屋もいつもの金山だったらもうちょっと見に行けたけどいかんせん刈谷は遠い。
なんで刈谷なんだ…名古屋他に会場ないのかよ…と思ったけどもしいつもの金山のとこがとれないなら今までミュ公演していた会場って鶴舞のなくなったし、こないだ名鉄ホールも閉鎖したし、なんか他思いつかないな…あれ?
刈谷の会場は新しくて綺麗で大きいし見やすいし、音響も良いし、何よりトイレ綺麗だし、会場としては最高でした。欠点は場所だけですね…。
電車より車で行く場所かな~まぁ豊田のお膝元だし、駐車場はバッチリあるし。
でも4時間無料って案外ギリギリだった…。公演2時間+開場時間1時間…だけど公演は実際30分オーバーだと思っておいた方がいいのでなんだかんだで4時間軽く行きます。
まぁそれはさておき公演の感想は続きから。
2ndの時は1stの青学戦と不動峰戦を省略してくっつけましたって感じでしたが、今回は不動峰戦メインという感じですね。青学の校内ランキング戦が見事にカット。とはいっても別にだらっとした感じもなくテンポよく進むので前どうやってここにランキング戦を突っ込んでいたんだと思うくらいでしたが、構成の代わり具合に戸惑いました。
だっていきなり桃ちゃんとリョーマが自転車のって登場ですからね。気分は「あれ先週ジャンプ買うの忘れたっけ?」と一週読むの抜かした気分でした。
そして一年トリオがなかなか出てこないので、今回トリオいなかったっけ…いやいたはずだよね…と不安に(笑)。
なんだかんだで一年トリオ大事。あの子たちは最初に出てこないとなんか落ち着かないんですよね~。
でも二度目に見たときにはそんな違和感なかったから、1st、2nd知らなきゃ問題はないかな。
まぁ3度目で同じ事ばっかりしていても仕方ないですもんね。
青学の練習メニューのコーン色当てがパネル抜きに変わってたけど、乾が「青学の先輩たちは色分けしたコーンを打つ練習をしていた」と言っていたけど、それは1stと2ndのことかなとか思ったり。でもあれ見ててわかりやすくていいね。真ん中のパネルの乾描いたのだれなんだろ…?
歌もだいぶ変わったし。不動峰はほぼ全替えですね。
てか神尾の曲…。
あの謎擬音の「ガッチャ」も大概だったけど今度は「チャカチャカスッチャ」(そう聞こえたけ
ど実際はどうなのかな?)とさらにぶっ飛ぶ謎言葉になっていました…。
なんだろう不動峰の曲が全体的に物騒というか重い感じになったような…。不動峰の泥臭さと這い上がるぜ、他者は寄せ付けない!みたいな部分が前にでたような気がします。
それにしてもみんな上手いな~。
多分もう終盤で公演回数を重ねているせいもあるんだろうけど、3nd初めての公演とは思えないくらいみんな魅せる演技するな~と思いました。
正直、写真で見たときは青学も不動峰も特に可もなく不可もなくって感じだったけど、やはり動くというか生でみると違いますね。
今回最前列で見れたのでそれはもうドアップでガン見しましたから…やだもうみんな格好いい。
今回の神尾も超かわいい。小動物っぽい動きがたまらん。ベンチの時にちょこちょこしているのが可愛い…。
あと今回からあるキャストの一言のやつ。残念ながら神尾の当番には当たらなかったけどテニミュブログに掲載されてみるの見る限りマジ神尾だとこんな字とか書きそうだなって思えてたまらん。ちょっとバカっぽそうなとことか…神尾っぽい(褒めてる)。
きなり君より幼い雰囲気かな。逆に深司は大人っぽい。というかこの子幸村っぽい。幸村やっても似合いそうだな~と思いました。
2ndの時に1stのキャストがよく2ndは踊りの動きは複雑化していて凄いみたいなこと言っていたけど、3rdではさらに難易度上がってしかもメリハリがある気がします。全体の踊りのバランスが綺麗。
ラストのカテコの曲がJumping up ! High touch!のアレンジ版?という感じですね。
だからキャストが降りてきてハイタッチ出来るのが嬉しかった。
しかも神尾と出来ました…!!!! ヤッホゥ!!
いい人生だった…(終わるな)
今回は名古屋公演しか見れないけど、悔いはない…いや本当は実際見るともっと見たくなるけど…でも神尾とハイタッチ出来たのでよしとします…。
お見送りがな…神尾の回に会えなかったのは残念だけどまぁ深司のお見送りにはあえたし。
あとはDVD楽しみにしていよう。
そして学校別ライブのチームライブとかいうの…無事先行でチケットとれたので楽しみにしてます…てか何やるんだろう…今回の舞台の曲数ってそんなにないのに…なぞ。
まぁとにかくまた3rdシーズンも楽しみにしていきますわ~。
PR
この記事にコメントする