忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GWも終わって一週間経ってしまいましたが、遅ればせながらドリライとスパコミの感想なんかを書いておきたいと思います。
ホント日記無精になってすみません。

今回はスパコミの時期にドリライが思い切り被っちゃったから横浜公演一日、神戸公演一日合計4公演しか見に行けませんでした…。始まる前はまぁ十分かとか思っていたけど…やっぱり行くと何回も見に行きたくなって涙を飲みました…しかも10周年記念のスペシャルゲストとかさぁ…いや大本命の和樹が観られたからいいんですけど…でも初代青学メンバーとかマサとかキメさまとかマモちゃん観たかったなぁ…ぐぬぬ。

さてまず28日に行った横浜。360度観客席で囲うセンターステージはペンライトの明かりが圧巻だったし一体感があったけど、いつもと違いセンター席だとメインステージの反対側に伸びる花道はみえないと思うし(アリーナ一列目だったけど見えにくかった)、位置や歌によっては何だかキャストの後ろ姿ばっかりみているのでいいような悪いような…あと音が反響しやすいかな。
でもキャストと客側が一体感になれる感じはホント良かったなぁ。

ところで今回公式ペンライトがピンクだったので一応それぞれ学校カラーのサイリュウムを持っていったんだけど周りのペンライトの色変わり?が凄くて最初どうやってあんな綺麗に色変えているんだと思っていたんですよね。
夜公演の時に隣にいた子が最初青いペンライト一本を振っていたのに気が付いたら黄色や赤を振っている。でも常に一本しか持っていない…そこで初めて色変わりするペンライトがある事に気が付きました。最近はそんなのがあるんですね。
これどこで売っているんだろう…欲しいと後でネットで検索したら割と手頃な値段の物もあったのでこれは神戸に持っていって振るべとばかりにアマゾンでポチッってゲット。
横浜ではそこまで思わなかったけど神戸では三人に二人はこれ持っているんじゃないのかって感じだったので手に入れて正解でした。これ楽しい♪

詳細は内容は続きに書くとしてスパコミ。
前日から行っていたので、その日は友人に付き合って貰ってカラオケの鉄人でカラオケをしにいってきました…例のテニミュとコラボしてる池袋の店は行ってみたものの1時間半待ちと言われたので時間的に断念し別の店で歌入りのテニミュ曲をめい一杯入れて歌う言うか聞いてました…しかしあれ配信が全店共通なのか…どれも入れる度に混雑してるから開始まで時間かかるよみたいな表示で…どんだけ皆入れているんだよ…とびっくりしたよ。
でも折角だから行けてよかった…このカラオケ屋さん関東にしかないからね…その為だけに上京はさすがに出来なかったからよい機会でした。

で、本来のメインスパコミですが当日、当サークルまで来て下さった方、差し入れを下さった方有難うございました!
ベカミスペ三つしかなかったけど、今回は色々お話しできて楽しかった~(^o^)
しかしシャッター前でメッチャ寒かった…GWだろ…いつもならサンダルとか半袖かシースルーの服でいるのに今回はショール巻いて長袖で震えていたよ…コート欲しいレベルだった…。
寒さ以外はホント良かった~楽しかった♪

翌日はぶっちゃけスパコミというかシティでは初めて一般列に並んで入りました。いつもは友人と日が重ならないからどっちもサークルで入っていたんだけど今回は見事に重なってしまった…。でもコミケに比べたら列も少ないし気候的にも全然問題なかった…でも暑かったけど。
一時過ぎには早々に退散。翌日神戸に行かなくてはならなかったのでなるべく早く帰りたかったのです。車だったから渋滞に巻き込まれて夜中過ぎになったら本気に一睡もせずにドリライに望まなくてはならない…。
でも殆ど渋滞に当たらず早く帰宅できました。

で、次の日は神戸ドリライに。
では詳細は続きから。
横浜ドリライ28日。
今回のドリライは遊び部分よりまさしくライブで歌がメインな感じだったけど、長い割に短く感じたのは一曲の尺が長いのが多かったせいかなぁ。あと思いのほか1st時代の曲が多くて嬉しかったけど10周年記念だからなのかな?

ダブルスメンバーが日替わり配置なので昼夜みないと好きなダブルスが観れない。各校部長が後輩に托すとか言うシーンでは各校二年生が日替わりで一人出てきたけど、立海は赤也しかいないからずっと赤也。氷帝は日吉、樺地、鳳。青学は海堂、桃城。越前。確か昼が鳳と海堂と赤也だったかな…夜が日吉と桃だったような…。
今回凄いなと思ったのは仁王と柳生のペテン師の歌のとこ。ブン太が箱を持ってきて箱に入れられ、次に開けるとジャッカルに変わるというイリュージョン。手品としては王道だけど360度見渡せる死角がないステージで、箱も全開に開けて仕掛けがないと見せてやるのだからかなり凄い!

跡部登場シーン…鏡の中の~の歌、講演時はガラス越しのバスタブでしたが今回はグラインドピアノに乗っかってきた! 演奏滝さん(無論振りで実際には弾いてません)。
跡部も凄いけど狂ったようにピアノを弾きカスタネット叩く滝さん素敵すぎた…ちなみに後ほど氷帝メンバーが紹介?するシーンで滝さんがカスタネット練習したと言いかけると跡部が俺様の出番邪魔したと文句というか駄目だしをする…滝さん…(T_T)

比嘉はバイキングホーンのとこで船に乗って登場。正直ここ今までみたいなステージだったらスクリーンに海とか映して壮大に出来るのにな~とちょっと残念に思ったり。
木手のソロで手塚探して客席に手塚と叫ぶのが面白かったな。

毎回ドリライは誰かが空を飛ぶけど今回はリョーマ。そしてクレーン?で上に上がったのが手塚と真田と幸村。
ドリライ5で空中を渡っていた手塚を思い出したな…。
上にいる手塚を下からみた不二が下から見てもスタイルがいいとか何とか…そういや今回の不二は佐伯に向かっても手塚発言して手塚大好きだなv

昼のスペシャルゲストは和田君。青学ジャージ上だけ羽織って登場。ちなみに司会(MC)は初代青学カツオ役の堀くん。本山先生もゲストで登場。
和田君はこないだまで手塚だったから何かこう懐かしさより安心感…お帰りって感じでした。
相変わらず何とも言えない絶妙の間をもっている方だなぁ…。そして油断せずに行こうとか行った途端ずっこけた!
やだもうカワイイ…転けても手塚だった…あぁ和田君いいなぁ…。
歌一曲歌って最後は今の手塚と共演してました…。

夜は古川君。久々の古川不二。会いかわらず格好いい。個人的には相葉君と古川君が不二のビジュアルとして好きですなぁ。歌はまさかのHAND IN HAND だった…。ここでこれ歌ったら翌日のキメさま何歌うのとか思ったけどキメ様はYou got game?歌ったそうでそこ来たか~って感じですね!

ラストのアンコールソングはオンマイウエィとFGKSが日替わり?みたいでした。WE ARE ALWAYS ~の映像もAB両パターンがあったし。
ところで今回いつものようにラストに銀テープふってくるの期待していたらまさかの風船が降ってきた!
赤、青、水、紫、黄の五色…各校カラーですね。
昼は近くに来た紫だけを拾い、夜は黄色と水色をゲット。しっかしこれ二つは鞄に入ったけど一個はそのまま手に持って帰る羽目に。新幹線と地元の在来線で深夜とはいえ周りから怪訝そうに見られたよ!
そりゃいい年した大人が風船抱えてるんだもんね! 上着で隠しているけどドリライTシャツ着たままだったし今死んだから赤っ恥だなと思ったわ(笑)
しかしそれでも神戸で残りの色ゲットする気満々であったのです。


んで神戸。
神戸ワールドは横アリより狭いのでステージと客席が近い上、スタンド一列目とアリーナ2列目の席だったのでかなり近くで見る事が出来ました!
昼のゲストは伊礼くん。失礼ながら当初ゲスト紹介に使われていた写真が微妙な感じだったので、ちょっとハラハラしていましたが実際生で見た伊礼君は昔のママ無駄に男前でした!! ハァハァ。そして無駄にいい声☆
毎回ゲストは歌を歌ってくれますが、佐伯は持ち歌が一曲しかないしそれを今回使っているしどうするのかなと思っていたら、六角登場シーンに佐伯の歌がカットされコートで会おうがフルバージョンになっていて、このゲストコーナーで内海くんと共に新旧佐伯で歌ってくれました。

神戸は大阪ネタが多かったですね。比嘉が大阪弁で挨拶したり。
横浜を全部見たわけではないのでどこで変わったのか判らないけど横浜と違っていたのではクレーンで上がった手塚に対して不二が眼鏡が反射してとか言っていたかな。

あと多分これは最終日だけだったのか神戸から変わったのか、ペテン師のとこの手品で昼はブン太が柳に変わりました…兎耳つけた柳とかもう反則だろ…悶えるわ。
千楽は真田が出てきました。残念ながら真田は耳付けてなかった…。

今まで同じ振りで千楽だけ変わったのは(横浜千楽見てないのでもしかしたら同じだったかも知れないけど)、手塚と佐伯のやりとりで初めて不二が「言ってくるよ佐伯」って言った! 不二がデレた! 予想外だったのか思わずびっくりした佐伯が可愛かったv 一緒に断ち切る!ってしてたけどタイミング失敗するサエさん…。

一年トリオのネタで不二のコテ?を奪い合うカツオとカチローに堀尾がオープニングの自分たちの芝居の出来が悪くて手塚部長に怒られるからって呼びに来るのが初めてOK貰えてました。

立海メンバー紹介のとこで自分の目標を言うシーン。毎回名指しされたメンバーが何言っても真田にビンタを喰らうオチでしたが今回が柳生が一番の眼鏡男子になるといったあと真田の鉄拳を受け止め、真田に抱負を言うように振り替えしビンタなし。真田…なんだっけ常勝立海だか何だかシンプルに良い感じの事言ったんですがちょっとはっきり覚えていないというか歓声で聞き取れなかったです…。

そして千秋楽ゲストは和樹…。もうテニミュの舞台に立つカトベは観れないと思ってました。それがまさかここで叶うとは…! 最初氷帝ジャージ着てなかったけど上島先生に言われて氷帝ジャージを羽織る…あぁ跡部様がそこにぃいい。頭の上(鬘)がないと何か照れるだか恥ずかしいとかいいつつ、跡部モード全開に。
初登場地の台詞とか、アカペラで鏡の中の…とかリメンバーとかシーズンとか一部歌ってくれました。
何より城田君とミュージカル共演することになって再会したとき城田君が「俺はまけない~」と挨拶代わりに歌い出したので「いい気になるな~」と歌い返したとほぼフルバージョン歌ってくれました…手塚パート歌う跡部とかもうたまらんハァハァ。
ドリライの思い出ではドリライ3でメスネコっていうところをメス豚って言ったのを謝りたいと…いやもう跡部様ならメス豚でも何でもいいですよ…事実その時普通に歓声があがったので言い間違いに気付かなかったのだとか(笑)
歌はブギブギでした…まぁコレしか今回不使用の跡部の曲ないから(ここまでの公演ので)これだろうなとは思ってましたが。途中からツネちゃんも参戦。間奏のとこで樺地がグラスを持ってきてまず和樹のグラスにボトルを注いで渡すと和樹がボトルを取り上げてツネちゃんのグラスに注いで乾杯というか二人で腕組んで(そう見えた)飲んでました…ヤバイ…萌え死にそうだった…。
和樹とツネちゃんだと原作跡部とアニメ跡部が並んだみたいに見えるわ…どっちもたまらん。

何か多分人生で一番黄色い声を張り上げた気がします。我が人生に悔いなし…!
ホント今回千秋楽行けて良かった…!

風船は無事残りの赤と青ゲット。二つのつもりだったのに、キャストが壇上で傍にある風船を拾ってポンポン投げていたのに手を伸ばしたら見事ゲット出来てしまったのでそれもお持ち帰り…だってジロちゃんが投げたの捨てて帰るわけにはいかないでしょ!
今回はばっちり風船はいるでっかい袋持参してきていたからね! 無事持って帰れたよ。

翌日6日は握手会に。
AB両方買ったので2つは行けるので何処行こうかなと思ったのですが同行の友人と相談してそれぞれ一番好きなキャストのいるトコの行くことに。で結果ツネちゃんのいるCレーンと久保田くんのいるIレーンに。
始まる前は何言おうかな~とか色々考えていたけど実際順番来たら舞い上がってまともなこといった覚えがない。
安川くんにはカワイイカワイイ連発したような、古家くんには手が大きくて素敵とかいったような(他にも言ったけどあまりにがっしりした手でしかも優しかった…えぇ樺地やった)、黒羽くんには頑張って下さいと言ったような…。
ツネちゃんには貴方が跡部で良かったとかどうこう言った気がします。あぁ間近で見ても目力半端なかった…そしてメッチャ格好良かった。和樹もいいけどツネちゃんもやっぱりいい。
橋本君にもカワイイとかいったような気がする。章平くんは頑張って下さいって言ったときの笑顔がすっごいよかった…。桑野くんには思わず宍戸さんだ~と言っちゃったら宍戸さんですよ~って返してくれてもうハート射抜かれた! 久保田君は最初目線会わせてにこっとお辞儀みたいにしてくれてうわ~格好いいと手を伸ばした瞬間、思い切り係員に肩掴まれて追い出されそうになった…オイコラまてまだ握手1秒もしとりゃせんわ! 握手会だろ握手させろこんにゃろ…と思い意地でもしっかり久保田君の手を握ったけど多分格好良かったとか素敵だったとかまともな事は言えなかったような気がする…。係員のお姉さんの力凄かった…暫く痛かったもん…てか肩叩くんじゃなくていきなり掴んで追い出すってないだろ…。友人はお姉さんの力に負けて手握るか握らないかで放り出され、久保田君の方があ~と手を伸ばしてくれたくらいの短さで終わってしまった…。いくら混雑していても5~10秒くらい下さいよ。長々しゃべっていたならそういう処置されても文句いえんけどキャストの方がえぇもう終わりなのって手伸ばしてくれるレベルの長さってないでしょ…。しかもせっかくの久保田くんだったのに…(T_T)

まぁでも係員のそれ以外はホントよかったなぁ…外で売っているCDを買いたい衝動に駆られつつも、ここは二カ所で満足して帰ることに。またこういう機会あるといいのになぁ…v

なにはともあれ最高に楽しいドリライでした。
次は氷帝公演ですね~無事チケット取れるといいなv






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]