同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。






















×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて今月から5ヶ月、SQとともにペアプリ発売です。
雑誌なのかコミックなのかよくわかんないけど、コミックスの所に置いてありました。
でも薄いのでうっかり見逃しそうです(笑)
第一弾は跡部と真田。皇帝&キングです。
不思議な組み合わせだなと思いつつも、正反対のようである種方向性同じですねこの二人。
なかなか見所…というかツッコミ所満載な本でした。
感想は続きから↓
雑誌なのかコミックなのかよくわかんないけど、コミックスの所に置いてありました。
でも薄いのでうっかり見逃しそうです(笑)
第一弾は跡部と真田。皇帝&キングです。
不思議な組み合わせだなと思いつつも、正反対のようである種方向性同じですねこの二人。
なかなか見所…というかツッコミ所満載な本でした。
感想は続きから↓
PR
ベカミオンリー翌日の話。
せっかく神戸まで来たのだから普通にも観光しようと予定を立てていました。
まぁでも選ぶ基準がオタク視点なんですがね。
オンリーではしゃぎ酒も入っていたので、ぐっすり死んだように寝ていたのですが、携帯の目覚ましに起こされました。ミュの携帯サイトから落とした白石と真田の目覚ましに(笑)
のさ~と起きて顔洗ってトイレに行ったときに事件は起きました。
水が流れない…!
一気に目が覚めた!
動転した私は、起きたこーこさんにおはようと言う前に「トイレが流れない」と言った気がします。
朝目覚めてそれはないだろう…という台詞ですね!
フロントに電話したらやけに冷静な反応されました。タンクに水入れて流せって。タンク何処だよ。
井戸水使っているから朝みんなが一気に使うと水がたまらなくて流れない状態になることがあるんだってさ。
そんなに日常的に起きる現象なら、トイレの所に対処方法でも書いておいてよ
まぁちょっとびっくりしましたが、ホテル他はよかったのでよしとします。安かったししゃぁないわ…と思おう。
で、ホテルに荷物を預けて、予定していた異人館を目指しました。
異人館を選んだのは、跡部邸参考資料にするためです。跡部邸巡りと称してました(笑)
地図見て近いと思い歩いていったのですが、これが結構な坂でした。
考えてみればホテルで部屋から見上げる位置に見えた山の中腹にあるのだから相当登る訳ですよ。
ハイヒールで登る場所じゃなかった…(舗装してある街中の道だけど急勾配ハンパねぇ…!)
最初は三つくらい見れればいいかという軽い気持ちで(後は外から見ればいいと思っていた)、見に行ったのですが、最終的に北野異人館街ほぼ制覇しました。オランダ館とかその辺のごちゃっとしたのは見てないけど(跡部屋敷っぽくなかったから)。
まずは風見鶏の館から

木が邪魔でいいカットが取れません。
あとすぐ下の萌黄の館に行きました。
そしてヒールで来たのを後悔した坂を上り、うろこの家へ。
ここで見る予定無かった並びの山手八番館とかも見ることにしました。
チケット販売所のお姉さんに乗せられた感があるけど、まぁ折角だしね! 滅多にこれないし…。
ここはやっぱり見ておかないとね!

ここは庭も綺麗でした、悩ましいポーズの猪がでんと鎮座してました。
きっと跡部家にもあんな変な銅像が一杯あるに違いない。
この屋敷から神戸港が見下ろせて…自分の泊まったホテルを眼下に見たとき、一体何メートル登ってきたんだとびっくりしました…軽い山登りレベルですね。高低差50~70くらいあるんじゃないか…。
その後山手八番館、北野外国人倶楽部、旧中国領事館を見ました。

中の部屋の写真も大量に撮りましたが、どれがどれかわかんなくなってしまったので適当に…
こんな感じです。

これどこだったかな…。跡部家っぽいですよね!
跡部家と言えば、アニメの跡部家別荘で氷帝メンバーがごはん食べていた場所っぽいのがありました。
跡部様が紫びらびら服着てたときの。

あと寝室だの風呂だの見るたびに、跡部家妄想をこーこさんと二人でハァハァしてました。
写真はホント何十枚と撮ったのですが、写真としてはすっごく微妙なのばかりです。
普通の人がみたら疑問に思うような角度で取っています。
欲しいのは、コマワリに収まる部屋の写真だから、天井とか扉とか撮ってました(笑)
中国領事館見た後、最初はロープウェイにでも乗ろうかと思ったのですが、やっぱりもぎりのおばちゃんにそそのかされて(笑)、残りの北野通の異人館を見に行くことに。
ちなみに登りより下りの方が歩きにくかったです。後ろ向いて降りた…(傾斜何度あるんだあの坂)
で、行き着いたまず最初のベンの家は剥製だらけ。
跡部が着ていたパーカーに描かれていた鷲みたいなの発見。

あとクマー。
こんなん出会ったらマジ死ぬわ

毛皮とかリアルで見るとちょっと怖い。跡部の部屋にも虎とかの毛皮転がってそうですけど。
次に仏蘭西館。
豪勢なソファが置いてありました。
何か座ってもよかったぽかったので座ったけど、座り心地よかった…。
跡部家に行った神尾は絶対居心地良くて眠るね…こんなソファで。
てかこの大きさ十分二人でいちゃつけるぜ

そしてイングランド館。
玄関先にジャガーのリムジン置いてありました。やっぱり跡部が乗ってそう…。コレに乗って不動峰に神尾攫いに来るのか…と思うとそりゃ恥ずかしいだろうな。

ちなみにイングランド館はなんかホームズごっこが出来ます。ホームズの格好が出来るのよ。
コナン君が喜びそうだね。
多分この部屋、ホームズの部屋をイメージしているんだと…

最後に旧パナマ領事館見て終了。
ちなみに異人館の一部では、衣装が借りられてドレスとか着られるのですが、さすがにしませんでした。
10代とか…せめて20代前半ならしても良いけどね…。あるいはスタイルよい美人さんなら…!
どれもクリアしてないので人様のを眺めてましたわ。写真見るとけっこう年配の人もしているけど…そんな勇気はない。
ここで疲れて、どこか店~と入ったのはスタバです。ここに来てスタバかよ!と思ってはいけません。
どう見ても何かかつての異人館の一種だったんじゃないのって洋館がスタバになっているのですよ!
リーズナブルに外国気分を味わえました。
そうこうして異人館をたっぷり楽しんだので、ホテルに荷物を取りに戻り、大阪へ。
帰りの拠点が大阪だったからです。
ここから普通観光ではなくオタク観光?…古本屋巡りです。まんだらけとか(笑)。
しかし大阪は東京ほど立地条件がよくない…めんどくさい…多分もっと効率良い道順があったんだろうけどよくわからなかった…今度はちゃんと調べておこう…。
さすがに疲れたので電車の時間までせっかく大阪に来たのだからとお好み焼き屋に入ってだらっとおしゃべり。
その後こーこさんと別れて帰途に。
帰りの特急の中、前後不覚で爆睡。よれよれで家に帰りました。
いや~でも楽しかったです。
それにしてもよく歩いたわ…坂道のせいでふくらはぎ辺りの普段使わなさそうな筋肉酷使したので変な筋肉痛になりました。
地方のイベントは観光もかねられるのでいいですねぇ。
あ~またベカミオンリーないかな…誰かしてください。
ホントお願いします。
せっかく神戸まで来たのだから普通にも観光しようと予定を立てていました。
まぁでも選ぶ基準がオタク視点なんですがね。
オンリーではしゃぎ酒も入っていたので、ぐっすり死んだように寝ていたのですが、携帯の目覚ましに起こされました。ミュの携帯サイトから落とした白石と真田の目覚ましに(笑)
のさ~と起きて顔洗ってトイレに行ったときに事件は起きました。
水が流れない…!
一気に目が覚めた!
動転した私は、起きたこーこさんにおはようと言う前に「トイレが流れない」と言った気がします。
朝目覚めてそれはないだろう…という台詞ですね!
フロントに電話したらやけに冷静な反応されました。タンクに水入れて流せって。タンク何処だよ。
井戸水使っているから朝みんなが一気に使うと水がたまらなくて流れない状態になることがあるんだってさ。
そんなに日常的に起きる現象なら、トイレの所に対処方法でも書いておいてよ

まぁちょっとびっくりしましたが、ホテル他はよかったのでよしとします。安かったししゃぁないわ…と思おう。
で、ホテルに荷物を預けて、予定していた異人館を目指しました。
異人館を選んだのは、跡部邸参考資料にするためです。跡部邸巡りと称してました(笑)
地図見て近いと思い歩いていったのですが、これが結構な坂でした。
考えてみればホテルで部屋から見上げる位置に見えた山の中腹にあるのだから相当登る訳ですよ。
ハイヒールで登る場所じゃなかった…(舗装してある街中の道だけど急勾配ハンパねぇ…!)
最初は三つくらい見れればいいかという軽い気持ちで(後は外から見ればいいと思っていた)、見に行ったのですが、最終的に北野異人館街ほぼ制覇しました。オランダ館とかその辺のごちゃっとしたのは見てないけど(跡部屋敷っぽくなかったから)。
まずは風見鶏の館から
木が邪魔でいいカットが取れません。
あとすぐ下の萌黄の館に行きました。
そしてヒールで来たのを後悔した坂を上り、うろこの家へ。
ここで見る予定無かった並びの山手八番館とかも見ることにしました。
チケット販売所のお姉さんに乗せられた感があるけど、まぁ折角だしね! 滅多にこれないし…。
ここはやっぱり見ておかないとね!
ここは庭も綺麗でした、悩ましいポーズの猪がでんと鎮座してました。
きっと跡部家にもあんな変な銅像が一杯あるに違いない。
この屋敷から神戸港が見下ろせて…自分の泊まったホテルを眼下に見たとき、一体何メートル登ってきたんだとびっくりしました…軽い山登りレベルですね。高低差50~70くらいあるんじゃないか…。
その後山手八番館、北野外国人倶楽部、旧中国領事館を見ました。
中の部屋の写真も大量に撮りましたが、どれがどれかわかんなくなってしまったので適当に…
こんな感じです。
これどこだったかな…。跡部家っぽいですよね!
跡部家と言えば、アニメの跡部家別荘で氷帝メンバーがごはん食べていた場所っぽいのがありました。
跡部様が紫びらびら服着てたときの。
あと寝室だの風呂だの見るたびに、跡部家妄想をこーこさんと二人でハァハァしてました。
写真はホント何十枚と撮ったのですが、写真としてはすっごく微妙なのばかりです。
普通の人がみたら疑問に思うような角度で取っています。
欲しいのは、コマワリに収まる部屋の写真だから、天井とか扉とか撮ってました(笑)
中国領事館見た後、最初はロープウェイにでも乗ろうかと思ったのですが、やっぱりもぎりのおばちゃんにそそのかされて(笑)、残りの北野通の異人館を見に行くことに。
ちなみに登りより下りの方が歩きにくかったです。後ろ向いて降りた…(傾斜何度あるんだあの坂)
で、行き着いたまず最初のベンの家は剥製だらけ。
跡部が着ていたパーカーに描かれていた鷲みたいなの発見。
あとクマー。
こんなん出会ったらマジ死ぬわ
毛皮とかリアルで見るとちょっと怖い。跡部の部屋にも虎とかの毛皮転がってそうですけど。
次に仏蘭西館。
豪勢なソファが置いてありました。
何か座ってもよかったぽかったので座ったけど、座り心地よかった…。
跡部家に行った神尾は絶対居心地良くて眠るね…こんなソファで。
てかこの大きさ十分二人でいちゃつけるぜ

そしてイングランド館。
玄関先にジャガーのリムジン置いてありました。やっぱり跡部が乗ってそう…。コレに乗って不動峰に神尾攫いに来るのか…と思うとそりゃ恥ずかしいだろうな。
ちなみにイングランド館はなんかホームズごっこが出来ます。ホームズの格好が出来るのよ。
コナン君が喜びそうだね。
多分この部屋、ホームズの部屋をイメージしているんだと…
最後に旧パナマ領事館見て終了。
ちなみに異人館の一部では、衣装が借りられてドレスとか着られるのですが、さすがにしませんでした。
10代とか…せめて20代前半ならしても良いけどね…。あるいはスタイルよい美人さんなら…!
どれもクリアしてないので人様のを眺めてましたわ。写真見るとけっこう年配の人もしているけど…そんな勇気はない。
ここで疲れて、どこか店~と入ったのはスタバです。ここに来てスタバかよ!と思ってはいけません。
どう見ても何かかつての異人館の一種だったんじゃないのって洋館がスタバになっているのですよ!
リーズナブルに外国気分を味わえました。
そうこうして異人館をたっぷり楽しんだので、ホテルに荷物を取りに戻り、大阪へ。
帰りの拠点が大阪だったからです。
ここから普通観光ではなくオタク観光?…古本屋巡りです。まんだらけとか(笑)。
しかし大阪は東京ほど立地条件がよくない…めんどくさい…多分もっと効率良い道順があったんだろうけどよくわからなかった…今度はちゃんと調べておこう…。
さすがに疲れたので電車の時間までせっかく大阪に来たのだからとお好み焼き屋に入ってだらっとおしゃべり。
その後こーこさんと別れて帰途に。
帰りの特急の中、前後不覚で爆睡。よれよれで家に帰りました。
いや~でも楽しかったです。
それにしてもよく歩いたわ…坂道のせいでふくらはぎ辺りの普段使わなさそうな筋肉酷使したので変な筋肉痛になりました。
地方のイベントは観光もかねられるのでいいですねぇ。
あ~またベカミオンリーないかな…誰かしてください。
ホントお願いします。
ベカミオンリーに行ってきました。
やっぱりオンリーはいいですね!
まず前日に神戸に入りました。
ホテルは、こーこさんと一緒に取ったのですが、彼女が仕事終わってから最終新幹線に乗れたら当日中に来れるという状態だったのと、チェックインが4時からだったので、地元を昼頃出ました。
今年の3月くらいから近鉄と阪神電鉄が直通運転開始したので、乗り換えが実に楽にするっと三宮まで行くことが出来ました。
楽じゃん~と思っていたけど三宮駅広すぎ。地下は方向感覚がわからなくて散々迷う…駅で30分迷うとかありえへん…。しかし何とか無事ホテルに到着。
することもないのでだらっと過ごし、夕飯どうしよっかな~と思いつつコナンのアニメ見ていたら寿司が食べたくなった(回転寿司に絡む殺人事件の回だった)のですぐ近くのダイエーに行って食料品売り場で買ってくる。
最初はどこか食べに行こうかと思ったけど一人で高額使うのばかばかしいし…総菜売り場で買うとずっと豪華に色々食べれますから。
日付が変わる前に何とか無事にこーこさんがホテルに到着。
オンリーの前準備だの何だのしつつしゃべりたくっていたら2時を回る…けど何かもう今寝ると起きれなさそう…そんなに眠くないという理由で完徹決行(笑)
夜が明けて、こーこさんがお風呂に入っている間数十分間だけ仮眠つーか意識を失う。
それで逆に目が覚めました。
オンリー協賛のこーこさんはスタッフとして早くにいかなきゃいけなかったので、後から行くのも面倒なので一緒に早めに会場に行きました。
手伝いしていたようなしてないような状態でついてまわっているウチにサークル入場時間になり自分のスペース設営をして…
さぁいよいよオンリー開始です。
正直…今回はサークル数もそう多くないし、地方開催(オンリーは東京以外は微妙な状態になりやすい)だし寂しい状況になるかもしれん…とか思っていましたが、思ったより賑やかでした。
コスプレさんとかもいたので何となく場が華やかだったし、休憩スペースとかがあったので目的の買い物終わってもすぐ帰らなくてすんだのとかあったせいかもしれません。
今回は色々事情重なって、新刊が微妙な状態(合同本の私分のみの先行販売とか、個人誌が小説本とか)でしたが、当スペースにきて下さった方ありがとうございました。
合同本の東雲亭分引き替え説明で、要領を得ず説明不足な話をしてしまった方とかもいてすみません…。
後日またきちんとサイト上で説明します…。
今年も、いつどこでだれがなにをした なゲームがあったのですが、ホント見事ベカミにならねぇ…(笑)
私もベカミにしなかったので何とも言えませんが(コラ)、でも色々笑える結果になっていたので面白かったです。引いたのがレイヤーさん達だったから見栄えよかったねぇ。
そうコスプレ…跡部と神尾が三組ほどいたのですが、ハイカラさんなベカミとかウエディングなベカミとかたまらんかったですわ…。そして何故かウエディングドレスきているのが跡部とか! なのにナチュラルにそれを受け入れているベカミスト達。多分跡部と神尾では跡部が女装していても受け攻めが逆転しないからでしょう。
はいからさんとウエディングベカミが出てきたとき皆がだ~とパパラッチ並に写真撮りに行ったのですが、私も便乗して行きましたとも。しっかり写真撮ったのだけど掲載許可貰うの忘れたのでUPは止めておきます。
さてそんなこんなで楽しかったオンリーも時間になり終了。
しかし今回はこの後ベカミナイトという素敵なアフター飲み会が開催されることになっているのです。
総勢33名という大規模二次会ですよ!
ホテルに荷物を置いて、周辺のホテルに泊まっていた方々と待ち合わせして時間までお茶したあと会場に向かったのですが、その前にオンリー会場からホテルに行く間に持っていた荷物が思いの外重くてちょっと手が抜けそうでした。いやね…今回宅配搬入しそこなったので手持ち搬入だったのです。だからいつもより持込数もすくなかったのでおかげで販売した分を差し引くとけっこう残ってなかったので、宅配便でださなくていいやと思ったのですが…自分が買い込んだ本が有ることをすっかり忘れていたのです。寧ろ行きより重くなっているわけですわ…。
まぁそんなことはさておき、無事ベカミナイトの会場に着きました。バーみたいな感じの店でした。
奥の方に座ったら正直もう動けなかった。人数的な問題もあったのだろうけどこう自由に動き回るにはちょっと厳しい構造だったかな?
でもまぁ、落ち着いた雰囲気で和気藹々楽しかったですわ~。なにせ周り全部ベカミストだからね…。堂々とベカミの話してもいいんだぜ…普段テニスの話は出来てもベカミの話を出来ない身の上では何て素敵な空間だったことか!
主催者の企画で5秒ずつ8人ほどでベカミの絵を完成させるというとんでも企画があったのですが、案外描けるモノですね! みんな凄いわ…。
配られた名札にその順番とグループ分けがしてあったのですが、偶然にも二回目の4人分が連番でウチのテーブル席のメンバーでした…。
いやはや面白かったv
料理の他に、跡部様お誕生日ケーキも有りました!

食用薔薇とか載っているの! さすが跡部様。
薔薇の花は分解して等分したのですが、花びらとクリームがけっこう合いましたよ。
うまうまv
2時間半ということでなんだかあっという間に過ぎてしまい名残惜しかったです。
オンリーもだけどこういう飲み会もまた開催してくれないかなぁ…。
5時から始まって二時間半だからまだ7時半で、解散するには惜しい時間帯だったせいか、その後二次会宜しくまた飲みに行きました。
ボーリングに行った方々が多かったのですが、泊まり組じゃない帰宅組とボーリングはちょっと…な控えめ組で駅近くの飲み屋でのっそり飲みに。
ごはんはがっつり食べていたので殆ど軽いツマミと酒でだらだらしてました。
何か微妙にベカミじゃない話をしていたような気がする…(笑)
帰宅組の時間が迫ったので10時すぎくらいにお開きになったように思います。
何かこの辺記憶が曖昧でね…なので同行していた方なんか失礼かましていたらすみません…m(_ _)m
ホテルに帰ってだらっとしているウチにもう何か眠気に限界が来たんだけど、風呂にだけは入りたいと思って腐風呂の用意しているウチにこーこさんが意識落ちてしまったのでこそっと風呂に入って寝ました。
まぁ寝てなかったしね。
なのにすごいテンションで騒いでいたしね。
酒飲んでいたしね。
でも限界までテンション保てたので満足だ。
楽しかった~。
翌日の話はまた次回。
やっぱりオンリーはいいですね!
まず前日に神戸に入りました。
ホテルは、こーこさんと一緒に取ったのですが、彼女が仕事終わってから最終新幹線に乗れたら当日中に来れるという状態だったのと、チェックインが4時からだったので、地元を昼頃出ました。
今年の3月くらいから近鉄と阪神電鉄が直通運転開始したので、乗り換えが実に楽にするっと三宮まで行くことが出来ました。
楽じゃん~と思っていたけど三宮駅広すぎ。地下は方向感覚がわからなくて散々迷う…駅で30分迷うとかありえへん…。しかし何とか無事ホテルに到着。
することもないのでだらっと過ごし、夕飯どうしよっかな~と思いつつコナンのアニメ見ていたら寿司が食べたくなった(回転寿司に絡む殺人事件の回だった)のですぐ近くのダイエーに行って食料品売り場で買ってくる。
最初はどこか食べに行こうかと思ったけど一人で高額使うのばかばかしいし…総菜売り場で買うとずっと豪華に色々食べれますから。
日付が変わる前に何とか無事にこーこさんがホテルに到着。
オンリーの前準備だの何だのしつつしゃべりたくっていたら2時を回る…けど何かもう今寝ると起きれなさそう…そんなに眠くないという理由で完徹決行(笑)
夜が明けて、こーこさんがお風呂に入っている間数十分間だけ仮眠つーか意識を失う。
それで逆に目が覚めました。
オンリー協賛のこーこさんはスタッフとして早くにいかなきゃいけなかったので、後から行くのも面倒なので一緒に早めに会場に行きました。
手伝いしていたようなしてないような状態でついてまわっているウチにサークル入場時間になり自分のスペース設営をして…
さぁいよいよオンリー開始です。
正直…今回はサークル数もそう多くないし、地方開催(オンリーは東京以外は微妙な状態になりやすい)だし寂しい状況になるかもしれん…とか思っていましたが、思ったより賑やかでした。
コスプレさんとかもいたので何となく場が華やかだったし、休憩スペースとかがあったので目的の買い物終わってもすぐ帰らなくてすんだのとかあったせいかもしれません。
今回は色々事情重なって、新刊が微妙な状態(合同本の私分のみの先行販売とか、個人誌が小説本とか)でしたが、当スペースにきて下さった方ありがとうございました。
合同本の東雲亭分引き替え説明で、要領を得ず説明不足な話をしてしまった方とかもいてすみません…。
後日またきちんとサイト上で説明します…。
今年も、いつどこでだれがなにをした なゲームがあったのですが、ホント見事ベカミにならねぇ…(笑)
私もベカミにしなかったので何とも言えませんが(コラ)、でも色々笑える結果になっていたので面白かったです。引いたのがレイヤーさん達だったから見栄えよかったねぇ。
そうコスプレ…跡部と神尾が三組ほどいたのですが、ハイカラさんなベカミとかウエディングなベカミとかたまらんかったですわ…。そして何故かウエディングドレスきているのが跡部とか! なのにナチュラルにそれを受け入れているベカミスト達。多分跡部と神尾では跡部が女装していても受け攻めが逆転しないからでしょう。
はいからさんとウエディングベカミが出てきたとき皆がだ~とパパラッチ並に写真撮りに行ったのですが、私も便乗して行きましたとも。しっかり写真撮ったのだけど掲載許可貰うの忘れたのでUPは止めておきます。
さてそんなこんなで楽しかったオンリーも時間になり終了。
しかし今回はこの後ベカミナイトという素敵なアフター飲み会が開催されることになっているのです。
総勢33名という大規模二次会ですよ!
ホテルに荷物を置いて、周辺のホテルに泊まっていた方々と待ち合わせして時間までお茶したあと会場に向かったのですが、その前にオンリー会場からホテルに行く間に持っていた荷物が思いの外重くてちょっと手が抜けそうでした。いやね…今回宅配搬入しそこなったので手持ち搬入だったのです。だからいつもより持込数もすくなかったのでおかげで販売した分を差し引くとけっこう残ってなかったので、宅配便でださなくていいやと思ったのですが…自分が買い込んだ本が有ることをすっかり忘れていたのです。寧ろ行きより重くなっているわけですわ…。
まぁそんなことはさておき、無事ベカミナイトの会場に着きました。バーみたいな感じの店でした。
奥の方に座ったら正直もう動けなかった。人数的な問題もあったのだろうけどこう自由に動き回るにはちょっと厳しい構造だったかな?
でもまぁ、落ち着いた雰囲気で和気藹々楽しかったですわ~。なにせ周り全部ベカミストだからね…。堂々とベカミの話してもいいんだぜ…普段テニスの話は出来てもベカミの話を出来ない身の上では何て素敵な空間だったことか!
主催者の企画で5秒ずつ8人ほどでベカミの絵を完成させるというとんでも企画があったのですが、案外描けるモノですね! みんな凄いわ…。
配られた名札にその順番とグループ分けがしてあったのですが、偶然にも二回目の4人分が連番でウチのテーブル席のメンバーでした…。
いやはや面白かったv
料理の他に、跡部様お誕生日ケーキも有りました!
食用薔薇とか載っているの! さすが跡部様。
薔薇の花は分解して等分したのですが、花びらとクリームがけっこう合いましたよ。
うまうまv
2時間半ということでなんだかあっという間に過ぎてしまい名残惜しかったです。
オンリーもだけどこういう飲み会もまた開催してくれないかなぁ…。
5時から始まって二時間半だからまだ7時半で、解散するには惜しい時間帯だったせいか、その後二次会宜しくまた飲みに行きました。
ボーリングに行った方々が多かったのですが、泊まり組じゃない帰宅組とボーリングはちょっと…な控えめ組で駅近くの飲み屋でのっそり飲みに。
ごはんはがっつり食べていたので殆ど軽いツマミと酒でだらだらしてました。
何か微妙にベカミじゃない話をしていたような気がする…(笑)
帰宅組の時間が迫ったので10時すぎくらいにお開きになったように思います。
何かこの辺記憶が曖昧でね…なので同行していた方なんか失礼かましていたらすみません…m(_ _)m
ホテルに帰ってだらっとしているウチにもう何か眠気に限界が来たんだけど、風呂にだけは入りたいと思って腐風呂の用意しているウチにこーこさんが意識落ちてしまったのでこそっと風呂に入って寝ました。
まぁ寝てなかったしね。
なのにすごいテンションで騒いでいたしね。
酒飲んでいたしね。
でも限界までテンション保てたので満足だ。
楽しかった~。
翌日の話はまた次回。
二日連チャンで凱旋公演を観たわけですが、さすがに4日の夜に帰るのは厳しいので帰宅を5日にしたのでこの日は本来そのまま朝にバスで帰る予定でした。
しかしせっかく東京行くなら執事喫茶に行きたいという友人の要望で予約をトライしたのですが、本来取りたかった三日が取れず五日の朝一になったので、もう新幹線で帰ろうとこの日はゆっくり池袋オタク三昧観光です(笑)
丁度一年前のベカミオンリーでも翌日行ったんですよね。
そのときはちょっと今一だったのですが…今回は担当のフットマンが良い感じでした。つーか執事らしい感じで良かった(前の時はホストぽくてちょっとな…)。
乾と柳を足して2で割ったようなビジュアルで好みだった…。
何かやけにちっこい感じの子がいたけど幾つなんだろう…。
今回はアフタヌーンティーセットを頼んだけどサンドイッチが美味しかったわ~。
お嬢様気分を十分満喫しました。
帰るときお見送りの執事の子が年配の執事を「おじいちゃん」と呼称していたのに萌えた。
何か話の流れで「執事」と言えば年配の男性っていうことで自分も素敵な「おじいちゃん」になりますとか何とか…楽しみにしているよ! でもそのままでも貴方は十分素敵だよ(といいたかったけどそこまでノリツッコミできなかったんだぜ…)
なんか今回全体に皆おちゃめでかわいかったわぁ。
やはり人によるのね。
その後は古本屋めぐり…ベカミ本は見たけど欲しいのはないわ…持っているのとかばっか。前回あった自分の本はなかったが別の自分の本があった…。
他に探している本があるけどやっぱりない。
そしてアニメイトにも行ってきました。
だってテニスのフェアしているんだもの。このチャンスを逃すわけにはいかない!
テニフェスの写真だとかOVAの原画とか飾ってありました。

写真撮影が可能だった等身大パネル。本当は手塚の横に幸村がいます。3人全員入るようには写メでは取れませんでした。
ここのみの特典のメタルステッカーもゲットしましたよ…あと金ちゃんとリョーマだけ…うーんどうしよ。
この日も天気悪かったので…疲れました。足が。
結局帰途についたのは夕方。
そろそろ通勤帰りの時間です。
平日なんだよな…と思い出す瞬間(笑)
三日間かなり濃厚なスケジュールで過ごしたので、思ったより疲れたらしく友人と別れた後バスに乗ったら気分悪くなった…やべ…。何とか無事帰れましたが。
今週末はまた神戸まで行かなくてはならないので体調回復しなくては。
でもホント楽しかったわ~♪
しかしせっかく東京行くなら執事喫茶に行きたいという友人の要望で予約をトライしたのですが、本来取りたかった三日が取れず五日の朝一になったので、もう新幹線で帰ろうとこの日はゆっくり池袋オタク三昧観光です(笑)
丁度一年前のベカミオンリーでも翌日行ったんですよね。
そのときはちょっと今一だったのですが…今回は担当のフットマンが良い感じでした。つーか執事らしい感じで良かった(前の時はホストぽくてちょっとな…)。
乾と柳を足して2で割ったようなビジュアルで好みだった…。
何かやけにちっこい感じの子がいたけど幾つなんだろう…。
今回はアフタヌーンティーセットを頼んだけどサンドイッチが美味しかったわ~。
お嬢様気分を十分満喫しました。
帰るときお見送りの執事の子が年配の執事を「おじいちゃん」と呼称していたのに萌えた。
何か話の流れで「執事」と言えば年配の男性っていうことで自分も素敵な「おじいちゃん」になりますとか何とか…楽しみにしているよ! でもそのままでも貴方は十分素敵だよ(といいたかったけどそこまでノリツッコミできなかったんだぜ…)
なんか今回全体に皆おちゃめでかわいかったわぁ。
やはり人によるのね。
その後は古本屋めぐり…ベカミ本は見たけど欲しいのはないわ…持っているのとかばっか。前回あった自分の本はなかったが別の自分の本があった…。
他に探している本があるけどやっぱりない。
そしてアニメイトにも行ってきました。
だってテニスのフェアしているんだもの。このチャンスを逃すわけにはいかない!
テニフェスの写真だとかOVAの原画とか飾ってありました。
写真撮影が可能だった等身大パネル。本当は手塚の横に幸村がいます。3人全員入るようには写メでは取れませんでした。
ここのみの特典のメタルステッカーもゲットしましたよ…あと金ちゃんとリョーマだけ…うーんどうしよ。
この日も天気悪かったので…疲れました。足が。
結局帰途についたのは夕方。
そろそろ通勤帰りの時間です。
平日なんだよな…と思い出す瞬間(笑)
三日間かなり濃厚なスケジュールで過ごしたので、思ったより疲れたらしく友人と別れた後バスに乗ったら気分悪くなった…やべ…。何とか無事帰れましたが。
今週末はまた神戸まで行かなくてはならないので体調回復しなくては。
でもホント楽しかったわ~♪