忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月4日…跡部のお誕生日です。
この日は去年ベカミオンリーが開かれた会場で、氷帝オンリーをしていたので、それに行ってきました。
263もサークルが参加されているので三階分の会場にわたって開催されてました…すげぇ。
10時にいったらもう人がわんさか並んでいた…。氷帝はやはり人気なんですねぇ…。思えばオンリーに一般で行ったことないのでちょっと感動。
ベカミサークルさんが二つあったのでそれ目当てだったのですが、一番肝心な所が私がいった時点では来ていなくて…。友人も買い物終えてしまったしいつくるか判らないし、この後も予定あるし…で仕方なく他の買い物を終えたので会場を一時間も経たずに後にしました。
人多いし…。階段何度も往復するのは疲れた…。
何よりイベントの本番は来週でここで散財してはならぬ(笑)
いやでも活気のあるイベントはいいですね! 跡部の誕生日だったのでバースディケーキとか置いてあったよ。あぁいうのいいなぁ。
あとクッキーと榊監督推薦?の水とか売ってたんですが、ちょっと葛藤したものの買うのは止めました…。
イベント目当てだったら色々楽しんだのですが…ミュのついでに来た状態でしたからね…。

その後浅草に出てお昼を食べに行きました。
091004_1150~03.jpg









めい一杯観光も楽しみます。ほぼ素通りですが(笑)

その後、別の友人に会う約束があったので東京ドーム周辺で会うことに。
本当は跡部誕生日当日だったのでケーキでも食べようと思っていたのですが、前日にあまりに美味しいケーキ食べたし、丁度同行の友人が飯田橋に美味しいあんみつ屋が有るというので何故か、あんみつで跡部誕生日を祝うことに(笑)
091004_1417~02.jpg







美味しかったよ~。跡部より神尾が喜びそうな感じです。ボリューム的にも。
神尾なら味もサイズも上品なケーキより、こういう方が嬉しかろう…。
いやだから跡部の誕生日だよ…。

さていよいよ千秋楽です。
この後は続きに
PR
立海ミュの東京凱旋公演に行ってきました。
凱旋なんてまず取れないよと思っていたけどまぁ試しにと挑んだ友人が見事ゲットし、どうせならA四天宝寺の楽もみたいとのことでじゃぁ一般でダメ元でと取ったら取れたという欲のない者勝利的な感じ(笑)で、幸運にも見に行くことが出来た凱旋公演。
オンリー前に東京行くのはきつかったけど、やっぱりねコレは行くしかない!と行ってきました。

ついでに東京観光も満喫しました。
生憎の天気だったのが残念でしたが。
まずは10/3。
昼に東京について、友人がいつも売り切れていて食べたことがないという銀座のケーキ店へ。
期待を裏切らないすばらしいおいしさでした。
一日早いけど、跡部のお誕生日ケーキ祝いと思って食べました(撮影禁止だったので写真取れず…
やはりあれくらいのレヴェルが跡部の基準だろう。

公演時間まで半端に時間あったので上野公園にいったけど、時間半端で博物園は見れず不忍池見て戻ることに。外人さんが一杯いたわ~やはり観光地なのね。
大道芸人も色々していたわ。
091003_1524~01.jpg











凱旋A四天宝寺楽の感想は続きから。
9月ですね。
4日はテニミュの名古屋公演に行ってきました。

一緒に見に行く友人と早くに名古屋で待ち合わせて、まずカラオケに行きました。
テニミュの曲をめい一杯歌おうという企画?で。
ミュの曲は異様に短いのもある上、台詞入っていたりするので、うろ覚えな曲は歌う自信がないので途中皆持ちネタが尽きたのですがそれでも三時間以上はミュ曲で歌い続けました。
いや~面白かった。

その後ご飯食べにいったのですが、期待していった店が休みで、結果食事というより軽食しか取れずにミュに挑むことに。
おかげで鑑賞後にお腹がすいたので近くのファミレスに寄って帰ってきました(笑)
遅くなったので名古屋の乗り換えでダッシュで走る羽目になったけど!
乗り慣れない路線の乗り換えは焦りますわ~。

で、肝心のミュの感想はネタバレ含むので続きに
夏コミ最終日。

最初はコミケに行ってから台場のガンダムみて帰ろうと思っていたのですが、荷物をどこかに預けて移動しなくてはならないので、最終的に絶対行かなくてはならない、かつ絶対荷物預けられそうな東京駅経由で行くことにしたのでガンダムみてからコミケ行くことにしました。

普段ホテルの朝食なんか食べない…てか食べる時間ないのですが、そんなに早く行く必要がないのと、朝食割引券があったので優雅にホテルで朝食を頂いてからのんびり出かけました。
10時少し前にガンダムの立つ潮風公園に着きました。
ゆりかもめもオタク組の姿もほとんど無く台場に向かう家族がそこそこ乗っているばかりで楽なものでした。

レインボーブリッジあたりからガンダムの頭が見えました。
そこからでは何だか小さく見えたのですが実際近くで見ると凄い迫力!
まず見えた後ろ姿が格好いい!
090816d.jpg









こんなリアルに作ってあるとは思わなかった!
大昔、ガンダムってだせぇ!とか思っていた自分に反省。30年経ってもリアルで立つと何て格好いいんだ!
ホントこのまま戦闘出来そうだよ! 

090816c.jpg









天気がよく青空にガンダムがよく映える。
まぁでもガンダムって宇宙背景なイメージだかど、やっぱり地球に立つ姿もいいよね!

090816b.jpg









正面から見るとホント迫力! 目が光ってます。
方にオリンピック招致の宣伝が入っているのは微妙な気もしないでもないですが、まぁ違和感ない(笑)

そして実はとにかくガンダム見に行こうと思っていただけだったので、10時になると動くなんて知らなかったので、動くの見れたのはラッキーでした。
目が光って首がぐーんと動いて、胸部や足からミストがもわっとスモークのように出てきました。
暑かったのでそのミストが涼しくて丁度良かったvv
090816a.jpg










グッズ売り場はすごい列だったので諦めました。いやコミケよりは遙かにマシなんだけどさ…。
まぁプラモとかはいらないし、ちょっとクッキーは欲しかったかな。

これ夜も光るんですよね~それもちょっと見たかったな。
でもたっぷり堪能できました。
8月いっぱいしか展示してないって勿体ないなぁ…もう少ししていてもいいのに(>_<)


さてガンダムを後にしてビッグサイトへ。
昨日の事があるのでどうかと思ってましたが、何だか拍子抜けするほどすんなり会場に入れました。
列はあったけど動いていて、その列にするっと入れちゃったからね。三日目だから覚悟してたのに。
11時頃ついてすぐ入れたもんね…。二日目なんか恐ろしいほど列伸びててそんな時間じゃどれくらい待つかわからんレベルだったというのに。
そして並ぶの殆ど諦めていた鉄道擬人化のところにも十分並ぶ余裕の時間が出来たので並んだら割と早く買えました。他の買い物もあっさり終了。

昼食べられないだろうと踏んで、朝ホテルのバイキングでがっつり食べてきたので全然お腹すいてなかったので、お茶だけレストランでしてコスプレ広場みて会場を後にしました。

ゆったりしていた割に色々濃い内容で過ごせたよ!
帰りの新幹線の時間まであまりにあったので時間変更してとっとと帰ることにしました。


そんなこんなで今年の夏コミ終了。
いや~ミュから始まって実に充実した四日間でした!

さぁ、どうか次の冬コミも無事受かって行けるといいなぁ。
さて本番コミケ。

まず初日、前回落ちたので一年ぶりのサークル参加ですv
比較的雲が多く炎天下にさらされることは無かったこの日。テニスでは初めての西地区配置。
西地区はまったりしているイメージがあったけれど、それは大抵比較的人が集中しないジャンルが集められていたから。全盛期を過ぎたとはいえ、独立コードを持つ作品を幾つも抱えるジャンプ系ジャンルがまったりする訳がない。
テニスはミュの開催中なので立海、四天宝寺の人気が凄まじい。
そんな立海と四天宝寺に挟まれて、かつベカミエリアがブロック分割してしまったので切ない思いをちょっとしました。人の壁がね…目の前にギュウギュウ出来てたし。
後で聞くところによると、私がいたブロックはベカミじゃなく四天宝寺あたりだと思われていたらしい。
一見さんが殆ど来ないと思ったけれど…なるほどね…(T_T)

ふ…だったら四天宝寺本持っていけばよかった(でも今回蔵侑も謙侑も作る暇なかったしなぁ)

まぁでも、お隣さんもお知り合いだったし、会いたい人にも会えたし、買いたい本も買えたし楽しかったですv
西と東の移動は大変だったけれど…。それは翌日に比べたら全然大したことないだなんてそのときは夢にも思わなかったですよ。

西地区は荷物出しが楽だと思っていたけれど、クロネコが凄い列でかつ動いてなかったので、ペリカンの方へいったら空いていました。西1の方が小説系ジャンルで搬出量もジャンプ系に比べれば少なかっただろうし、ネコよりトリの方が要領いいんだよね(西東問わず)。 あの差は何だろう?

そんなこんなで一日目は特にトラブルも無く無事終了。
ただ搬出終わってさぁ帰ろうとしたらあり得ない程のゆりかもめに並ぶ列。改札までたどり着くのも大変そうだったので有明駅に行けばこっちも凄い人。もう面倒なので有明テニスの森駅まで歩きました。
そこではさすがにすんなり乗れました。
そして漸く念願のちぃちゃんのアナウンス聴けた~! ゆりかもめ構内アナウンスの声優がテニスの森は神尾ことちぃちゃんだとは知っていたけど乗り降りすることないから聴いたことなくて…。
うん、それが聴けただけでもそこまで歩いた甲斐があったというものです。


翌日はあまり買い物もなかったので当初ゆっくり行こうかなと思っていたのですが、こーこさんと昼から会うことになったので、さっさと買い物すませようと始発で会場に行きました。
そもそもヘタリアに嵌った同行の友人は早朝から一般に並ぶ予定だったので、一緒に行くことにしました。
今まで一般でも8時くらいに付く程度にしか早く行ったことがなかったので(それでも10時半には入れた)、始発で6時頃行くなんてしなくてもいいんじゃない…とか思っていたのですが今回はそれでも甘いくらいでした。
始発のメトロ有楽町線があんなに混むとは思わなかった…すし詰めっていうか押し寿司って感じでした。
会場に着けばもうすでに凄い人…いったいいつから並んでいたんだろう…。
去年はちょっと装備が甘くて暑さに死にそうになりましたが、今回はばっちり帽子もタオルも水筒も用意していたので4時間近い時間も何とか無事過ごせました。んで結局会場に入れたのは10時10分過ぎ。
東の友人のスペースに挨拶にいったら居なかったので、本だけ買って西地区の買い物に行ったのですが、そこからが地獄でした。もう一度挨拶に行こうと軽い思いで東に進めば…東地区に行けない…規制が掛かって止められるしガレリアでは動かなくて酸欠状態になるし…抜け出したくても抜け出せず、11時過ぎに会場出る予定が12時過ぎに。
ゆりかもめから眺めればまだ延々続く一般の列。あれどんだけ並んでいたんだろう…。
ホント、11時頃に会場行けばすんなり入れるだろうなんて思っていたけれど絶対無理だった…。
早朝4時間並んだ甲斐がありましたよ。
てか久々に体験したわあの混雑。二日目にこんななんて想像しなかった。
東方とヘタのせいかな…男女比率がそう変わらなかった気がするし。

とりあえず大混雑の会場抜けて一旦ホテルに戻って、涼んでからこーこさんとの待ち合わせ場所へ。
久々に色々お話出来て楽しかった~vv
ベカミ話出来るのはホント楽しい! オンリーに向けて色々計画も練れたしv
会場の混雑の疲れも吹っ飛びました。

ラスト三日目の話はまた。




Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]