同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。






















×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて本番コミケ。
まず初日、前回落ちたので一年ぶりのサークル参加ですv
比較的雲が多く炎天下にさらされることは無かったこの日。テニスでは初めての西地区配置。
西地区はまったりしているイメージがあったけれど、それは大抵比較的人が集中しないジャンルが集められていたから。全盛期を過ぎたとはいえ、独立コードを持つ作品を幾つも抱えるジャンプ系ジャンルがまったりする訳がない。
テニスはミュの開催中なので立海、四天宝寺の人気が凄まじい。
そんな立海と四天宝寺に挟まれて、かつベカミエリアがブロック分割してしまったので切ない思いをちょっとしました。人の壁がね…目の前にギュウギュウ出来てたし。
後で聞くところによると、私がいたブロックはベカミじゃなく四天宝寺あたりだと思われていたらしい。
一見さんが殆ど来ないと思ったけれど…なるほどね…(T_T)
ふ…だったら四天宝寺本持っていけばよかった(でも今回蔵侑も謙侑も作る暇なかったしなぁ)
まぁでも、お隣さんもお知り合いだったし、会いたい人にも会えたし、買いたい本も買えたし楽しかったですv
西と東の移動は大変だったけれど…。それは翌日に比べたら全然大したことないだなんてそのときは夢にも思わなかったですよ。
西地区は荷物出しが楽だと思っていたけれど、クロネコが凄い列でかつ動いてなかったので、ペリカンの方へいったら空いていました。西1の方が小説系ジャンルで搬出量もジャンプ系に比べれば少なかっただろうし、ネコよりトリの方が要領いいんだよね(西東問わず)。 あの差は何だろう?
そんなこんなで一日目は特にトラブルも無く無事終了。
ただ搬出終わってさぁ帰ろうとしたらあり得ない程のゆりかもめに並ぶ列。改札までたどり着くのも大変そうだったので有明駅に行けばこっちも凄い人。もう面倒なので有明テニスの森駅まで歩きました。
そこではさすがにすんなり乗れました。
そして漸く念願のちぃちゃんのアナウンス聴けた~! ゆりかもめ構内アナウンスの声優がテニスの森は神尾ことちぃちゃんだとは知っていたけど乗り降りすることないから聴いたことなくて…。
うん、それが聴けただけでもそこまで歩いた甲斐があったというものです。
翌日はあまり買い物もなかったので当初ゆっくり行こうかなと思っていたのですが、こーこさんと昼から会うことになったので、さっさと買い物すませようと始発で会場に行きました。
そもそもヘタリアに嵌った同行の友人は早朝から一般に並ぶ予定だったので、一緒に行くことにしました。
今まで一般でも8時くらいに付く程度にしか早く行ったことがなかったので(それでも10時半には入れた)、始発で6時頃行くなんてしなくてもいいんじゃない…とか思っていたのですが今回はそれでも甘いくらいでした。
始発のメトロ有楽町線があんなに混むとは思わなかった…すし詰めっていうか押し寿司って感じでした。
会場に着けばもうすでに凄い人…いったいいつから並んでいたんだろう…。
去年はちょっと装備が甘くて暑さに死にそうになりましたが、今回はばっちり帽子もタオルも水筒も用意していたので4時間近い時間も何とか無事過ごせました。んで結局会場に入れたのは10時10分過ぎ。
東の友人のスペースに挨拶にいったら居なかったので、本だけ買って西地区の買い物に行ったのですが、そこからが地獄でした。もう一度挨拶に行こうと軽い思いで東に進めば…東地区に行けない…規制が掛かって止められるしガレリアでは動かなくて酸欠状態になるし…抜け出したくても抜け出せず、11時過ぎに会場出る予定が12時過ぎに。
ゆりかもめから眺めればまだ延々続く一般の列。あれどんだけ並んでいたんだろう…。
ホント、11時頃に会場行けばすんなり入れるだろうなんて思っていたけれど絶対無理だった…。
早朝4時間並んだ甲斐がありましたよ。
てか久々に体験したわあの混雑。二日目にこんななんて想像しなかった。
東方とヘタのせいかな…男女比率がそう変わらなかった気がするし。
とりあえず大混雑の会場抜けて一旦ホテルに戻って、涼んでからこーこさんとの待ち合わせ場所へ。
久々に色々お話出来て楽しかった~vv
ベカミ話出来るのはホント楽しい! オンリーに向けて色々計画も練れたしv
会場の混雑の疲れも吹っ飛びました。
ラスト三日目の話はまた。
まず初日、前回落ちたので一年ぶりのサークル参加ですv
比較的雲が多く炎天下にさらされることは無かったこの日。テニスでは初めての西地区配置。
西地区はまったりしているイメージがあったけれど、それは大抵比較的人が集中しないジャンルが集められていたから。全盛期を過ぎたとはいえ、独立コードを持つ作品を幾つも抱えるジャンプ系ジャンルがまったりする訳がない。
テニスはミュの開催中なので立海、四天宝寺の人気が凄まじい。
そんな立海と四天宝寺に挟まれて、かつベカミエリアがブロック分割してしまったので切ない思いをちょっとしました。人の壁がね…目の前にギュウギュウ出来てたし。
後で聞くところによると、私がいたブロックはベカミじゃなく四天宝寺あたりだと思われていたらしい。
一見さんが殆ど来ないと思ったけれど…なるほどね…(T_T)
ふ…だったら四天宝寺本持っていけばよかった(でも今回蔵侑も謙侑も作る暇なかったしなぁ)
まぁでも、お隣さんもお知り合いだったし、会いたい人にも会えたし、買いたい本も買えたし楽しかったですv
西と東の移動は大変だったけれど…。それは翌日に比べたら全然大したことないだなんてそのときは夢にも思わなかったですよ。
西地区は荷物出しが楽だと思っていたけれど、クロネコが凄い列でかつ動いてなかったので、ペリカンの方へいったら空いていました。西1の方が小説系ジャンルで搬出量もジャンプ系に比べれば少なかっただろうし、ネコよりトリの方が要領いいんだよね(西東問わず)。 あの差は何だろう?
そんなこんなで一日目は特にトラブルも無く無事終了。
ただ搬出終わってさぁ帰ろうとしたらあり得ない程のゆりかもめに並ぶ列。改札までたどり着くのも大変そうだったので有明駅に行けばこっちも凄い人。もう面倒なので有明テニスの森駅まで歩きました。
そこではさすがにすんなり乗れました。
そして漸く念願のちぃちゃんのアナウンス聴けた~! ゆりかもめ構内アナウンスの声優がテニスの森は神尾ことちぃちゃんだとは知っていたけど乗り降りすることないから聴いたことなくて…。
うん、それが聴けただけでもそこまで歩いた甲斐があったというものです。
翌日はあまり買い物もなかったので当初ゆっくり行こうかなと思っていたのですが、こーこさんと昼から会うことになったので、さっさと買い物すませようと始発で会場に行きました。
そもそもヘタリアに嵌った同行の友人は早朝から一般に並ぶ予定だったので、一緒に行くことにしました。
今まで一般でも8時くらいに付く程度にしか早く行ったことがなかったので(それでも10時半には入れた)、始発で6時頃行くなんてしなくてもいいんじゃない…とか思っていたのですが今回はそれでも甘いくらいでした。
始発のメトロ有楽町線があんなに混むとは思わなかった…すし詰めっていうか押し寿司って感じでした。
会場に着けばもうすでに凄い人…いったいいつから並んでいたんだろう…。
去年はちょっと装備が甘くて暑さに死にそうになりましたが、今回はばっちり帽子もタオルも水筒も用意していたので4時間近い時間も何とか無事過ごせました。んで結局会場に入れたのは10時10分過ぎ。
東の友人のスペースに挨拶にいったら居なかったので、本だけ買って西地区の買い物に行ったのですが、そこからが地獄でした。もう一度挨拶に行こうと軽い思いで東に進めば…東地区に行けない…規制が掛かって止められるしガレリアでは動かなくて酸欠状態になるし…抜け出したくても抜け出せず、11時過ぎに会場出る予定が12時過ぎに。
ゆりかもめから眺めればまだ延々続く一般の列。あれどんだけ並んでいたんだろう…。
ホント、11時頃に会場行けばすんなり入れるだろうなんて思っていたけれど絶対無理だった…。
早朝4時間並んだ甲斐がありましたよ。
てか久々に体験したわあの混雑。二日目にこんななんて想像しなかった。
東方とヘタのせいかな…男女比率がそう変わらなかった気がするし。
とりあえず大混雑の会場抜けて一旦ホテルに戻って、涼んでからこーこさんとの待ち合わせ場所へ。
久々に色々お話出来て楽しかった~vv
ベカミ話出来るのはホント楽しい! オンリーに向けて色々計画も練れたしv
会場の混雑の疲れも吹っ飛びました。
ラスト三日目の話はまた。
PR
この記事にコメントする