忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏コミとテニミュに行ってきました。

コミケ参加日が14日なので、前日入りするのだから出来ればその日にミュを見に行ければいいなと思っていて、運良くチケットが取れたので13日夜公演を見に行くことになりました。
その為、普段高速バスで上京するのを新幹線で行くことにしました。ETC割引で混むので時間予測が付かないから用心したわけですが、これはホント新幹線にしてよかった。
先日の地震で東名が崩壊して一部通行止めになってましたからね。

そんなんで昼頃に東京に無事着き、開演まで時間あるのでどっか観光しようかという話になりました。
でも出来れば会場から近いところ…ということで靖国神社にいってきました。
まぁ時期的にも良いでしょう(?)
090813a.jpg







厳かというより何となく神妙な気分になります。
奉られているのが「神様」ではなくかつては生きた方々の「御霊」だからですかね。
荒魂も和魂も祭り上げることで鎮める神道の理念ってのは日本独自なんですかね…きちんと存在理由を知れば文句言われる筋合いは無いんだけどなぁ…。難しいところですね。

遊就館は展示室の方は有料だったのでちょっと遠慮して、一階ロビーの零戦と糎加農砲やら機関車だけ見てきました。
090813c.jpg







090813b.jpg







使用目的はともかく戦闘ものの道具って格好いいよね…。
売店では自衛隊の糧食とか売ってました…。缶飯のケーキがちょっと気になった…。


そんな色々感慨深くなる場所に行った後で、煩悩まみれの世界へ突入です。

ネタバレ含みますのでミュの感想は続きから

とうとう全国大会決勝戦です。立海のメンバーは一部替わってしまいましたが、前回の氷帝みたいにAB別れている訳ではないのでそんなに違和感はありません。八神君の幸村がみたかったな~と思っていたけれど、増田くんの幸村は、あの病気で倒れていたとは思えない雄々しい幸村そのものでたまらんかってですわ!

青学はとうとう5代目だけになってしまいました。今回初めて5代目の公演をみました。氷帝も四天宝寺も4代目しかみていないので、こないだのドリライで初めて生の彼等を見ただけでしたからね。
思えば彼等もすでに一年も青学を演じているわけですが、見慣れてないせいかちょっと違和感があります。
ビジュアルというより声かな? 4代目が声だけでもキャラが判別出来るほどに特徴ある声やしゃべりをしていたのに対して、5代目は声だけでは誰が誰だかちょっと分かりにくい気がしました。
背のバランスは皆いいんですよね。初めて小さい?不二見たきがします。相葉君も古川くんも手塚並みにでかかったですからねぇ…(^^;)

そして手塚…細! 後ろから見たときの薄っぺらいまでの細さ!
真田と対戦しているとき手前にいる手塚が小さく見える不思議(兼ちゃんが手足ごついせいもある)
真田に「貴様の細腕では~」って言われる手塚ですが、まさにその通り!
原作で手塚って細腕かなぁと思っていたけど、馬場手塚はまさにその細腕手塚! ぽきっと腕折れそうだよ!
ひょろっとした手塚だと思っていたけれど、この真田戦においてはまさにその手塚を演じる為の手塚でした。

そして今回私はなんだかずっと真田に目が釘付けでした。兼ちゃんはホント真田だと思うけど…もうあのね何とも言えないウザったらしい感じとかドスンと重たい感じとか…まさに真田!
関東大会の時は幸村不在の立海をまとめる!ってドーンと構えていた感じでしたが、無事幸村が帰ってきてどこか幸村に怯えているような気がしました…あぁ超ツボった!
手塚戦のラストのぷるぷるしながら「入らんかー!」は最高でした。なんて理想的な真田!
公演中は雄々しい真田でしたが、カテコの時とか笑い茸でも食ったかというような満面の笑みで客席に降りておどっていたのが超かわいかった。しかも最後帽子落として慌てて拾っていたりして…何あのかわいい生き物。

そんなんでついつい真田に目がいってましたが、四天宝寺も皆可愛くてたまらんかったですよ!
四天宝寺はもう特に誰が一番っていうレベルじゃなくどれもコレも捨てがたい状態なのであっちこっちに目がいく…。相変わらずユウジと小春はラブラブだったし。
小春と言えば、氷帝がいないので原作の乾に眼鏡渡す忍足のシーンが小春に変わっていたのですが、ツンデレな小春が素敵すぎました。
忍足と言えば、あのシーンどうするんだと思っていた越前お出迎えシーン。
越前記憶喪失事件?では原作ではあのいきなりヘリを用意する跡部様が重要な役目を背負っているわけですが、今回氷帝の出番はありません。
どうするのかな~と思っていたら、映像で出てきました。
原作通り何故か忍足を連れて桃城を軽井沢までヘリで送ってくれる跡部様。
映像のせいか何かクボベ様がえらく艶々して見えたのですが…麗しい跡部様でした。
リアルでお目に掛かりたかったです…。

四天宝寺はちょこちょこ動いていて可愛かったけれど、二幕目のコント?みたいなのが可愛かったなぁ。
ユウジが素麺売っていて金ちゃんが突っ込んでいたけれど、二階に謙也がいました。
謙也さん「ナニワのメロス」って名乗った! 走れメロスの表紙絵…あれどうみても謙也にしかみえないもんね。まさかそのネタ来ると思わなかったからびっくりv 謙也と呼ばれても無視するのにメロスと呼ばれて反応する謙也…超かわいい。Aの謙也を私は何か抱きしめたいです。ワンコ的な感じで(え?)

この決勝戦公演は前後期に別れているわけですが、前半どこまでするのかなと思っていたらS1残して全部試合してしまいました。
S2の試合くらいまでかと思っていたんですが。
仁王と不二の試合はあのイリュージョンをどうするのかと思ってましたが上手い具合に演出しますねぇ。
かつてに菊丸分身といい、よく思いつくモノです。
四天宝寺がいるので白石に化けるのも本人使うかと期待してましたが、やっぱり白石本人を起用してまた。
ここで四天宝寺メンバーの席から白石だけいなくなっているので後で他メンバーからツッコミがあったんですが…手塚の方は誰か別に手塚している人がいました…。
ベンチに手塚がちゃんと座っているの。だけど他のメンバーがさり気なく傍に立って余り顔とかみせないようにしてたんですが、とにかく「手塚」はベンチにいる。
でも馬場手塚は仁王のイリュージョンとして不二と戦っているし。
あれ誰がしてたのかなぁ?

記憶喪失リョーマはたいそう可愛かったです。生意気じゃないリョーマって新鮮ですねぇ…!

いやはや楽しかったです。
今度は名古屋で四天宝寺Bの公演見れるのでそれも楽しみですわ~。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]