忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

26日、27日と横浜の方へ行ってきました。
別に開港150周年だからと言うわけでもなく、ちょっと親戚の集まりがあったからです。
ただ、父が入院中だったので、私一人ぼっちで行くことになったのですが(^^;)

まぁでも向こうで合流した弟家族と共にちょろっと観光もしたのでその辺をv

宿泊したホテルが中華街のトコだったので、山下公園あたりをフラッと見に行ったら、なんとランドマーク側の方の港に戦艦…イージス艦が停泊してました!
20090726a.jpg







わ~本物初めて見た!!
時間がなかったので近くにまで行く余裕がなかったで遠目にしか見れませんでしたが、格好いい!
174のナンバリングだったので「きりしま」ですね。
しかし何でこんなとこに居たのかな? 横須賀から近いけど…横浜港に??
そういえば中華街では白いセーラーの水兵さんの団体を見ました。

どうでもいいけど昔同人誌で船艦の絵を描かなくてはならないときがあって、参考資料が中々上手いのがなくて結局ベタのシルエットで誤魔化したんだけど…この写真が当時有れば…そのまま加工して使用できたのになぁ(笑)

夜にもう一度見に行ったときには居ませんでした。残念(>_<)
26日夜は風があってけっこう涼しかった…。しかし地元の親戚が暑い暑い言っていました。
名古屋の暑さに慣れていると涼しく感じるんですが。
そう言えば前日の和樹のライブの時、和樹が名古屋に帰ってきたなと思った瞬間ってのが新幹線降りたときのムッとした暑さと行っていたけど確かに。
東京周辺ってけっこう暑くない(というか湿気が名古屋周辺ほどないんだろう)。
でも昼間は日差しが暑かった…ここんとこ曇りや雨ばっかりだったので久々の大陽の日差しはきつかったぜ…!

相変わらず夜景の写真撮るの難しいけど懲りずにチャレンジ

20090726b.jpg







朝陽門(東門)
どうでもいいけど、弟と待ち合わせる目印にこの門を選んだのですが、私が持っていた地図には朝陽門と書いてあり、弟の用意した地図には東門と書いてあって、目的地に着いているにもかかわらず迷いました(笑)
しかも中華街の門って外から見るとどれも「中華街」って書いてあり、中(中華街)から見るとそれぞれ門の名前がかいてあるんですよね。あれ逆の方がよくないか…。外に名前書いてないと(小さくは書いてある)わかんないよ~。中にはいると方向感覚を失うし。
20090726c.jpg







山下公園からランドマークタワー方面。
この夜景を綺麗に取れたらいいのに。デジカメの夜景モードってシャッター切ってからどのタイミングで実際のシャッターが切れるのかよくわからん…。高性能のデジカメでないと無理なのかなぁ?
20090726d.jpg







横浜ベイブリッジ。時々レインボーブリッジと名前がごっちゃになります…。


翌日27日。
弟たちが帰りがけに三溪園に寄るというので一緒に便乗してきた。
横浜の住宅地と幹線道路の狭間に、まるで異空間のようにある庭園。
なんだかそこだけ異境のよう。そしてどこから入るのか分かりにくい…(^^;)

しかし昔のお金持ちは剛毅ですね。ここは生糸貿易の実業家の原三溪って方の邸宅で、色んな史的建築物を移転させて公開したというもの。
寺や徳川、豊臣家の縁の建物とかゴロゴロあります…すごい!
20090727c.jpg







53000坪の敷地…すごいなぁ…。跡部の家もそれくらいあるかな?
昔の金持ちは個人でこんなでっかい敷地に家建てて住んでいたのか…。そしてそれを一般に公開するなんて、今はそういう人いないだろうなぁ。

20090727a.jpg







池から三重の塔を臨みます。こんな景色がごちゃっとした市街地の中にあるわけですよ。
横浜は海からいきなり山な地理で至るところ自然な雰囲気は残ってますが、ここの雰囲気は独特ですね。
20090727b.jpg







蓮の花が綺麗に咲いてました。神秘的な花ですよね…この下にレンコンが出来るというのが何だかシュールに思えます。
20090727d.jpg







この池、鯉や亀が沢山います。鯉の餌が売っていて、やっている人がいたんだけど、寄ってくる鯉の中に何か妙な顔の魚が居るとおもって良く見たら亀でした。巨大なミドリガメ。
縁日で昔金魚掬いと共に亀掬い(釣り)なんてのがあって手の平サイズ以下の亀が売ってましたが、あれは巨大になります。まさにそれがわらわらいましたよ。

初めて行ったけど良いところでした。もっとじっくり見たかったな。
内苑の方が殆ど見れなかったので、また機会があったら行きたい所です。

帰りの新幹線は行き当たりばったりで買おうと思っていたので、時間だけおおざっぱに調べていたのですが、自分が有休とっていて休み感覚だったので、休日運転のものを目安にしてしまっていたので、いざ駅に着いたら乗りたい時間帯の新幹線がなくて焦りました。
結果30分以上後の新幹線の切符しか取れず…一人ぼけっと待ちぼうけをくらいました。

まぁでも楽しかったな~。
GWに新幹線乗らなかったから久々の新幹線だったし。
ちょっとした夏休み旅行気分でしたv
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]