忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、今日と予定外の仕事で残業三昧でちょっと疲れていたんだ…。

まぁ別にそれはいいんだけど、そういうときに想定外のトラブル来るとめっちゃ気力萎えませんか?

残業して遅くなったけれど、ちょっと買い物があったのでお店に寄ったのですよ。
駐車場にバックで入れようとして、後方を確認するため窓を開けようとしました。

そしたら。

開きませんでした。

え?
どんなにスイッチ押してもうんともすんとも言いません。
試しに押した他三枚の窓は普通に開きます。
でも運転席側のドアの窓だけ開かない!

家に帰ってきてディーラーに即電話。時間外だったけど見てくれるっていうからダッシュでお店に。
もう殆どスタッフいないので一人ぽつんと待つこと30分弱。
年配のスタッフさんが「男の煎れたもんですまないけど」って言ってジュース出してくれました。
いやいや寧ろ貴重ですぜ…ていうかお気遣い有難うございます…。

で。

結局電気系統のモーターだかが逝かれてしまっていて部品交換しないと何ともならないとのこと。
しかも当たり前だけどもう時間外だからメーカーの確認できず修理は明日以降に持ち越しに。
しかも修理代三万弱だってさ…。
なんでこの時期にそんな痛い出費…(T_T)

スタッフさんが

「開きっぱなしになるよりはまだマシですよ」

って慰めてくれたけど、この窓開かないと私的には致命的な問題があるんですよ。

それは我が家の駐車場。さして豪雪地帯でもないのにうっかり雪に強いタイプを設置したガレージは両サイドに柱を備え、この幅が愛車の幅ギリギリなんです。
ミラー開いている状態では左右合わせて5㎝も隙間ないくらいに。
以前代車で借りた車幅が10㎝大きい車はミラー閉じないと入れなかったからね。
しかも構造上バックから入れるしかない。

この駐車場…窓開けて距離確認しないとまず入庫出来ない。
窓開けないと後ろ全く見えないんだな…車のデザイン的にも。

試しに入れてみたけど、親に位置確認手伝って誘導して貰って何とかって感じ…つか無理。

結局近所の人が管理してる駐車場の空きスペースをちょっとお借りすることに…。左右に何もなければ窓開けなくても駐められるから…。


早く部品来て直せて貰えますように。
連休は車使わなくちゃ行けないからソレまでに直さないと困るんだよ~!

それにしても一番最初に買った車は窓が手動式で、パワーウィンドウに憧れたモノですが、あれならこういう故障はないんだよなぁ。
てか運転席だけでも手動で開けられる装置付けてあればいいのに。
だって万が一車で溺れてもそれなら窓開けられるもの。
津波だ豪雨だので水没してしまうかもしれないことじゃ冗談じゃない昨今、マジでそういうのあればいいのにって思ったわ(もしかしたらあるのかな…? でも今の車電気系統壊れると窓開かなくなるからいざってときのためのバールとか積んでおけって聞いたことあるしなぁ)


あ~もうしょんぼりですよ!
原稿描く気力がもうでない…。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]