忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪のミュ公演とインテと京都旅行を楽しんできました。
昨日日記書こうとしたら何か重くて書き込めなかった…ので少々遅くなりましたが。

まず土曜日はミュを昼と夜見てきました。

思い切りネタバレになるので感想は続きから。
昼公演、最初の注意のアナウンス…跡部…のマネで始まった桃ちゃんでした。
氷帝出場時に黄色い声援はおやめ下さいとか、でも青学はしてください?だったかな…とか色々面白かった…ホント今の桃ちゃんの子いいなぁ…v
夜公演は一年トリオでした。

氷帝公演は今までと少し演出が違いますね…今まで最初の部分はテニスの打ち合いみたいな音から始まってたけど今回はいきなりゲストキャラがわらわらっと出てきて始まりました。
この日の日替わりゲストは不動峰でしたが、昼公演は森と内村がジミーズより地味だと言って出てきてました。
夜公演は何か橘さんを讃えていた気がする…(うろ覚え)

あと途中の15分休憩に入るのがタカさんと樺地の試合前なんだけど、いきなり昼公演は神尾が、夜公演は千石が出てきて青学の校旗取り上げて「15分休憩」とか言い出すのにちょっとびっくりした。
なんかへんなとこギャグ要素多いな…。


不動峰公演の時は1stシーズンとほぼ同じ歌ばかりでしたが公演進む毎にオリジナル増えて行きますね…。氷帝の校歌も新しいバージョンだし…何かタンゴっぽい氷のエンペラー…。
うーん、個人的にはちょっと元の氷のエンペラーが聞きたかった…。これはこれで良いんだけど。

氷帝登場シーンの前に桃城が千石とテニスをしていたんですが、このシーンは日替わりなんですかね。
別の日の公演を見た友人の時は桃城と打っていたのは神尾だったらしいので…。てことは裕太と打つバージョンもあるのかな?

さて今回の氷帝メンバーは一体どんな風なのか…とドキドキしてましたがかなりいいですね!
跡部様が思ったより細かったのですが、ビジュアルと声はドストライクでした…!
イメージ的には和樹が原作跡部で青木君はアニメ跡部な感じ(ビジュアルが)
細いけどひょろっとしているわけではないのでスラリとしているって言った方がいいのかな…。

忍足は今回もきっちり木内声だしてました…すげぇ…。
そして今回の忍足…ガックンのこと好きすぎるやろ…久々にオシガクに萌えたじゃないか…!

初登場の滝さんは跡部とは逆に思ったより雄々しかった…。

ジロちゃんも可愛かったな~。宍戸さんも鳳も良い感じ。
樺地がまたいかにも樺地で素敵v

体格差とかもバランス取れててみんな良い感じです。

キャストのバランスや演技には文句ないんだけど、なんだろう…2時間半以上あるわりに流れが慌ただしく感じるのは…曲とかが何か軽い感じのが多いせいか…。
てか跡部と手塚の試合の時の、いきなり跡部様オンステージに吹いたv
跡部がいきなりキラキラショール羽織って踊り出したの見たときには…え、何このドリライモードとか思っちゃったよ…。
しかしこのシーン、神尾もいて千石さんとかと「やっべぇコイツ何なんだよ?」って感じで呆れて見ている風なのがベカミ的に激しく萌えます。

そういやヤケに神尾と千石さんが仲いいよ…千神萌えしちゃうじゃないか…。

ベカミやっていると公式がベカミにはとっても冷たかったので、今回だって跡部と神尾が絡むなんて期待しちゃいなかったさ…てかしたって無駄だと思っていました。
実際、はっきり跡部と神尾が絡むシーンはありません。
いや…でもそれくらいで丁度いいのかもしれないと今回思いました…。
だって3次元でベカミなんてされたらマジ心臓止まるんじゃないかって…。
生成の神尾はもう本気で神尾だし…青木君も理想の跡部なんだよ…そんなん絡んだら昇天するわ!

それでも神尾が跡部の悪口?を言っていたり、氷帝のベンチに向かっていって跡部に因縁?ケンカ?ふっかけるような仕草したのに脳内で思い切り黄色い声をあげました。

んでまぁちょっと奇跡が夜公演に起きたんですけどね。

今回からお見送りはなく、最後に1分間スピーチなるものが。
各公演毎に二人のキャストがそれぞれ1分間ずつ、計分間スピーチするってものらしいですが、実際にはスピーチではなくコントに。

昼公演の時の担当は忍足と岳人でした。
忍足が岳人より可愛いと思う人~とか言って確か宍戸と樺地とジロちゃんあたりが出てきてカワイコぶった仕草してましたが個人的に樺地がかわいかった…一種のギャップ萌えですね。
忍足の判定ではジロちゃんだけ良い勝負だったけど結局岳人が一番だそうで…ホントどんだけ岳人好きなんだよ…。1stの時の工と塁斗もそんな感じでしたが多分今回のが露骨です(笑)
最後どうやら少し時間あまったからって急遽って感じで日吉をひっぱりだしてきて信号機(岳人が赤い髪・日吉が金髪、忍足が青い髪)ってしたのが可愛かった…確かにv

昼公演でオシガクコンビだったので夜までそう思い通りの人はこないよな~と思っていたらまさかの神尾と内村が担当!
やっぱりコントで部室ネタ。
部室で座禅を組む…この練習メニューが嫌だけど橘さんが決めたから仕方ないと神尾と内村が座禅を組む。
でも内村は正座。それに神尾が文句言ったら身体堅いからこれでいいと橘さんの許可も貰っているという内村…。そこに森登場。森もやっぱり正座。
座禅組めるのが神尾だけ…へぇ神尾は股関節柔らかいわけね…思わずニヤニヤしちゃうじゃないか(コラ)
で、三人座禅しているところにガチャっと部室のドアを開ける人が(無論ドア開ける音とか声マネです)。
「檄ダサだな」っていって去る宍戸。
基本的に神尾達の後ろに立つので神尾達からは見えない設定らしく、今の誰だとかの騒ぎに。
宍戸さんは橘さんに負けた宍戸と言われてました。
座禅は止めたいけど橘さんが来るかも知れないからと葛藤する神尾達。
そして再び忍び寄るのは大石。
大石はなぜか「からから」と戸を開けました…え…なんで引き戸? それとも窓なのかな…?
大石だから「カラカラ~」って言ったんだろうけど。
「敵陣だこりゃ大変」っていって去ったけど何処だと思っていたんだ大石(笑)

さて次は誰が来るか…
すっと居並ぶ中から前に出たのは

まさかの跡部!

跡部はガチャッとドアを開けると暫く無言で神尾達を見下ろし、手を顔のあたりにもってきてポーズをつけると
「ふ…ハーハッハハ」と高笑い。
そして思い切り神尾の頭上で

「バァーカ!」

と言って立ち去りました。


神尾がマジでびくっとしていたv
そして速攻「今の跡部だろ~!」とか騒ぐ。

多分私この時リアルにギャーって叫んでいたと思います。一人観戦でしたが一人悶えていた。うん。
だってこれが冷静で居られますかってんですよ!
跡部が神尾にバカって言った…何このベカミ。

この時点で脳内真っ白いやバラ色。

多分このままこのコント終わっていたら本気で暫く放心していたと思うのですが、
「結局橘さん来なかった~」みたいな事いって座禅を終了した神尾達に客席から声が。
いるぞっていったのかな…正直はっきり聞き取れなかったんだけど。

マジで橘さんこと上田君がいた…!

上田君がいること神尾達マジで知らなかったのかな…どうなんだろ…。
てか夜公演、比較的「橘さんかっこいい」だの「なんでいないの」とか言っていたので、きっと客席でみていた上田君は「俺いるのに…」って思っていたんだろうなv

色々奇跡すぎました。

とにかくこの夜公演ラスト見て色々ぶっとんだので他の記憶が怪しいです。
何か色々あったんだけどな~。

あ~あとときめいたのはリョーマの着替えだな…そんな上半身裸を晒すなんて…!
私今回マジこのリョーマ好きなんで思わず食い入るように見ちゃったよ!


いや~しかしいいもん見れた!
全体的にも細かい演出の一部が気になるものの満足でした。


ところで、このベカミシーンにほっこりしつつ、月曜日に家帰ってきてテニミュブログみたら

神尾と跡部のツーショットが載っていて

思わず叫んだよ。
京都からへろへろになって帰ってきてぼんやり開けたPCの画面のその画像に一瞬夢でも見たのかとおもったわ。
だって跡部と神尾が一緒のフレームに収まっているだけでも奇跡なのに、神尾が跡部の肩を抱き、跡部が神尾の腰を抱いているんですよ…何このベカミ。

ちょ…公式に冷遇されているのがデフォなのにこんなん載せられたらどうしていいかわからんないじゃない…。
跡部と神尾って二次元にしか居ないはずだったのに三次元に存在するなんてもうどうしたらいいんですか(動揺しておかしいです)



次は名古屋公演見に行きますが…期待しちゃだめと思いつつこんなんあると色々期待してしましますよ…v


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]