





















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日はスパコミでは友人のスペースで売り子と買い物をしに行きました。
鉄道擬人化のとこいったらすっごい並んでいた…。
それ以外はゆっくり本を買って、閉会後ホテルに買った本を置いて、今度はドリライ会場へ。
昨日は腹持ちしない夕食をとって後で後悔したので、今度はがっつり食べようと思ったけどやっぱり肉類を食べる気にならなかったので築地にいって寿司を食べてきました

本当は一個一個注文して食べてみたいけど、値段的に安心な握り合わせにしました。一個だけ注文したけど(^^)
どうでもいいけどなぜ都営地下鉄はあんだけ一杯駅があるのに不便なんだろう…。幸い築地からは築地市場駅があったからよかったけど。
てか都営を利用して会場に行く人があまりいなかったのか、開場時間近くていなかったのか空いていたのでちょっと不安になったよ(笑)
そうそう、余っていたチケットですが幸い奇跡的に譲れる方が現れたので無駄にならなくて済みました。
金が無駄になるより以前に、空席を作るのがやっぱり嫌で…。未使用チケットを手元に置いて終わるのは忍びなかったのでホント良かった…。特に千秋楽だったし、あれは見るべきだったと思うから見たいと思う人に見て貰えて良かったですわ。
そんなわけで心おきなく会場へ。
詳しい内容はまた続きに。

いや~楽しかった…そしてとっても密度の高い三日間でした。
まず一日目5/2の日付が変わると同時に家を出ました。隣県の友人宅まで行きそこから友人の車で東京まで行く事にしていたのですが、とりあえずその友人宅まで初めてのETC付けての高速道路走行でした。本の数日前に漸くETC付いたばかりでしたからね! そしていつも空いている伊勢湾岸が思った以上に混んでいてびっくりしつつも無事友人宅について今度は東名で東京へ。
止まってしまうような渋滞はほぼ無かったモノの一般道路並の速度でダラダラ進む…。やがて空は白み前方に広がる稜線は富士山。朝の富士山綺麗でした。
東京に近づくにつれ下り車線の方はすっかり止まって渋滞していたので逆でなくてよかったと心底思いました…50㎞以上渋滞ってたまったモンじゃない(>_<)
東名自体はダラダラでも進んだけどやはり首都高は渋滞半端じゃない。
ホテルに着いたのが8時半でした。本当は朝の5時くらいに家を出ようとか行っていたんだけど夜中に出てきてよかった…時間余るのはいいけど足らないのは怖いですからね。
ホテルに荷物と車を預けて、とりあえずドリライの会場へグッズだけ買いに行きました。去年のアリーナと時凄い並んだんだけど今回は割とあっさり買えました…しかしパンフでかっ! 大きめのエコバック持っていって正解でした。去年けちって買わなかったペンライトもちゃんと買いました。あれはやはり必須だわ。
で、見る公演は夜公演なのでそれまで時間つぶしに、まず代官山にご飯を食べに行きました。友人が美味しい店があるというので。キッシュとケーキを食べました…美味しかった~

ひととき優雅にセレブな気分を味わいました。あの辺ホントリッチな雰囲気だね。鳳んちとかああいう所にありそうです。跡部はもっとでかいトコだからイメージに合うのは無かったですが(笑)
その後は池袋へまた同人誌を買いあさりに行ってきました。
しかしこの辺でちょっと人混みに酔い体力低下。そりゃ一睡もせず車に8時間乗った上で歩き回れば疲れないわけがない。だがメインはこの後です。夕食をがっつり食べようと思ったけど胃が受け付けずにうどんという非常に消化にいいものを食べて会場へ向かいました。
開場してから開演までの間は椅子に座ってけっこうぼへ~としてましたが、始まったらもうテンションあがりまくりです。詳しい内容なネタバレになるので続きに書いてます。
ライブ後はそのまま直行でホテル戻る予定でしたが、あまりの空腹に耐えきれず適当な店に入ってピザを食べました…。さすがに焼肉というわけにはいかなかった(笑)
そんなわけでホテルに着いたのはもう12時近くでした。すぐ風呂入って寝たけど、まぁ24時間以上起きてこれだけ動き回っていたモノです。己の年をわきまえろ…。
なにはともあれ無事一日目終了。
今までの記事もそのまま持ってきました。10月しか書いてない…ははは…ごめんなさいm(_ _)m
今後はもうちょっとちゃんと書いていけると思います。
さてテニミュ四天宝寺の名古屋公演見てきました!
本当は一緒に見に行く予定だった友人の一人が都合で行けなくなってしまい、チケットどうしようと思っていたところ、その友人の友人にたまたま会ったときにテニミュ一度見てみたいって話になったのでそれなら是非にと誘って一緒に行くことになりました。
色々調べているウチに原作にも嵌ってくださったので嬉しい限りです。
そしてやっぱり生のミュージカルの威力は凄まじかったですよ。
ネタバレになるので詳しい内容は続きに
いつも使っている日記に字数制限と写真UPが一枚しか出来ないので、長く語る用にブログを借りました。
そんな訳で10/3から怒濤の四日間について語ろうと思います。
まずは一日目。10/3の出来事からv
10/5のベカミオンリーに申し込む時、東雲亭のこーこさんから、合同で申し込もうという提案があったので、ならば一緒に前日からホテル入りしようというか、そうしないと無理だったわけですが、まぁそんなわけで最初東京で前日遊ぼうねなんて話してました。
ところが、テニミュの日程…地元愛知の公演が10/3~5と見事オンリーとかち合ってしまいました。予定的にミュを見れるのが10/3しかないけど取れるかどうか怪しい…でも予定立てておかなくては飛行機のチケットが取れないとか色々あったので、ミュが見れようが見れまいが、ウチに停まって名古屋観光してから東京行きましょうとこーこさんを誘い、10/3から来ていただくことに。
紆余曲折あったんですが、最終的に奇跡的にミュのチケット手に入ったので、予定通り夕方まで名古屋観光、夜はミュというハードな計画を打ち立てました。
で、名古屋駅金の時計前で待ち合わせたのはいいんだけど、待ち合わせが10時で、丁度高島屋の開く時間…もの凄い人混み。 そして思えばこーこさんと一年近くあってないじゃん…顔ちゃんとわかるかしら…と不安に思いつつ、とにかくカートを抱えている女性を目で追う。
幸いにもこーこさんから声を掛けていただき、無事合流。
荷物をロッカーに預け、一日早いけど出ているかもと淡い期待抱いてアニメイト行ったけどやっぱりまだ跡部のCDは置いてなかったので、引き返して名古屋城へレッツゴー。
久々に…つーか何年ぶりだろう名古屋城行ったの。
丁度特別展もやっていたりしたので時期もよく、平日だったからそんなに人もおらずゆっくり見学出来ました。
シャチホコ…乗れるやつがあるのね。動いたら面白いのに~(それじゃ昔のデパートの屋上のオモチャだよ)。 乗っかってみたけどつるつるしててまたぐのはちょっと無理でした。
階段上がっていくのは大変だったけど、色々展示してあって面白かったv
歴史ものの展示見るの好きなんでよかったわ~。てか昔あんなに充実していたっけ??
お土産も一杯売っていたけど、地元で買っても仕方ないのでみただけ。でもちょっと金ぴかシャチホコの置物欲しかった…意外に安かったよv 名古屋に観光に来た際には是非に★
それから大須に行きました。一応名古屋の電気街…東京の秋葉原とか大阪の日本橋とか…でも雰囲気は浅草や巣鴨に近いんじゃ…?と思う、まぁ名古屋のカオスの町だけど、のんびりまったりしている良いところです。大須観音に鳩が一杯居て、追い立てて歩いていたら…振り向いた時に後ろから鳩が一杯付いてきていてちょっとビビリました…ヒッチコックの映画みたい…(^^;)
さすがにこの後メインのミュの公演が控えているので、ゆっくりお茶したり、早めの夕食を取って会場へ。どうせ並んでて居て暇だからと思っていたけど、物販が外で先にしていたようだったのでもう少し早く来れば良かったなと思いました。
ていうか物販すごすぎ…。名古屋公演から売り出す写真やパンフがあるから、いつもの名古屋公演(大抵最終近く)のノリで行くとえらい目に遭う。
何とかギリギリパンフと写真を買い、席の方へ。三階席だけど全体見渡せたし、あの会場なんか見やすかったv
そしてカトベの威力は半端じゃなかった。何あのカリスマ、生き跡部!
跡部がいる…マジでいるよ! 以前と変わらず跡部のままの和樹がいたよ…スゲェ…。
工も相変わらず、たまらん忍足だった…あの気怠そうなもさっとした感じが私の理想の忍足。
すでに何十回と今回の公演を演じる他のメンバーの中で、この公演が初日の和樹と工はまったく見劣りすることなく、つーか寧ろ異彩放つほどの存在感と貫禄でそこにいた…。
カーテンコールですんごい悲鳴あがっていたけどわかるよ…もうなんだあれ…神懸かりすぎていました…。見られてホントよかった…。
あんまりに感動したせいで、名古屋駅で出口間違うし、もはや何か色々おかしかった…。
一人だったらそこらに倒れていたかもしれん(笑)
翌日には東京へ行かなくてはならないのに興奮しすぎました。
その勢いで、家帰ってこーこさんが風呂入っている隙に、サイトに跡部誕生日小説UPしたりひとまず日記書いたりしました。以前のミュの写真とかを製本作業しているこーこさんに見せたりもしてました。
というわけで初日から飛ばしすぎましたが、10/4も跡部誕生日なんで跡部誕生日会を控えていたのでテンション維持したまま翌日へ。
10/4の日記はまた明日。