忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スパコミ&ドリライに行ってきました
いや~楽しかった…そしてとっても密度の高い三日間でした。

まず一日目5/2の日付が変わると同時に家を出ました。隣県の友人宅まで行きそこから友人の車で東京まで行く事にしていたのですが、とりあえずその友人宅まで初めてのETC付けての高速道路走行でした。本の数日前に漸くETC付いたばかりでしたからね! そしていつも空いている伊勢湾岸が思った以上に混んでいてびっくりしつつも無事友人宅について今度は東名で東京へ。
止まってしまうような渋滞はほぼ無かったモノの一般道路並の速度でダラダラ進む…。やがて空は白み前方に広がる稜線は富士山。朝の富士山綺麗でした。
東京に近づくにつれ下り車線の方はすっかり止まって渋滞していたので逆でなくてよかったと心底思いました…50㎞以上渋滞ってたまったモンじゃない(>_<)
東名自体はダラダラでも進んだけどやはり首都高は渋滞半端じゃない。
ホテルに着いたのが8時半でした。本当は朝の5時くらいに家を出ようとか行っていたんだけど夜中に出てきてよかった…時間余るのはいいけど足らないのは怖いですからね。

ホテルに荷物と車を預けて、とりあえずドリライの会場へグッズだけ買いに行きました。去年のアリーナと時凄い並んだんだけど今回は割とあっさり買えました…しかしパンフでかっ! 大きめのエコバック持っていって正解でした。去年けちって買わなかったペンライトもちゃんと買いました。あれはやはり必須だわ。
で、見る公演は夜公演なのでそれまで時間つぶしに、まず代官山にご飯を食べに行きました。友人が美味しい店があるというので。キッシュとケーキを食べました…美味しかった~
090502_1210~01.jpg







090502_1229~01.jpg









ひととき優雅にセレブな気分を味わいました。あの辺ホントリッチな雰囲気だね。鳳んちとかああいう所にありそうです。跡部はもっとでかいトコだからイメージに合うのは無かったですが(笑)

その後は池袋へまた同人誌を買いあさりに行ってきました。
しかしこの辺でちょっと人混みに酔い体力低下。そりゃ一睡もせず車に8時間乗った上で歩き回れば疲れないわけがない。だがメインはこの後です。夕食をがっつり食べようと思ったけど胃が受け付けずにうどんという非常に消化にいいものを食べて会場へ向かいました。
開場してから開演までの間は椅子に座ってけっこうぼへ~としてましたが、始まったらもうテンションあがりまくりです。詳しい内容なネタバレになるので続きに書いてます。

ライブ後はそのまま直行でホテル戻る予定でしたが、あまりの空腹に耐えきれず適当な店に入ってピザを食べました…。さすがに焼肉というわけにはいかなかった(笑)

そんなわけでホテルに着いたのはもう12時近くでした。すぐ風呂入って寝たけど、まぁ24時間以上起きてこれだけ動き回っていたモノです。己の年をわきまえろ…。
なにはともあれ無事一日目終了。
今回はドリライ二日間鑑賞。四天宝寺のAB両方見たかったからです。
そんなまず一日目。

アリーナのけっこう前の方の席だったので、舞台上のキャストの表情がしっかり分かるくらいの距離でした。
しかしアリーナは全体が見渡せないから、バックステージの方にキャストが出てきてもすぐ気がつかなくてアワアワしてしまいますわ(笑) もうホント前と後ろどっちみたらいいんだい?って感じです。
2日の公演は四天宝寺はAキャストなので前にミュでみたメンバーだから安心して見てました。
氷帝はよく考えるとAB混成ですよね、跡部と鳳がAで後がB。しかし瀬戸鳳と村井宍戸のコンビの檄可愛いこと! 何ですかあのコンビ…もう超可愛すぎるんですけど。
黄金コンビがシンクロするところでまず鳳宍戸コンビも出てきたのですが…、そんで菊丸達に邪魔するなと言われるのだけどそのときの二人そろって恨めしそうに見つめる姿がたまらん可愛さでした。

そして四天宝寺ミュの時見たときは、影薄い跡部様だったクボベでしたが、やはり氷帝軍団の上に君臨して出てきたせいかちゃんと立派な跡部様でした! 相変わらずほっそい体でしたが、今回クボベにしか出来ない跡部様があると知りました!! 腰をくねらせ踊るその姿にあれは、カトベやイノベには出来ないたまらん跡部だと思いましたよ…ちょっとクボベ素敵じゃないですか。
もう彼が「わめけ、メスネコども!」って言ったときに惚れたね。
跡部にメスネコ呼ばわりされたいと跡部ファンなら絶対一度は思うと思うのです…その夢を叶えてくださいました…ハァハァ。ありがとうございます。
それにしても初期の氷のエンペラーから歌ってくれるとは思わなかった。氷帝校歌オンパレード!
やっぱり氷帝はいいなぁ…。何だかんだで氷帝出ると、場が氷帝に染まる。氷帝コールの一体感は凄かった。
秋山忍足は相変わらずキレがある動きをなさる…彼は攻め忍足の理想です。忍足は桃城との対決ソロがあったので嬉しかった…あの歌好き~v

単品ご出演でしたが、兼ちゃんの真田は、変わることなくたまらん弦一郎でした!
行きの車の中で最後の方ずっと立海校歌を聴いていたので、生で歌ってくれたときは倒れそうでした。何となく歌わないかと思っていたので。
次回立海公演もまた兼ちゃん真田が見れると思うと嬉しくて仕方ない。
一緒にいった友人が兼ちゃんにノックアウトされました。真田が帽子落として何か照れ隠しか何かにこっと笑ったのが恋の始まりです。真田にくせに(褒め言葉)

橘さんは千歳とラブラブでした(違)。 何となく不動峰のお父さん橘じゃなくて、獅子楽で千歳と楽しんでいた橘さんって感じだったなぁ…。まぁ神尾達いないしね…。橘さんの素が出ている感じでよかったばい。
てか何故か千歳&橘九州時代回想みたいなのがスクリーンに上映されたのですが、そこでロン毛橘さんが!
ちょっと微妙な髪型でしたが。獅子楽時代の二人が見れるとは思わなかったので嬉しかった♪
橘さんの暴れ獅子のスタイルは長崎の平和の像かららしい(^^;)

比嘉も前と変わらず木手も知念も田仁志も素敵でした。木手の「手塚~!」は健在でした。殺し屋スタイルの木手が格好良すぎた…。木手の腰つきはセクシーすぎますよホント。

そして四天宝寺! 財前が可愛すぎます…何あの子。
小春&ユウジの派手な衣装が忘れられません。レインボーのアフロ来たコレ。しかしユウジの腹だしのえぇ体している事といったら!
しかしこの二人が派手なのはいいとして…後から出てきた四天宝寺メンバーの私服?のセンスに乾杯。
白石の服あれは何ですか…。謙也も大概でしたが。
あと仮面を被って出て来た時…謙也を見てミスターブシドーを思い出しました(笑)
謙也と財前がダブルスコンビとして居てくれたのが嬉しかった…じゃれ合う姿が可愛すぎる。
もう四天宝寺は誰見ていいかわかんなくて困った…あそこどれもこれも良すぎて…。

青学は4代目卒業と言うことで、正直今回は青学目当てでもありました。5代目が後の方で出てきたけど、やっぱり4代目には貫禄があるなぁと思いました…。まぁ5代目の時代はこれからですし。
リョーマは歌ホント上手いな。

他校ゲストが青学と戦うのを決めるみたいな対決では古今東西山手線ゲームでした。
亜久津からだったけど…あれ何ていってたかな? 真田は東京って言った。で確か橘さんが千駄ヶ谷って言って違うって言われてた。この千駄ヶ谷!って叫んだのだけがヤケに印象に残っていて後が何かうろ覚えになっているわ(^^;) 会場の場所が千駄ヶ谷だったからね。ここは千駄ヶ谷!ってきっぱり言い切っていた。
そして一人木手だけが答えられず…那覇とか何とか…。従って真っ先に抹消扱いでした(笑)
沖縄人に山手線ゲームはキツイです。あそこゆいレールしかないもん。電車に縁がない。


そしてまさかの焼肉の王子様の映像が!
リアルで焼肉やいて食べて乾汁を飲んでいらっしゃる!
白石のバイブルな肉の並べ方とか、田仁志&樺地のトング食いとか三次元で見れると思わなかった!
そしてラストの映像で私、鼻血吹きそうになったよ。
だってまさかの蔵侑来た! 白石と侑士が上半身裸で背中合わせですよ!
ちょっと白石えぇ体しすぎです…ハァハァ。早くあれDVDで拝みたいです。
原作だと「コーラ」飲んで大人になるのは白石とバネさんだったのでまさかの侑士配役にヒィってなった。
有難う…ホントに夢ライブだぜ!

あと侑士と謙也がスキップして退場していったりしたのがかわゆすぎました! この仲良し従兄弟め!
ラストの全校入交の時に白石と侑士と謙也が並びだったで良し!っと思ったよ。

カテコの時、会場の構造上2階席とかにキャスト来ないと思っていたら、いきなり2階に謙也が居てびっくりしました。そんなんでつい上ばかり眺めていたら目の前に手塚来た! 前のミュの時も手塚が近くに来たんだけど…(ついでに翌日も手塚が近くに来た…何この手塚三昧)。
あと海堂が近くに来たけど、間近でみる海堂の美人っぷりにびっくりした…。

ラストの銀テープが上から堕ちてきたとき、目の前に黒いものがすとんと落ちてきたのですが、どうも銀テープが収まっていたであろう筒の蓋だったみたいです。友人が持って帰りました(笑)

は~ホントドリライは夢なライブですね! たまらんかったです。
東京千秋楽の感想はまた次に。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]