忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5/3。この日はスパコミ一日目。そしてドリライ2日目というか東京最終日。
この日はスパコミでは友人のスペースで売り子と買い物をしに行きました。
鉄道擬人化のとこいったらすっごい並んでいた…。
それ以外はゆっくり本を買って、閉会後ホテルに買った本を置いて、今度はドリライ会場へ。
昨日は腹持ちしない夕食をとって後で後悔したので、今度はがっつり食べようと思ったけどやっぱり肉類を食べる気にならなかったので築地にいって寿司を食べてきました
本当は一個一個注文して食べてみたいけど、値段的に安心な握り合わせにしました。一個だけ注文したけど(^^)

どうでもいいけどなぜ都営地下鉄はあんだけ一杯駅があるのに不便なんだろう…。幸い築地からは築地市場駅があったからよかったけど。
てか都営を利用して会場に行く人があまりいなかったのか、開場時間近くていなかったのか空いていたのでちょっと不安になったよ(笑)

そうそう、余っていたチケットですが幸い奇跡的に譲れる方が現れたので無駄にならなくて済みました。
金が無駄になるより以前に、空席を作るのがやっぱり嫌で…。未使用チケットを手元に置いて終わるのは忍びなかったのでホント良かった…。特に千秋楽だったし、あれは見るべきだったと思うから見たいと思う人に見て貰えて良かったですわ。

そんなわけで心おきなく会場へ。
詳しい内容はまた続きに。

この日は前日よりは後ろの方の席だったんだけど、バックステージに比較的近い席だったので、キャストがそっちに来たときにはよく見えました。
あと向かって左サイドの方だったのであの貴賓席みたいなのが比較的近くに見えたのですが、あそこに来ていたのだ誰だったんだろう…。多分以前のキャストとかそれっぽい感じの人がいたみたいですが明るいうちには入ってこないしサングラスとかかけているのでさっぱりわからなかった…。

まぁそれはさておき、今回は一回見ているので流れが分かっていたので、何処で誰が出てくるかでアワアワせずにすみましたv
しかしびっくりしたのは四天宝寺の歌とところで「ホホホイ」とかいう合いの手を観客があげていたこと。
昨日無かったのにいつの間にこんなん出来たの?? それともB四天宝寺の時にはあるのかと思っていたら、どうもその前の昼公演とか見ていた人に聞いたら、この日のウチに徐々に出来上がったかけ声みたいだそうで。すごいな…最初に言い出したの誰なんだろう。
ライブとかってそのアーティスト毎に何か自然と決まり事みたいなの出来るけど不思議ですね。

東京千秋楽だったせいなのか、それとも元からなのか何か四天宝寺Bの人気すげぇと思った。歓声が違う。
そしてB白石が凄かった。
あの「あ~んエクスタシー」が突き抜けてた! お前は跡部かというくらい(ナルシストの最上形態)
A白石はまだ何かギャグというか冗談めいてエクスタシーって言っている気がするけど、B白石は本物ナルシーな言い方だった。腰砕けるかと思った。
どうでもいいけどBの方が白石と謙也の区別が遠目にもよくわかりますね。
B四天宝寺は初めて見たけど、四天宝寺はABともに正直甲乙付けがたい。どっちも良すぎる。
個人的にビジュアルではA白石が好きだけど、存在が白石っぽいのはBだと思ったし。

他校ゲストの青学と対戦するのを決める云々言い合うところでは今回はモノマネ対決でした。
亜久津が武田鉄矢の真似を…! さすが清水ジュニアですね。その設定使うんだと嬉しくなりました。
真田が柳生の真似をすると言って「アデュー」言ってました。真田がアデューと言うなんて!

黄金コンビのシンクロで邪魔?する鳳宍戸コンビは、菊丸達にたしなめた後昨日はほぼ黙っての退場でしたが、今回は何故か大石の耳元で二人して囁いてました。あれ最初宍戸さんの台詞が聞こえなくて大石の顔のとこでしゃべったのってひょっとしてマイクが入らなかったのかな? それとも単にわざとなのか?
しかし「お楽しみは後にとっておきましょう」とか言う鳳の黒さがたまらんかったです。あいつら超たまらんダブルスすぎる。瀬戸村井の組み合わせな鳳宍戸が一番いいかもしんない。

忍足VS桃城では桃城が忍足に女の子におにぎりを貰ったらどうするかみたいな事を聞いたのですが、忍足の答えは、「このおにぎりの塩加減…70%いや…40%…云々」でした。さすが忍足。桃城が「え…それでいいの」みたいなこと言っても黄色い悲鳴が上がってましたが、忍足だったら何でもいいんだよ。忍足におにぎりの塩加減語られてみたいです(真顔)

河村と亜久津のやりとりでは何か亜久津が台詞間違えたらしいですけど全然わかんなかった…確かに前回みたのとは違っていたけどそういうもんかと思ってました。てか亜久津かっこよすぎるわ…。そういうやミュでは空中を飛ばなかった河村も今回は飛びました。
空を飛ぶと言えばリョーマと金ちゃん飛んでいた時、舞台サイドで互いの部員がワイヤー操作していたみたいだけどあれは手動なんですか…マジに?

映像の焼肉の王子様、彼等が飲んでいる乾汁、ピンク色のとか美味しそうに見えたし、知念がどぼどぼ入れているこーれーぐーすとかてっきりそれっぽいモノだと思っていたんですが、南次郎as上島先生が言うにはマジでまずい乾汁に本物のこーれーぐーすだったようで、ほぼ全員リアルに倒れていたらしいです。すげぇ。
いやリョーマとかリアルに倒れるなぁとか思ったけどマジだったのか(笑)
そんなとこまで原作再現するキャストとスタッフに敬意を払います。マジ半端ない!

ミュでもそうだけど公演毎に微妙にやることが違うけど、ショックだったのは昨日仲良く腕組んでスキップしてくれた侑士と謙也が、この回はしてくれなかったどころか謙也が逃げてしまったこと。
謙也の分際で侑士を振るなんてコノヤロ…。これはこの公演だけだったのかB謙也がそうなのか。
まぁB謙也は侑士と絡んでないからなぁ…。A謙也はあの携帯会話をしているから仲いいのかな。

さて今回は青学4代目が卒業ということで、当然東京ではこの千秋楽がラスト。
一人ずつ挨拶をしましたが、もう最初から手塚が感極まっちゃったのか言葉があんまり出てこない。
観客が声援送るけど、ある意味それが逆に感無量になっちゃうのか出てこない。
しかしそんな手塚の姿にこちらも感銘を受けてしまう。
手塚の普段無表情だけどきっと卒業式とか意外に涙もろくなりそうだしなぁ…。
他のキャストも涙ぐんでいたけど、河村なんかもう号泣に近かった。彼だけは氷帝からの参戦だからドリライも最初で最後だし余計に色々思いこみ上げちゃったんだろうな。
そしてどうも多分キャストも知らなかったみたいですが後ろのスクリーンで彼等のオーディション風景が映し出されていました。リョーマ…坂本くんなんか小学生みたいで超かわいいな! なんだかんだで成長しているんだねぇ。
ここで桃城が実はその前の回の時に怪我したと言ってましたが、普通に踊っていたように見えたのでびっくりした。実際その公演見た人に聞いたらけっこうな勢いでおっこちたか何かしたらいしですが。

私は初代、2代目までの青学は生で見てないので、一番多く見たのがこの4代目なので、もう二度と見れないと思うと寂しくて仕方なかったです。
比嘉戦の時は古川不二にちょっと違和感感じていたけど、ドリライ5の時にあ~何か不二になってきたと思って、氷帝、四天宝寺とみてすっかり不二になってたし(ていうかこないだのミュで目の前に来た不二のあまりに美しさに魂抜かれたもんなぁ…)。
阪本くんはある意味一番リョーマっぽかったかもしれない。
手塚もビジュアル的に一番手塚だった気がするしなぁ…。公演前にサイトの写真見たときにはあんまり何も思わなかったけど、公演みたあと「手塚だ!」って思ったなぁ。

氷帝も四天宝寺も私は5代目青学をまったく見てないので、今回初めて見たから、やっぱりどうしても4代目に感情移入しちゃうけど、また5代目も自分たちが本当にメインになったらいっそう自信もって化けるかもしれんし期待したい。

東京千秋楽を見てマジで真の千秋楽である神戸がみたいと思ったわ。
うーんチケット取れば良かったなぁ…でもさすがに経済的に厳しいが

あ~でも本当に最高でした。
氷帝の出番もっと少ないかと思っていたけど、やはり氷帝はなんだかんだで威風堂々としていい。
クボベに新たな跡部様を見いだしましたし。
四天宝寺は本当に誰も彼も良すぎて…。
財前だけAB共通でしたが、あの財前かわいすぎる…あの子ホントリョーマとかに使ってもよかったんじゃないか。
全員が制服で出てくるとき、氷帝と真田、亜久津以外は全員学ランの夏服なので、ぱっと見ると学校の区別がつきません。

あと4代目が挨拶の時に着てくる青いブレザーはあれは何なんだろう…。毎回ドリライの時って何か摩訶不思議な正装みたいなのしますね。そしてそのときの海堂の帽子のセンスが微妙でした…なぜそんなチェック柄な帽子…バンダナじゃ駄目なんですか?

あ~ホント今回千秋楽まで見れて良かったです。
やっぱりミュ最高。

そして次の立海戦が早くも気になります。

しかし立海戦の記憶喪失で可愛いあのリョーマを阪本くんでちょっと見てみたかったなぁ…と思ったり。

なにはともあれ大満足でした。
青学4代目お疲れ様でした。
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]