忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜は友人が遊びに来て、テニミュのDVDやらアナザーストーリーのアニメやらを観まくっていました。
丁度両親が旅行で居なかったもんで夜遅くまで騒いでましたわ。
そんなわけでアニメの感想を続きに♪
オリジナルストーリーのOVA。四天宝寺おの合宿とあの40.5巻の跡部のエピソードのアニメ化と言うことでうずっと楽しみにしてました。

まず四天宝寺との合宿「ナニワの王子様」から。

何だか知らないけど青学は四天宝寺と合宿するということで大阪へ。
青学は私立だから賢いと思っていたけど、大仏や鹿がいると思っていたり甲子園があると思っていたり…お前達地理の勉強をもっとちゃんとしたまえ。
海堂に至っては西宮が何処にあるか分かってない…乾に何県にあるかと聞かれて「大気圏」って。
確かに間違ってはないけど…。
で、四天宝寺に赴くとお寺の中に学校があって金ちゃんがお出迎え。
その前に何気なく銀さんが托鉢僧の姿でいたのに皆が誰も気がつきません…馴染みすぎ。
で、金ちゃんの居る校門は何かギャグをしながらじゃないと駄目らしい(40.5にあった正門ですね)。
猛スピードで謙也が突っ込んできて転け、高くジャンプした白石が顔面門にぶつけました…。
イケメンでも大阪ではクールには過ごせないようで…。
てか公式サイトのOVAの予告映像?みないなとこで青空にさわやかな笑顔の白石のシーンがまさか顔面衝突寸前のものだったとは…!
小春とユウジはラブラブおっかけカップルで遅刻でした。四天宝寺の女子制服を着た小春ちゃんセクシー。
そして早速の練習では白石&不二とタカさん&銀のダブルスとか、小春&海堂VSユウジ&桃城のダブルスとか非常に面白い組み合わせで対戦してましたが…殆ど逆でぐったぐたにv まともにしたら前者なんかは面白そうなんですがねぇ…。でも波動球が蜻蛉包みで無効化に出来るってのは…。準決勝でボロボロになったタカさんには切ない現実な気がしたよ…。
金ちゃんVS手塚もマジでしたら面白かったのに。てか手塚は何事にも動じないなホント。
謙也VS菊丸は分身対決でもはやテニスでは無かった…(ナルトの影分身並に大量生産)。しかし謙也に分身が出来るなら神尾にも出来そうだ。

そんなグダグダ練習の後宿に行く途中に出会ったのが何故か比嘉のメンバー。墓掃除をしている寺小僧スタイルの木手たちは、驚く青学のメンバーに自分たちは単なる修行僧で名前も違うとか言いますが(坊さんらしい名を適当に木手が述べますが知念だけ知念です…思いつかなかったんでしょうね)。
どうやら全国大会後、飛行機に乗り遅れて大阪まで歩いてきて旅費を監督が送ってくれるのを待っているらしいです…ってちょっと待って。それマジでしたら晴美ちゃん教育委員会とPTAからつるし上げ喰らうから!
バイトも出来ない15歳以下の少年達を放置しちゃらめえぇぇ!!
…ちなみに昼間しらばっくれた彼等は後に青学の宿に奇襲して枕合戦で寝床略奪を挑みます。
しかし結果は不明(スケスケピンクのネグリジェのすみれちゃん乱入にて終了)

本格的に練習に入る前の休み?に青学メンバーはそれぞれ好きな所へ遊びに行きますが、奈良に遊びに来た黄金コンビはいきなり大石の他校進学というショッキングな告白展開です。医者になりたいそうですが。
それで何で外部受験するのか正直意味わかんない…何の為に私学に通っているのか。だいたい手塚が九州の青春学園系列の医療センターにリハビリに行ってたということは青学に医学部があるって事じゃないのか…?? 菊丸は素直に応援する前にその辺突っ込んでやってください。
手塚はミユキちゃんと再会です。しかし大声でドロボウのお兄ちゃんって呼んじゃ駄目だよ…ミユキちゃん。再議に手塚というかけてドロボウと言い直したけどそこは手塚って呼んであげて!
手塚とミユキちゃんは良いカップリングだと思っています。10年後なら最高のカップルですが、何故か今だと犯罪くさいのは手塚が老けすぎているからです…。しかしもし手塚とミユキちゃんが結婚して子供が生まれたらきっと生まれながら無我使いになれそうです。百錬自得と才気煥発軽く使えそう(越前より凄い子になりそうだ)
後は映画村とおぼしき場所にコスプレしている乾と不二とか、小春ユウジに新喜劇らしきところに連れて行かれた桃城海堂とか、寿司屋巡りしているタカさんとか。

そして謎なのは単独行動しているリョーマ。そして何故かリョーガさん見かけました。なんで?

さて、この合宿いきなり手塚は海堂桃城に采配権限を渡しますが、どうやら三年生から1,2年生への橋渡し的な意図があるようですね…。後半どうなるやら楽しみです。


お待たせの「風雲少年跡部」

上京してきて電車を乗り間違う忍足。彼は入学式に間に合わなかったっぽい。
入学式で生徒代表でいきなりキング発言と高笑いの跡部様。ほんまにこの子は天上天下唯我独尊ですね。
その発言にムッとしている岳人と宍戸たち。
岳人と宍戸が超かわいいんですけど! てかジロちゃんも何か少女みたいでかわいい~!!
ここで注目は岳人と宍戸が下の名前で呼び合っている所です。え~今苗字で呼んでなかったっけ?
三年の間に何がありましたか?
んで食堂やジムやらそんなんがやたら豪華な氷帝ですが、全部跡部財閥の寄付だそうです…すげぇ。
跡部…ホント何十年も昔から少女漫画の伝統…つーかお約束的な「超金持ちのボンボンが学校を支配する」を地で行きますね。さすがです。
そしてこの時点で跡部はもうすっかり「跡部様」です。
原作ではダイレクトに新入生挨拶でテニス部乗っ取りを宣言しますが、アニメでは部室を乗っ取り部長達と話し合い?の末テニス対決に。無論あっけなく跡部の勝利。
岳人と宍戸も二人がかりで挑みますがやっぱり負けます(1対2って確かに凄いけど…このみ先生がリアルに素人相手とはいえ1対3で対戦を先日のサキよみ~でされていましたね…)。
そこに登場するのが忍足です。
忍足はその前に誰かに東京はつまらんみたいなことを携帯でしゃべっていましたが、周りの騒ぎにテニス部を観にやってきたわけです。
それにしても忍足だけ何か老けてるなぁ…。跡部も宍戸もあんなに可愛いのに…。
もうちょっと侑士をふっくら可愛い顔していてもいいのに…。背も高いし…アニメだとなんで忍足は跡部より遙かに背が高いのか…実際は三㎝しかかわらんくせに。
まぁでも美人さんには違いない。
で、跡部と忍足の試合は好勝負になります。
そこへ井上さん登場。井上さんが月間プロテニスの編集者のくせに中学生追いすぎです。
井上さん曰く跡部はヨーロッパのジュニアで名を馳せ、忍足は関西で有名だったらしいです。ほほぅ…。
ただ忍足は気まぐれにしか出てこなかったようですが…。昔から気まぐれさんだったのか忍足は。
きっと謙也あたりに言われないと動かなかったに違いない。
勝負は跡部の破滅への輪舞曲で決めて跡部の勝ち。まぁ当然ですね。
跡忍や忍跡なら色々狂喜乱舞する展開だったんでしょうな。しかし最近跡部と忍足がどんなに原作やアニメで一緒に居ても何とも思わなくなった…。多分前にムッと思ったのは私の中で忍足がフリーだったから。今は白石や謙也を抱えているので多分跡部に恋愛感情抱く侑士が全然想像出来なくなったせいもあります。
そして多分今回、跡部との試合の後で、侑士が再度電話をした相手が謙也だったので私的にはそっちが萌え萌えでたまらんかったです。
東京来ても侑士がまっさきに愚痴る相手は謙也! 何かあったら報告する相手も謙也! たまらんv

ところでまだ小学生の鳳や日吉が跡部達の試合を見に来てテニス部入部を決めたりしてましたが、氷帝の幼稚舎の制服可愛すぎる…やはり半ズボン制服はたまらんね! 岳人や宍戸もあれ着ていたのか…ハァハァ。
残念ながら跡部や忍足がそれを着てないのが残念ですが…。
いや~可愛かった…。小生意気だけど一年生の初々しさがたまらん…。
しかし声優がまったくそのままなので、幼い声出せるのかなと思っていたけど、良い感じに声変えてきてましたね。跡部とかエロボイスじゃない生意気ボイスって感じで差がついててさすが諏訪部さん。日吉だけが何かかわんなかったけど(笑)

なんだかんだで跡部のカリスマ性がよっくわかりました。やっぱり跡部は跡部様です。


「或る日の忍足」
三等身のフラッシュアニメ。本来ボケキャラなのにツッコミしか出来なくて不服な忍足。何とか皆に突っ込んで貰おうとするところが可愛くてたまりません。
でも確かに氷帝じゃ誰も突っ込んでくれないよね…。彼奴ら全員天然ボケだもの…。
頼みの綱…最後の砦の跡部もおおボケかましです。折角忍足がピンクのわけわからん眼鏡かけてまでボケしにいったというのに…。でも跡部も絶対ツッコミしないよね。だってあの子昔手塚に「満足か?」って言われて素直に「満足だ」って言う子だよ。ボケにマジ返しかボケ返ししかしないよ…。
可哀想な忍足…。

この忍足を見た後で全国大会のコメンタリーの時を見返すと、すっごい侑士が生き生きしているのが分かります。謙也は絶対ツッコミ担当ですから。きっと侑士は日頃ツッコミしか出来ない鬱憤を謙也で晴らしていると思います。

あ~ホント面白かったv
次巻も楽しみだなぁ…次は立海の話くるのかなOP観ている感じだとv
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]