





















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京凱旋公演観に行ってきました~。
5日の昼と夜公演。
あぁもう最高でした~神尾かわいいかわいい。
東京在中だったらマジ連日通ったのになぁ…地方人には辛いぜ…。
だって東京行く交通宿泊費だけで5、6公演分ですからね。
ところで今回、生写真が座った座席によって当たる企画がありますよね。
同行した友人がそれに当たりました~。つまり私の隣の席が…お、おしい…(>_<)
しかも伊武の写真を引き当ててました。すげ~v
あ~ほんと6日に用事が無ければ当日券狙いで行きたい勢いでしたが、ちょっと親戚のとこ行かねばならなかったので無理でした。
ちょっと話は逸れますが、横浜に行ったので中華街に行ったら何か凄い人。
いつもの数倍いそうな人手に何じゃこりゃと思ったら春節祭まっさかりだったんですよね。
節分の時期って旧正月…中国じゃ正月ですもんね。
丁度パレードに時間に付いてしまったので、せっかくだからと見てきました。
中国の正月のド派手さハンパない! 爆竹とかすんごい!
竜とか獅子舞とか派手な衣装を身につけた人が練り歩いておりました。
いや~この時期に中華街とか行ったこと無いから春節祭とかしているなんて知らなかったわ。
本場の中国だともっとすごいんだろうな。
中々面白かった。
さて話を戻して
では公演の感想は続きから。
まず昼公演。
そういえば青年館来たの2年ぶりくらいな気がする。
初めて1階席で見ました~後ろの方でしたが。
大阪より音響がいい気がしました…。
最初のアナウンス…確か一年トリオだったかな…あれ?
大阪の時は2階席で真上からみていたから単に勢い余ってバラバラな動きしているのかと思っていたけど、どうも今回青学は振付自体が個々バラバラな感じなんですね…。1stの時は正面からみると動きの流れがそろっているものが多かったけど何か今回は統一性がないような…。それで何かワサワサした落ち着き感じがする。個々の動きがいいだけに何かそれが惜しいかな。
でも今回は青学いいな~。初々しいけど演技も歌も上手いし、キャラの個性も出ている。
特に桃ちゃんがいい! アドリブも満載でエンターティナーですわ~。
なにげに菊丸とつるんで小ネタしている…菊丸に剣山ってとばれていた…、なるほど。
そして手塚がやっぱりいい。
見れば見るほど何かときめく今回の手塚。
南次郎と神尾の邂逅シーン。
呼び止める南次郎に今回は芝らしくて振り向いて南次郎とジャンケン対決。
神尾が負けて何かヘイっていいながらぴょんと跳ねてました…可愛すぎる。
さわやかに負けや勝手とか南次郎に言われていたかな…。
河村と桃が医者に腕を痛めた説明のシーン。
何か電気ショック?治療やってました。無駄にブルブル派手に震えていた桃城が面白かったな~。
後半不動峰戦はやっぱり神尾だけ目でおってしまう…。
見れば見るほど神尾だな~この子。
リアルにこんな感じだと思うよ現実に神尾が存在するなら。
きなりクンって幾つだっけ…? 今までの歴代神尾よりいっそう中学生っぽい神尾なんですよね~。
かわいい(可愛いって神尾の為にある言葉だと思うよ(真顔))
ラストのカテコで大阪で見たときは数人しか降りてなかったし二階にもこなかったし、一緒に見た友人が事前に見た凱旋公演でも数人しか降りてこなかったというから誰が降りてくるのかな~と思っていたら、まさかの全員降り!
あんなん初めて見た。舞台空っぽ。二階席にも行っていたみたいだし。
近くには森君が来ました…ヤダこの子超麗しい!
正直原作の森クンは美形というキャラではないと思うんだけど、なんか好きだった同人作家さんの影響か私の中では癒し系イケメンな存在だったのですが、まさにそれなんですよ~この森クンは!
どうしても私にとっては神尾が他よりも飛び抜けた存在ですが、それは別格とすれば今回の不動峰キャストのヒットは森と内村なんですよね~。
神尾が遠くで傍にこなかったけど森君近くで見れたのは嬉しかった~♪
あ~もう少し通路側の席だったらハイタッチできたのにな。
てか今回、歌がハイタッチってヤツだからなのか、キャストが客とハイタッチしまくってくれるよね。
FGKSの時は手拍子だったからお触りなんかしてはならない感じでしたが。
お見送りは橘さんと手塚と…えっと多分堀尾だったかな。
あかん…何か必ず真ん中に一年トリオがいるんだけど両サイドに心奪われて覚えてない…ごめんなさい。
お見送りのキャストってあれその事前に案内のアナウンスするキャストなんですかね…どうも。
手塚と乾がアナウンスしていて何か小ネタは手塚が乾の眼鏡を取ったのがみたいとかいって互いに眼鏡とってイケメンだと褒め合ってました。
一階が手塚って事は二階に乾がいたのかな? 不動峰は誰がいたんだろ…。
しかし部長二人は嬉しかったな~。
橘さん男前~。笑顔さわやか!
だけど手塚のキラキラっぷりに心奪われました…やべぇ。
てか笑顔の手塚って反則だぜ…ハァハァ(劇中は笑わないからね)。
満面の笑顔で手振ってくれるなんて恋に落ちますがな(笑)
そういや今回の手塚は随分巻き毛だな~。
結局手塚と越前の写真を買いましたよ…。何だかんだで手塚は毎回買ってますが、越前は初めてだな~。
なんか今回の越前心惹かれるんですよ。
夜公演。
この回はかなり前の方で見たので、キャストの表情とかばっちりみれてたまらんかった!
やっぱり手塚が見る度に麗しい…どこからみてもイケメンです。
なんだろうな…滝川部長や城田君のようなどっしりした感じはないけど、雰囲気は原作初期手塚のイメージにかなり近い、ビジュアル的にはアニメ手塚ですが。
始まり前のアナウンスは伊武でした。舞台上での声だけだとかなり低音ボイスだと思っていたけど、地声はそうでもないんですね…よくあの声出せているな。
南次郎と神尾のシーン。
南次郎が釣り?をしていたところに神尾がやってきて、南次郎に釣りに誘われる…というか「キミが餌になって」とか言われた! ぎゃぁ…神尾が餌なら大量に釣れるよ!! 私ならまっさきに食いつくね!
てか南次郎が言うと何か卑猥だぜ…相手が神尾なせいもあるのか…(笑)
で、神尾は何かエビぞりで撥ねてました。 南次郎が大量とか行って去っていったな。
たまらんわ…!
あ~もうあの神尾攫って帰りたい。
南次郎が帰宅したリョーマをテニスに誘うシーンで、乗り気でないリョーマを誘うのに「夕飯の茶碗蒸し」を自分の分をやるって言うのは固定されていると思っていたのですが、今回は「焼き魚」でした。あれ他にもバージョンあるのかな?
それにしてもここのシーン、おかず一品ごときで思い切り食いついてくるリョーマが可愛すぎる。
キャストとか以前に、青学は原作後半のイメージが強くなっているなら、初期の頃は確かにこんなんなんだけど、もの凄くピュアで可愛らしく見える気がする。
桃ちゃんとリョーマの自転車二人乗りとか萌える。そういや確か夜公演だったと思うけど、一旦リョーマを下ろして自転車の向きを変えるところで桃城が自転車にいきなり怒鳴りだしたのでちょっと引いたリョーマが可愛かったな…。
決勝戦後、河村が皆を寿司に誘うところで、ネタを握るマネする桃城と菊丸が良い味出しているv
昼公演のは記憶ないんだけど、河村が不二にサボテンって食べられるのかって聞いたのに対して三個までって答えていたのが笑った…大阪の時は「食べちゃ駄目」って言ってたのに…てか三個も食うのか!
何か神尾の付いてはもう可愛いとしか出てこないんですけど…。
神尾って割と目つきの悪い顔で、きなりクンもそんな神尾そのものなんですけど、表情と行動が小動物じみて可愛いのですよ何か。
ホントなんであんなに落ち着き無いんだろうってくらい落ち着きなく動いて居るんだけどそれでこそ神尾。
特に伊武と橘さん動かないから余計にちょろちょろしている感じ。
なんだかんだで伊武にまとわりついているし、伊武もまんざらでなさそうな感じがいいわぁ。
カテコではやはり全員降りてきました。
今回も席が通路側ではなく真ん中だったのでハイタッチは出来ませんでしたが、一番近くに橘さんキタ~!
やだ格好いい!
神尾は…二階席に行ってしまっていました…ショボン…。
お見送り前のアナウンスが神尾と石田だったので、友人とともにそれはもうモノ凄く期待したのですが…
残念ながら居たのは石田でした…。無論石田だって大好きですよ!
アナウンスとお見送りが連動してないなら素直に喜んだでしょうが…神尾を期待していたら他のキャストでは誰でもがっかりしてしまうというだけです…神尾…もっと間近で見たかった!
これがラストチャンスだったから余計にね…あぁ地方に住む身が恨めしい。
まだ当日券どころか普通にチケット買える状態にあるのが諦め付かない状態だけど、見に行ける状況にはない…。さっきも書いたけど会場近郊に住んでいたら間違いなく連日通っただろうな…。上京する交通費思えば一週間連続だって行けるもの。
石田とえっと多分カチロー(また一年トリオが記憶にない…うぅ)と不二でした。
不二は二度目だったしな~。でも間近に見るとやっぱりキャァってなるな!
しかし一階に石田ってことは二階に神尾がいたのかな~と思うとせつない。友人とこの上にいるのかなーと天井眺めていた…。後で降りてこないかなって思ったけど人がいなくなるまで降りてくるわけないよね…。
あ~神尾をもっと間近でみたかったよ~。
2ndは次の公演に前のキャストがゲストででるってことはないのかな…。次見れるとしたらドリライ?
あ~こうなると不動峰メンバーが見れるサポクラのファンイベントに行きたくなるけどその日どっちみち用事があって行けないしな~。
サポクラ限定のイベントしてくれるのはいいけど東京以外でもしてくれ。
それにしても今回、最初に見たときは歌とか1stそのままの歌なのに懐かしく感動もしたけど、もう少し新しい曲欲しかったな~と何度か見ると思ってしまう。
不動峰とかメンバー全員の歌が欲しかったよ…。
どうしても1stの2公演分を纏めているからダイジェスト版になってしまっている感があるので、出来れば1stで抜けたエピソードとかやってほしいなぁ。
あ~この神尾で千石との試合とか見たい。
てか都大会での山吹との対戦エピソード見たいよ~(無理だろうけど)
その辺やってほしいな~。
そして跡部と神尾のあの邂逅シーンも…。
生成君に跡部に向かって知らないなぁっていってほしい…。
あ~やっぱりミュはいいなぁ。
しかしこれでもう少し不動峰人気でてくれないかな…。
こんな正統派熱血スポーツ主人公的タイプなポジションにいるのに…影薄いのか。
やはり王子様キャラとはほど遠いからですか…? 庶民すぎますか…!
とにかく神尾の可愛さを判って欲しい!