忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月になってから仕事が忙しくてつい日記とか書きそびれていましたが、SQとテニプリ愛蔵版はしっかり発売日にかっていましたとも。
なんで遅ればせながら感想ですv
ではまた続きから



まずはSQ5月号。
表紙の白石のイケメンぷりにハァハァです。
で、本誌内容。
ずっと負け組メインの話でしたが、漸く勝ち組のお話です。

カラー見開き表紙の高校生なんか凄いですね!
お前どうしてそんな髪型なの?ってのが何人かいます(笑)
とりあえず徳川サマの後ろの金髪(多分…松平親彦、イメージ的には都忍の方があう気がするけど)は地毛なのか鬘なのか気になります…引っ張ったら取れそうなんですけど。
その横のふわふわ茶髪がヤケに存在感あるなぁと思ったけど、まさかこれがあの人だとは思わなかったです…。

で、本編は跡部様のティータイムシーンから始まります。
漸く選抜のジャージ着た跡部達が見れました。跡部の横にいるのは千石か…。
神尾が見あたらない…(T_T)
しかし班毎に行動しているのかと思ったけど、入り交じっている所見ると普段は中学生は中学生で適当に固まっているのか…。なら跡部と神尾が一緒にいてもいいじゃない…!
だけど何か妙なメンバーだな…。跡部に幸村に千石に柳生に蔵兎座…に多分木手。
とにかく彼等は負け組と違って、徹底的な正攻法練習で強くなっていっているようですね。
そして白石と橘さんが勝ったことで、5番コートは鬼先輩以外全員中学生に。
6番コートに至っては全員中学生です。
いまだ9番コートにいる観月と12番コートの南が何か切ないな!
てか多分南なんて存在すら他の中学生から忘れられてそうだ…。

徳川以外メンバーが判らなかった1番コートのメンバー登場。
色黒の大阪弁のホストっぽい感じのおにーさんです。
種子島…名前だけだと九州方面出身ぽいのにな…。
徳川サマが敬語使っている…と思ったけど、考えたら徳川ってまだ高2だった。

4番コート以上は段違いに実力が違うそうですが、シャッフル戦というのでごっそりメンバー毎入れ替えが可能なんだとか。
だけど4番コートはあっけなく三番コートのメンバーに負けます。
ここでカラー表紙にいたメンバーの半分くらいが3番コートだと判ります。

跡部がシャッフル戦に意欲を示しますが、入江にやんわり見下されました。
やっぱり入江先輩が一番くせ者っぽいですねぇ…絶対完璧サド気質だと思いますこの人。

入江さんは鬼を倒してからおいでとおっしゃいましたが、ここで鬼先輩、中学生率いて3番コートとシャッフル戦挑むことにしました。

さて今回はまさに鬼先輩のターンです。
ビジュアル的にはいかにもごつく…まぁ美形とはほど遠い鬼先輩ですが、どうにもこうにも登場の度に心引かれる御方です。
ペアプリでシュミが編みぐるみ…しかも子供達に送る用とか、何というか不思議に乙女心わしづかみにするポイントを心得ているのです。
これがテニスキャラの怖いところです。
ビジュアル的には絶対女子に見向きされなさそうなタイプが、登場毎にどんどん魅力的になっていくマジック。

「お前らが俺の魂(ハート)に火をつけちまった」

これはもう名言ですね!
鬼先輩抱いて~!と思った瞬間です。と書いてハートと読む。
こういう台詞は跡部あたりが言うとキザったらしくなりますが、鬼先輩が言うとぐっと来ますね!

そして試合メンバーをどう決めるかを中学生に決めさせるように振っておいて、実はもうオーダーを組んであるお茶目さ。なんだこの可愛い人。やべぇ。

何か絶対今現在、高校生メンバーの中で鬼先輩が一番人気じゃないかなって思うんですがどうでしょう。
とりあえず、徳川、入江、鬼のなかで嫁に行くなら、鬼先輩です。かっけぇ…。

さて鬼先輩にくらくらしていたら、全然違う衝撃を受けました。
手塚の後ろに立つ高校生…。
三番コートの、何となくすかした感じのチャラいお兄さん…。

まさかの大和部長です。

えぇ~~~~~~~!!!!

眼鏡なしでよくわかりましたねってアンタね…眼鏡かけても多分わかんねーよ!
お前さん高校生になってなにがあったの?
所謂高校生デビュー…・?
無精髭を剃り髪も染めてパーマをあてたってわけですか?
目元の傷も気になりますが…、あの眼鏡…サングラスっぽいのは度入りだったのか単なる伊達眼鏡だったのか…謎だ。眼鏡持っているってことは掛けているときもあるんですかねぇ?
大石あたりがみたらびっくりしそうなんですが。
でも口調は変わってないのでホットしましたが、ビジュアルが違うと同じ口調でも随分印象かわりますねぇ。
このビジュアルで言われるとなんか小馬鹿にされている気がします。

ただ疑問なのはさ…大和先輩って青学の高等部にいるのか、他校に進学したのか…。
青学高等部にいるなら普段から顔合わせてそうだから「わかりましたね?」ってヘンだけど。
まさかこのメンバーに選ばれた段階でデビューしたのか!?

そんな衝撃を味わいつつ、シャッフル戦で手塚と大和が対戦します。
青学柱制度創設者VS青学柱初代ないし当代(この時点で越前が当代なのか微妙なので)

大将戦は跡部VS入江です。
うわ~何か怖そうな試合だ。

あとダブルスが、白石と赤也という不思議組み合わせと、九州二翼コンビです。
でも白石は金ちゃんとかクセのあるコの面倒見いいから赤也とかけっこう扱いうまそう。

どうなるかな~。
なんか今までだと、「敵」側に負けるのが嫌!って頭から思うけど、今回は元々上の実力者達ですってのがあるから勝ち負けより試合の経過を見るのを楽しみたい気分です。
学年の差はあっても同じ中学生同士の大会での試合ってのとは違うからね~。

中1の手塚に負けた当時の青学部長さんがどんだけ強くなっているか楽しみです。



テニスの王子様 完全版。
この手の本は色んなマンガで出ていますが、相変わらずテニスは新しい事にチャレンジしますね。
複雑な表紙…というかカバーが。

まず1巻。
表紙カバーはリョーマ。開くと桜乃と朋ちゃん。桜乃のパンチラが拝める日が来るとは思いませんでしたv
内容はそのままですね(当たり前)。
ただ飽き頁?の一コマがなくなっているのが残念。あれまた全部一気に載せてくれないかな?

書き下ろしは赤也が一年生の時のお話。
入学式前日のエピソードだそうです。
まさかの忍足と向日と出会います。このスポーツ店どこにあるんだろうね?
川で素振りしている真田が、通報されてしまわないかドキドキします。赤也もバカにしてるっぽいけど実際にあぁいう人いたらドン引きするよなぁ…そんな真田が愛しい。
岳人は色々跳び過ぎですね…あれは営業妨害ってことで捕まったのかな?
岳人はあんまり変化ないけど二年の侑士若いなぁ…。
そういやOVAではちゃんと出てますが、40.5巻の風雲跡部ではまともに出てきてないので、若い頃?の忍足って初めてですね。
それにしても忍足ってばヒドいv
自分に助けを求める岳人に対して、まったく動じずに傍にいた赤也を「ユーシ君」に仕立ててしまう…。
そしてちゃっかりテニスボールを買っていく。
忍足ってホントマイペースだなぁ。
面倒見良さそうにも思える部分あるのに非情。
というか多分面倒事が嫌いそうな気がします。当事者にならないことは面白がるけど、巻き込まれるのは嫌。
だから要領よくその場を切り抜ける。これが謙也だと完全に巻き込まれなくてもいいものにまで巻き込まれたあげく当事者以上に面倒を被る羽目になる気がしますが。
でもそんな忍足が大好きだわ~。

2巻
表紙カバーは桃城。開くと乾。鮮やかな黄色い乾汁の成分が気になる。

巻末書き下ろしはキャラの幼い頃。
1歳児の白石…!!!
コアラの着ぐるみ?かな…。
コイツ生まれながらに可愛くとか格好良くとか見えるポーズが何かを知っていた気がする…。
それにしても1歳児にしては髪多いな!

麒麟に餌をやる弦一郎…!!!
かわいいではないか…! ちゃんとお子様だったんだねぇ…。
どこをどうまちがったら「たわけが!」とか「たるんどる!」なんていうおっさんくさい中学生に成長しちゃうんだろうねぇ…。
テニキャラたちは多分14~15歳になるあたりに何かとんでもない人生岐路があって急激に成長するのかもしれないな…。脱皮でもしているんじゃないだろうな(笑)

5歳児の岳人。
ホント岳人は変化ないねぇ…。なんか岳人は幼年期より10年後くらいが見たいです。
寧ろ5歳児なら忍足が見たい。その頃から眼鏡かけてたら笑う。
正直、氷帝幼年期で描いてくれるなら岳人より鳳とか宍戸さんとかの方が意外性がありそう…。あと日吉とか。
岳人と慈郎はなんか幼少期の姿が想像ついちゃうからねぇ。

このシリーズ次はどんなんかわかんないけど、神尾出てくる時はあるかしら。
幼稚園児の神尾とか伊武が見たいです。
原作初期に出てきたばっかりに回想の一年シーンでもちっとも幼くない神尾の幼年期がみたいなぁ。

三巻も楽しみ。

そしてSQは来週テニス休みですと!?
もの凄いお預けだな~(>_<)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]