忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月26,27日と京都に一泊旅行に行ってきました。
残念ながら26日は生憎の雨…。
でも雨の京都も中々いいものです…。

26日。
まずはホテルに荷物を預けて、向かったのは伏見稲荷です。
行きたいと思いつつ中々行ったことのないスポットです。
20100226a.jpg







御守りとかも狐さんが多かったですよ。
一個買いました…狐さん好きなのでここの御守り欲しかったんですよねv

そしてやはり千本鳥居はいかないとね。
雨だと何かちょっと異様な雰囲気でそれもまたよし。
20100226b.jpg







これ反対から見ると、寄贈者の名前がびっしり書いてあるのですが遠目からみると何か得体の知れない文字が書いて有るみたいでちょっと怖いですよ。
ちなみにこの鳥居…千本はありません。
たまたま前を歩いていた学生さんたちが数えていたのですが600本ちょっと位だったみたいです。

これ以外にもでっかい鳥居が延々と並んでいますが、電通が寄贈した鳥居が見た中では一番大きかった…さすがですね(笑)
山の頂上まで行くと4㎞くらいあるので、雨も降っているし途中の池のところで引き返してきました。
雨のどんよりした雰囲気とあの異世界への道のような鳥居の組み合わせは何か…ゾクゾクしますね。

土産屋さんとかの通りで雀とかウズラの丸焼き売ってましたよ…。お稲荷さんの周辺に多い気がするけどなんでだろうね。でも何か美味しそうだったなv

一旦京都駅周辺に引き返して…辻利でパフェをお昼代わりに食べました。
やっぱり京都きたら辻利ですよね! ほうじ茶のパフェ~♪
PA0_0032.JPG










それから雨だしどうしようかな…と迷ったあげく、この日はオリンピックの女子フィギュアのフリー競技の日です…。天気なら観光重視だったのですが…雨だし雨宿りに…と電器屋に寄って結局延々フリーの競技をテレビで見てしまいました…。
大きな画面でしっかり最後まで見れたので心残りなく観光を楽しむことにしました。
まぁ結果については色々友人とこの後延々思い出したように語ってはいましたが(^^;)

さて向かったのは六道珍皇寺。小野篁が地獄へ通うための井戸があるお寺です。
井戸には近づくことは出来ず何か窓越しにしか見られないんですけどね…残念。
まぁ地獄に続いている井戸だから一般人近づけちゃ駄目ですよね(^^;)
20100226c.jpg







祠の隣(向かって右)にあるのがその井戸。
この写真は明るさをめい一杯上げているのでそんなおどろおどろしくないですが、雨で薄暗かったから何とも言えない雰囲気でしたよ…。

って何でこんなオカルトスポットみたいのばっかり行って居るんだ(笑)
あ、幽霊飴売っている店ありましたよ。

その後、六波羅蜜寺に行きました…お寺はともかく周りの柵がまるでよくある新興宗教のお寺みたいでちょっとイメージ違った…。

それから建仁寺へ。
もうすでに拝観時間ギリギリでしたが何とか駆け込み。
京都に限ったことではありませんが、お寺の難点は拝観時間の短さ。4時や5時に閉まってしまう…役所より早いよ…。おかげで回れない場所が出てくるんですよね…。
庭とか良い感じだったのでもっとゆっくり…それこそぼ~っと数時間していたいような感じの所でしたが、けっこう見学ルートが長いので慌ただしく見てきました。
法堂の天井に割と最近書かれた竜が圧巻でした。
20100226d.jpg







撮影禁止とは書いてなかったと思うけど、真っ暗に近かったので撮ったときは真っ黒だったんですが、コントラストを弄ったら意外に綺麗に写っていました…!

さてそんなんでお寺はもう行けない…(拝観時間どこも終了だし)、開いているのは門のない神社だけ…ということで近くの安井金比羅宮へ。 所謂縁切りで有名な神社ですね。
縁切り縁結び碑にはびっしり形代が貼り付けてありました…雨でなければくぐっても良かったけど、飴で汚れそうだったし意外に狭そうで…うん…つかえたらヤダし(笑)

さて一通り本日の観光を済ませた所で、泊まりがけになったら行きたかったお店へ。
それは
20100226f.jpg







あの新撰組討ち入りで有名な池田屋跡地に建てられた、居酒屋さんです。
なんかやりそうでやらなかったことをやっちゃった感があるお店ですよね。
以前のパチンコ屋があっったのも微妙でしたが…これは果たしていいのか悪いのか…。
と思いつつドキドキのれんをくぐります。
浅黄の羽織きた店員さんが迎えてくれます。
PA0_0031.JPG









思いのほか、良い雰囲気です!
あ~これは有りですよ。池田屋事件は人死にがあった陰惨な事件があった場所ですがそもそも旅館ですからね…居酒屋になっても有りかなって気がします。
実際、店の雰囲気もいいし、普通に居酒屋としても質がいいです。
座席もしきりやブラインドがあるので周りを気にせず楽しめます。
料理も美味しかった~。久々に馬刺し食べたわ。
あと特筆すべきはコレ
20100226e.jpg







新撰組隊士の名前のついたカクテルとジュースです。
青いのが沖田総司(カクテル)。白いのが藤堂平助(ジュース)。
友人は土方歳三と近藤勇を頼んでました。あと永倉さんがあったよ。
出来ればもっと隊士名カクテルを増やして欲しいところです。討ち入りに来た隊士全員あれば最高なのにな~v
いや~楽しめました。
また是非行きたい。コース(宴会)料理が4人前からしか注文出来ないのが残念ですが…いつか4人以上でいって歳さんコースを…!

ゆっくり池田屋を堪能して満足してホテルに帰りました。
ご用改めにいって酒進められて本来の主旨忘れて良いご機嫌で帰っちゃった感じですね(笑)

長くなったので翌日のレポートはまた次回。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]