忍者ブログ
同人イベント参加等のお知らせや萌え話、日常・旅行などつらつら書いています。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
[01/25 ぐに]
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
侑貴
HP:
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 最古記事 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとうテニミュの公演が終わってしまいましたね…。
凱旋千秋楽をリアルで見てみたかったなぁ…。
それは叶わなかったので、ライブビューイングを見たわけですが、映像とはいえリアルタイムで見れたのは良かったなぁ。

大画面で見る分、実際に見た公演では判らない細かいところがけっこう見れたのはちょっと新鮮でしたね。
DVDを映画館上映しているような不思議な感覚でしたが…。
映画館なのでゆったりした椅子でジュースとか飲みながら鑑賞できるのはそれはそれでよかったかなv

ネタバレ含むので細かい感想は続きに。


夏公演の時は幸い千秋楽を会場で見れたので、ライブビューイングは今回が初めてでした。
どんな感じなのかな~どの辺から上映してくれるのかなと思ってましたが、幕があがるちょっと前から会場自体を映していたので、前の方に座っているお客さんとかしっかり映っている…v

今回の公演は4回みているので、流れは覚えていますがそれでも毎回微妙に違うので新鮮です。
まして映像ではドアップでキャストが映ります…。音声もけっこう綺麗に入っていました(生で聞くより鮮明に聞き取れる)。
乾の包帯がけっこうボコボコな巻き方しているのが何か生々しかった(^^;)
柳がけっこうちゃんと眼を閉じている(あ~マジ柳だなぁと感動)
幸村の見下したような少し半眼の視線がたまらん…超かっけぇ…ハァハァ。
リョーマの汗まみれっぷりがすごい…。ホントよく80公演一人でこなしたなぁ。主人公の割に意外に出ずっぱりでない越前でしたが(六角戦とか試合なかったからね)、今回は最初から最後までずっと出ずっぱりで何試合もこなしてますからね…よくもまぁあれだけ動けたなとホント感心する…。
南次郎との滝の訓練の時、寝ちゃったリョーマに南次郎が声かけるのに「あともう少しだ」とか言ってたけど、何かあれこれで公演ラストだから頑張れみたいに聞こえたのは気のせいかな。

日替わりネタ部分もけっこう変わってました。
南次郎が駅弁を買うシーン。今まで必ず買いそびれていたけど、とうとう釜飯ゲットです!
さすがラストですね(^^)。

客席から登場する南次郎が、カメラ目線になった(どういう風にカメラ配置しているのか知らないけど、ライブ中継しているカメラの一台をあからさまに覗いたんですね。多分ライブビューイング見ている人へのサービスかな。

幕間でのライバルズの登場シーン。
裕太が出てきて(早く試合会場に行こうと走って)すっころびました。
すると伊武が出てきてお先に~と走っていき…さらに日吉や田仁志や亜久津が後から走って追い越して行きました。しかもみんな裕太を「弟」呼ばわりです。
起き上がって走り出した裕太がすっころんだところに跡部様が出てきて、裕太を呼ぶ時に初めてちゃんと名前を呼んで下さりました。さすが跡部様!(クボベ様は場を読むのがホントにうまいです…サービス精神旺盛な跡部様だ) よかったね裕太v
そんなんで普通一人しか出てこないライバルズ総出演です。やっぱりラストなだけ有りますね。

一年トリオと南次郎のやりとりの所では、合コンネタに入る前に倒したい先輩の名を叫べと南次郎に言われる堀尾。堀尾が叫んだ名は荒井でした(一瞬レギュラーメンバーの名を叫ぶかと思ったけど無難なの叫んだな…でも確かに普通に考えても妥当荒井は思うよね)。
そして合コンは何故か南次郎と一年トリオがすることに…v それは合コンというより単に息子の友人に奢るって事ですね…。
天衣無縫の次…についてはそんなんあったら現役まだしているって…あぁ確かにv

桃ちゃんが会場の客を一年になぞらえるとこの登場シーンで、非常に浮かれて何か歌っていたけどアレはなんだろう? 観客に問うたのは「誰に憧れて入部したか?」…ちゃんと桃ちゃんって答えて貰えてよかったねv
このあと伊武や日吉、裕太に金ちゃんが出てくるシーンで、伊武のボヤキを金ちゃんが遮るのにブツブツいって退場するとこ…いつもだとそのまま文句いいながら退場でしたが、金ちゃんが再度桃城たちに一言いうときに伊武が「最後くらいちゃんと言わせて」とぬっと出てきたのが可愛かった…v
あ~この伊武くんやっぱりいいなぁvv

各公演の千秋楽に追加されるバラード曲では、確か青学だけで歌っていた気がするのですが(福岡しかみてないからわかんないけど)、立海もライバルズも全員出てきましたよ。
そしてそのままリョーマのかけ声で、On My Way を歌い出してたのがちょっとびっくりした。

FGKSでは、どうしてもカメラが追っているキャストしか見れないから全体にどうだったかはよく分からないけど…、舞台近くにカメラがあったようで、仁王がそれに向かって踊っていたので、ライブビューイング見ている方としては自分に向かってくれているようで良かったですわ。その後仁王が手塚引っ張ってきたので手塚もカメラ目線vv これ会場ではどういう風にしていたんだろ?
跡部と真田がジャンケンか何かしてました。
そういえばFGKSは、舞台から降りてくるキャストが3パターンあるらしく、そのローテーションで千秋楽だけ本来降りてくるキャスト以外の一部が2階、3階席にいく形を取っていたようなんですが、私…自分が見た4公演中3公演が同じパターン…跡部や真田が降りてくるヤツでした…。そしてこの千秋楽もそうだったようで、どんだけ1パターンの確率おおかったやら(苦笑)

キャストの舞台に全員そろっての挨拶はカテコ前にあって、さすがにラストなので上島先生がまとめていらっしゃいました…。あと舞台には上がらなかったけどコノミ先生も来てましたね(氷帝公演時みたいに舞台にあがるかと思ったけどな…)

で、FGKSの後、多分何かあるだろうなとは思っていたのですが、舞台から二人ずつキャストが出てきて、それぞれ挨拶して行きました。
だいたいダブルス等の関係ある組み合わせで出てきましたが、個別に挨拶した後、二人で挨拶しあって舞台降りるのですが、演じている役になりきって相手を呼ぶと、キャスト本人の名で呼び返されるってパターンとかがあって何か面白かったなv
仁王の柳生のやりとりが最高でした…。今回生では一度も見れなかったばーちょんの柳生…やっぱり最高!
仁王…ガウチの方がけっこう感極まっているのに、柳生なままにクールなばーちょんがたまらんわぁ…。
仁王が柳生に別れの挨拶するのに「アデュー」っていったのに「プリッ」って返した柳生…さすが。
真田…というか兼ちゃんはホントしゃべらんな…舞台とかのアドリブに弱いんですかねぇv 
黄金コンビは何かホント大石と菊丸そのまんまって感じでしたねぇ…。
最後は越前親子でしたが…南次郎が「良いパパだったろ?」と聞くのに、リョーマがいい「パパ」と返していたのがかわいかった…リョーマの口から「パパ」ですよ…ハァハァ。 その後は「親父」って言ってましたが…v

それで本当に最後(あと舞台袖からちょこっと南次郎が出てきて一言挨拶しましたが)

あ~コレで終わりかぁ。

最後に個別に出てきてくれたのは嬉しかったのですが…サポキャスが全く出てこなかったのは意外でした…。
夏公演の時は全員出てきたので、FGKSのあたりに出てくるかな~と思っていたんですが…影も形もなく…。
それだけがちょっと残念だったかなぁ。

ホント生で見たかったな…。多分リアルに見ていたら泣いてたかも。
映像で見ていてもじわ~とは来たのですが、感動より萌の方が先にくるので、感情は高ぶってもじーんとして泣くってことにはならないもんですね…。

またいつかテニミュをしてほしいなぁ…ファーストシーズン終了って事だからいずれセカンドあるのかな?
テニミュはやっぱり他に例えようのない唯一無二の存在だったなぁと思います。
ミュージカルはあまたあるけど、原作を損なわず、かつ広げることが出来たのはテニミュだけだと思うんですよね。
テニミュに出会えて良かったなぁとホント思います。

公演はこれで最後だけど、ドリライもあるからまだ寂しいって気はしないですね。
今回見損なったばーちょんを生でみたい! あと初代青学を拝めるのが楽しみですvv多分知っている人がいたら判るレベルだ…。自分が映っているって判ったら下手なこと出来ないなアレ(笑)
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]